• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鮭のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

忘れない内に…

やっておこうと思っていたのに、しっかり忘れかけてしまっていた作業をやりましたヽ(`・∀・´)ノ♪


それはコレだ!
m9(`・ω・´)ビシッ







そう…


リアサスのアッパーマウントのピロの手入れ(^^;


この間乗った時に後ろからガダガタゴトゴト鳴っていた耳障りな異音の件です。


原因特定はまーったく出来てないのですがwww


とりあえずそれっぽい所を弄っときゃイイか~(* ̄∇ ̄*)


…みたいな(笑)


とりまピロにグリースアップしてやっただけで終了~(*´∀`)♪


あとはキャンバー調整式のアッパーマウントなんで、スリット部の隙間にウエスを詰め込んでガムテで蓋するだけ( ̄▽ ̄)b







これをやらないと雨の日に霧状になった泥水が浸入して、そりゃもうドえらい事に…


なるかも知れんかも知れんしのぉ~(* ̄∇ ̄*)(笑)


てな訳でこの作業を何日か前にやりました( ̄0 ̄)/


何曜日にやったんだか定かに覚えてないのは内緒ですwww


健忘症?σ(^_^;)?(爆)


でも今朝、嫁号を洗ったのは忘れてないから(`・ω・´)ダイジョーブ


ワックスも掛けたのも覚えてるから(`・ω・´)ダイジョーブ


ワックスの買い置きがあると思っててワックス切らして途中までしか出来なかったなんて事は無かった事にするから(`・ω・´)ダイジョーブ(笑)


そんな訳でせっかく洗った嫁号の画像を撮り忘れて一日経ってうっすら埃が積もって断念したなんて内緒にするから(`・ω・´)ダイジョーブ


…なのか!?(爆)
Posted at 2012/06/27 19:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月13日 イイね!

計画発動!…の忘れ物(汗)

皆様、おはようございます(・∀・)ノ

6月に入ってちょっと多忙な青鮭さんです( ̄0 ̄)/

まぁすぐに暇になっちゃうんでしょうけど…

フケイキ('Α`)ウェア





そんな訳でタイトルの件。

先々週にしつこい位に引っ張ったリアスポ外しの件で、実は忘れていた事が一つありました(;゚д゚)アッ....

それがコレ。



ハイマウントストップランプ~ヽ(`・∀・´)ノ♪

リアスポ撤去しちゃうと無くなっちゃうんですよね(^_^;)

なので先週金曜日の夜にお嫁チャンにオクでポチッと逝って貰い、日曜日に届きました(^^ゞ

ま、無事に届いたからいいものの、落札の連絡も無いのに商品が届き、届いた後で発送の連絡が来るという笑い話のオマケまでサービスで付いてきましたが(笑)



そんなこんなで今朝、早速取り付け開始(^-^)/

配線は元々付いていたハイマウントストップランプの配線を使って繋ぐだけw

電気工事はあまり得意でない、細かい作業には向かない私(σ*´∀`)

作業自体は簡単なのに、滅多に使わない電工ペンチが固くて苦戦(笑)

唯一得意だったのは後席後ろの板にキリで孔を開ける破壊系作業ww

しかも位置はテキトーwww(爆)

とりま配線が繋がったら点灯確認。



間違いなく14発点灯を確認。

続いて取り付ける位置と向きを合わせて点灯してみる。



うーん、ガラスに映り込んでしまってますなぁ…(´-ω-`)ムゥ

そんな訳でちょっと加工して再装着。



単に余っていたアルミテープを貼っただけ(笑)

でもしっかり映り込みは無くなったゾイ(* ̄∇ ̄*)

最後に外から見るとこんな感じ。



ま、大雑把でテキトーなO型の私がやった割にはうまく行ったな!(笑)

のむけんステッカーがカブってるとかは気にしなーい(*´∀`)♪

付いてて点いてりゃイイのさ!(≧ω≦)b(笑)





てな訳で車検もバッチリな純ファミリーカー完成~ヽ(`・∀・´)ノ♪

強いて言うなら去年の車検時に「次回は音量怪しそうだよ(ボソッ」と言われてたマフラーを純正に戻したい所だが、それはそれ、だって…

『爆音は胎教に必要だろ!(`・ω・´)キッパリ』(爆)

という理由で現状維持決定しました( ̄▽ ̄)b

単に作業が面倒臭いとかじゃありませんw

えぇあくまで胎教の為ですww

なんていいちちおやなんだろぉ~www←棒読み





てな訳で今月は違法改造車撲滅強化月間なので色んな意味で派手な車は気を付けようねと言いたい青鮭さんでした(; ̄ー ̄A
Posted at 2012/06/13 10:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月04日 イイね!

