• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鮭のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

台風の…

台風の…せいで仕事にならん!(●`ε´●)



という事で昨日の午前中に近場までお嫁チャンとお出掛けして来ました(・∀・)ノ

以前からずーーーーーっと気になっていた新型車ミライースを見に♪ヽ(´▽`)/


埼玉ダイハツって火曜定休らしく、発売日が20日(火)って事で実質昨日がお披露目だったみたいです(^^;

ちなみに画像は試乗車…

なのに未だナンバーが付いてなくて試乗出来ずww(;^_^A

とりまカタログ貰ったり、適当に見積り作って貰ったりしながら…



















こーしータダ飲みして来ました(爆)

お茶菓子のラスクも美味しかったです(連爆)





















さぁ次はいつこーしータダ飲みついでに試乗しようかな?(核爆)
Posted at 2011/09/22 08:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

いい加減に…

いい加減に…せいよ、と言う声が聞こえて来そうですが、また車高調ネタです(;^_^A アセアセ



昨日のブログにお友達の某赤い方wから頂いたコメント…というかご助言に基づいて、フロントサスを取り付け直してみました(*^ヮ^)ノ

画像の様にキャンバー調整の為のスリットが前から見て『ハの字』になる様に変更(^-^)v

ついでにちょっと低い気がしたフロント車高も調整シロで1cmアップ(^3^)/

おかげで概算ですがほぼ純正並みの車高になりました(* ̄∇ ̄*)

車高低いと実用性悪いし絡まれるしで良い事無いですしね('∀`;)

やはり見た目はノーマル、中身はソコソコ、乗ってる人はアブノーマルが理想ですなwww(爆)



そういや作業しててもう一点気付いた事が。

なんとこの車高調、ブレーキラインや配線のブラケットが無いだけでなく、ダストブーツも無い!(´゜ω゜):;*.':;ブッ

こりゃマメに掃除してないと埃が噛んであっという間にダンパーがオイル漏れしそうだな( ̄▽ ̄;)(汗)

ま、乗ったら洗うから、ついでにたっぷり水でもかけてオケーって事にしよう( ̄▽ ̄)b(爆)



そんな訳でやっとこれで交換作業は完了(*´∀`)♪

あとはアライメント調整ですが…







●イ●汁さん、よろしくです(=´ー`)ノ(笑)
Posted at 2011/09/21 09:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月20日 イイね!

思い立っ…

思い立っ…ちゃったからやっちまったぜ~、フロントも!(;゜∀゜)ブハハハノヽノヽ



昼休みから始めること15時まで…

長い昼休みだったぜ( ̄▽ ̄;)(笑)



そんな訳でサス交換完了しちゃいました~(*´∀`)♪

とりあえず交換はしてみたものの、やはり不満というか不信というか…

また配線とブレーキラインを固定するステーは無いし…
(タイラップが4本付属してましたw)

偏心ボルトを目一杯キャンバーを起こす状態で装着してもタイヤとブラケットの隙間がやっと指1本( ̄▽ ̄;)
(スペーサーが欲しくなるわw)

更に言うなら画像を見て貰うと分かるかと思うけど、アッパーマウントにあるキャンバー調整の為のスリットが真横方向になってない(゜∇゜;)
(これでうまくアライメント出せるのか!?)

更に更に言うなら画像の通り、キャンバーを目一杯寝かす様にセットしても車高が純正並みだと1゚になるかならないか程度(^◇^;)
(キャンバーは1゚あれば充分なんだけどね♪)

さすがは超安物だけあってツッコミどころには困らない代物だわ~www

知り合いには間違っても勧められんわ…(--;)

車高を落とすだけの目的なら安くていいのかも知れないけどね(^^;


気を取り直して…

あまりけなしてばかりってのも何だから良かった点も(^^;

・車高調整のブラケットがダブルになっている( 。-`ω´-)b

・トラストではキャンバーボルトを使っても1.5゚までしか起きなかったリアキャンバーが、キャンバーボルト無しで0.5゚位まで起きた( 。-`ω´-)b

…以上!(少なっww)

安さに釣られるとダメですねぇ(;^_^A アセアセ



そんな訳で超安物車高調キットの装着インプレでした( ̄0 ̄)/

さ、コツコツ貯めてトラストをOHしよっと(-.-;)ボソッ(爆)
Posted at 2011/09/20 15:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月20日 イイね!

思い立ったら…

やらなきゃ気が済まないO型の私(σ*´∀`)

雨の降る今朝もやり残した作業をやってきました( ̄0 ̄)/

リア車高1cmアップ&リア減衰調整♪

これで車高は純正並みになったぞ~♪ヽ(´▽`)/





でもサスが馴染めばまた下がるよね( ̄▽ ̄;)

どの位下がるかは全く予測付かないけど、1cm位までならそのままアライメント取っちゃってイイや~(*´∀`)♪

これぞO型の『80点以上やれてりゃ無問題』の理論( 。-`ω´-)b(笑)

てかいつアライメント取りに行くかも分かったもんじゃないわww



ま、それは後でいいにしても、フロントも交換しちゃわなきゃならない訳で(^^;

とりま明日は1日雨だよね?だよねっ?

こりゃ絶好のシ●゙ト日和だなぁ…( ̄ー ̄)ニヤリ(謎笑)
Posted at 2011/09/20 08:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月19日 イイね!

バテバテ…

バテバテ…り~そしあ~♪

ゲッソリ汗だく~(;´д`)(笑)



てな訳で昨日は女子高生の香りのする空気にどっぷり漬かってきた青鮭さんです(^^;

お嫁チャンにヤキモチを妬かせた以外は特に得る物は無かったですw



そんな訳で今朝は思いっきり寝坊して、起きたのはなんと8時半!ヽ(`・∀・´)ノ

普段5時半起きの私には考えられない時間です( 。-`ω´-)b


そんな遅く起きた朝は冷凍食品のピザトースト(´∇`)

賞味期限が6/23だったけどキニシナーイ(´∇`)(爆)


朝食後に多少マッタリしつつ、特に全くやる事も無く、今日は休養日にしようと思って…

壱号機のサス交換をしてみました( ̄∀ ̄)b(爆)


結婚前の駆け込み的に買っておいたCSTの安い車高調を引っ張り出す…

前に、まずは気分的に面倒臭そうなリアからやろうって事でリアシートを外し…

続いてジャッキアップしてウマ掛けし…

リアタイヤを外して…

ブレーキラインを固定するクリップを外し…

ロアブラケットを固定している2本のボルトとアッパーマウントを固定している3個のナットを緩め…

たところまでは良かったのですが、私はリアのブラケットのボルトの上側にキャンバー調整ボルトを使っていたので抜くのに大苦戦(汗)

あらゆる手段を使ってボルトをオシャカにするつもりでガンガンやってやっと引っこ抜きました(;´д`)

右はまだ素直だったんですが、左はまさに大苦戦でした(*_*;

二度と使わんwww(爆)


既存のサスが外せたところでやっと買い置きのサスの出番です(*´∀`)♪

今度のはリアサスもアッパーマウントはピロ&キャンバー調整付き(^^ゞ

手入れは面倒臭そうなヨカーン('∀`;)(笑)

しかし「あれっ?(・o・)」って点も。

まずブレーキラインを固定するステーが無い(汗)

更に言うならバネの自由長200mmなのにヘルパーレス(汗)(汗)

さすがは安物だ!( ̄▽ ̄;)(爆)

耐久性とか大丈夫か心配になって来たゾイ('∀`;)

とりま幸いにも?結婚してゼニがまーったく無いのでサーキット走れる機会は無いものと思われるので街乗り出来れば上等w

って事で取り付け開始~ヽ(`・∀・´)ノ♪


…の前にバネの部分の長さをキッチリ199mmにセットしてプリロードをほぼ0にしてみた(^^ゞ

車高調整の部分の長さは組んでみないと分からんてのはあるのだが、外したサスのアッパーマウントからブラケットのボルト穴までの長さを参考に「ま、こんな程度かな?」程度にセット(^^;

で、やっと取り付け作業開始(^-^)/

取り付け作業は取り外しの反対の事をすれば良いだけなんで割愛w

特別やった事と言えば、ブレーキラインをタイラップで固定して、ホースがどこかに接触しそうな箇所には布テープを巻き巻きしておいた程度(^^;

あともう一点、これはこのサスの欠点というかなんと言うか、アッパーマウントがキャンバー調整式なので雨天時に走ると車内に楽勝で水が浸入しそうな穴が…(゜∇゜;)

なので室内側からウエスを詰めてガムテで固定しておきました(;^_^A アセアセ

自分で買っておいて何だけど、欠点だらけのサスな気が…('∀`;)



そんな訳で暑ぃし疲れたし気も萎えたしって事で今日はリアだけで終了!

リアシート戻しだけは気力でやったけどw


ウマ外して着地させて車高測ったら純正から1cm下がりだった…( ̄▽ ̄;)

また上げなきゃならんなぁ…('Α`)ウェア。。。







※追記

汗だくになったので作業後はすぐにシャワー浴びてサッパリ(*´∀`)♪

でも気が付いた事があってまたガレージに戻って作業ww

作業内容としては再びリアシート外してリアサスアッパーのキャンバーを固定するボルト位置をずらして目一杯キャンバーを起こしたという二度手間的な…('∀`;)

でもこれでもう当分リアシートを外す様な事は無い筈(^^;

あとはリアサス絡みの作業としては車高を1cm上げて様子を見る位かな(^-^ゞ

あ、あと減衰を下げておかないと(汗)

トラストと違って調整ダイヤルが下なんで面倒臭いです('Α`)



そんな訳でお友達に「手伝って~(* ̄∇ ̄*)」と言いながら、『せっかちの虫』が騒ぎ出したら止まらない青鮭さんなのでした( ̄▽ ̄;)タハハ・・・
Posted at 2011/09/19 