計画発動!…の後片付け。

皆様、こんにちは(・∀・)ノ

昨日は山盛りマックポテトを食べた青鮭さんです(^^;

ハッピーセットのSポテト4、福めくりのSポテト1、バリューセットのMポテト1…が内訳です(; ̄ー ̄A

お嫁チャンがハッピーセットのオマケを集め始めましたからね('∀`;)キティチャソ...

旦那として協力してやらん訳にはいかん罠ww

更にバーガー類7にナゲット1があったなんて口が裂けても言えないわ~(爆)





そんな訳で前振りはこの辺にしてタイトルの件です。

先日のファミリーカー化計画で撤去したでかいスポイラーを保管するにあたって、やたらでかくて場所を取る為にふとした事で傷を付けてしまってはコトなので、テキトーに対処してみました(・∀・)



まずは水拭きしてワックス掛けしてから養生テープで角部分を防護。

角はぶつけたり擦ったりしやすいですからね(^^;

続いてコイツを使います。



当然ながら使い方はこうです。



うん、O型の80点合格思想がよく出ている出来映えですね(´゜ω゜):;*.':;ブッ(笑)

要所さえ押さえてれば見映えはシカト( 。-`ω´-)b(爆)

こうしてリアスポちゃんは倉庫で不定期な眠りに就いたのでしたw

メデタシメデタシ( ̄▽ ̄)b
Posted at 2012/06/04 10:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年05月31日 イイね!

続・計画発動!

皆様、こんにちは(・∀・)ノ

今朝はやたらと鼻水じゅ~るじゅるだった青鮭さんです(;´Д⊂)ウゥ

花粉ショー('Α`)ウェア





そんな訳でタイトルの通り、先日のファミリーカー化計画の続編です(* ̄∇ ̄*)

前回の見た目の変更に引き続き、今回は性能に関わる変更をしました(*^-')b

それは…コレだ!(`・ω・´)











はい、先日大枚叩いて購入したコイツです( ・∀・)つ

ちなみに右がinsideで左がoutsideね(^^ゞ



今まで履いていた595RS-Rだと流石に妊婦や赤ちゃんを乗せるには…(´-ω-`)ムゥ

…なので、速攻で換えちゃいました(´∇`)アハハ







上げたついでにショック減衰力も最弱に(^^)/

トラストのサスの時は上だったから調整も楽チンだったんですけどねぇ(-o-;)

ま、ついでに出来たからヨシ(笑)

当然ながら後ろも。







うーん…

何て言うか、こうして見ると…

ファミリーカーっぽく見えない(´゜ω゜):;*.':;ブッ

むしろ逆にスパルタンになったんじゃね?(;゜∀゜)ブハハハノヽノヽ(笑)

もっと住人さん(ぬいぐるみ)増やして「ふぁんしー♪」にしないとダメかな?(ノ∀`)(爆)



とりま装着完了(^-^)/



やはりと言うかこのタイヤは若干引っ張り気味に見えちゃいますね(^^;

ショルダーが丸いせいもあるんだろうけど(^^ゞ

いつもなら組んだばかりの時はエアを3~4k位入れて貰うんですが、この時はお嫁チャンを買い物に連れていくついでだったので2.5kで妥協(^^;

でもそれでも適正圧の595RS-Rより明らかに乗り心地は良くなりました。

そしてノイズも若干はあるものの、前よりははるかに静かに。

比較対象が極端過ぎる気もしますが(笑)

本格的なインプレは空気圧を適正にして走り回ってみてから書こうかと思います。

とりまお嫁チャンが満足気なのでヨカッタヨカッタ(・∀・)←コレ重要w





そんな訳で既にネタも資金も尽きて早々と一段落付いてしまったファミリーカー化計画でしたw
Posted at 2012/05/31 10:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年05月30日 イイね!

傾向と対策。

皆様、おはようございます(・∀・)ノ

今朝5時半に起きて二階の窓から外を見たら、遠くで煙がモクモクしていた青鮭さんです( ̄▽ ̄;)

世に言う火事でした(汗)

所沢の倉庫が燃えたとラジオでは言ってましたが…(-o-;)





そんな訳でタイトルの件です。



昨日のブログで壱号機をリアスポレスにしたと書いたのですが…

リアスポを取っ払えば万事オッケーと言う訳ではなく…

取っ払えば取っ払ったで新たな問題が起こる訳で…

世に言う…










『ばいぃ~ん!』対策が必要になる訳です( 。-`ω´-)b



知ってる方は知っているのですが、知らない方は知らないので一応説明を。



『ばいぃ~ん!』現象とは、巨大なスポイラーを装着したセダン車両特有の現象です。

こうした車両には重たいデカスポの載ったトランクを開かせる為に、当然ながら強力なバネが装着されています。

その状態でデカスポを撤去してしまうと、トランクは重量物が無くなって軽くなり、開けようとすると…

凄まじい勢いで一気にフルオープン!!(゜ロ゜ノ)ノ

「ばいぃ~ん!」という激しい音を発する事になる訳です。

これが世に言う『ばいぃ~ん!』現象です( ̄▽ ̄)b



この現象の何が問題かというと、まず勢いが凄すぎて危ないΣ(`∀´ノ)ノ

次に音からしてトランクが歪むかガラスを割りそうで心臓に悪い('∀`;)(苦笑)

一般的な対策としては、リアスポ無し車用の弱いバネに交換するか、2本付いているバネを1本に減らすというのがあります。

でもどちらもチョー面倒臭い(-o-;)(笑)

なので私はこんな事をしてみました(* ̄∇ ̄*)

使った材料はコレ。



コイツを2つ使ってこうしてみました。



下側は元から付いているバネに引っ掛けたり巻き付けたりしてるだけw

別角度から。



結果から先に言うと…










『ばいぃ~ん!』は防げません(´゜ω゜):;*.':;ブッ(爆)

でも明らかに威力を弱める事は出来ました( ̄▽ ̄)b

車内からオープナーで開けてみた結果、一度だけ『ばいぃ~ん!』してから画像の角度に停止します。

ちなみにこれ以上ゴムの本数(6本分)を増やすと、開いた状態を維持できません(;^_^A アセアセ

適度な張力が無いと抵抗にならないし、強すぎると開いていられなくてダメ。

この微妙な調節加減が妥協点です(笑)

フルオープンしたい時は開けてからフックの付いたゴム紐を外してやればオッケー(^-^)b

リアスポレスにしたいけど面倒臭い作業はしたくないテキトー大好きな方はお試しあれ( ・∀・)つ(爆)



ちなみに開ける時にウェザートリップをゴム紐がずり上げる現象が起きるので、ゴム紐が擦れる付近のウェザートリップのアゴが隠れる様にガムテやテープを貼ってゴム紐を滑らせてやると良いかと思います。

私は余ったアルミテープを使いましたがw





そんな訳で安く楽に簡単に出来るけど妥協が必要な『ばいぃ~ん!』対策講座でした( ̄▽ ̄)b(笑)
Posted at 2012/05/30 09:57:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「126ヶ月点検なぅw
メカニック不足で無料での洗車サービスが無くなってしまったらしい…これも時代かなぁ(^_^;)
これからは歯医者の前に歯磨きする様に洗車してからDラー行くのか?(笑)」
何シテル?   10/10 15:46
頭の中は堅くて古臭いけど行動はかなーり大雑把でテキトーなアラフィフのオサーンですw 最近は興味の対象が車&食から息子達&食にシフトしてます…が、年のせいか食を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっと更新できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 08:21:11
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 15:42:59

愛車一覧

スバル ステラ 壱号機 (スバル ステラ)
子供のあまりの可愛さに車に対するモチベーションを失い、インプレッサを高い維持費を払ってま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ちびファード (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
嫁さん用の車。 実家にあった荷物運搬時に便利だった軽トラを処分されてしまった為自前で運搬 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族用の移動車。 家族全員が乗れる車を求めて何の知識も無く入った一件目のDラー(トヨペッ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
父親の車。通称「参号機」。大きな車に乗るのが億劫になって来たので買い替え。維持費も格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation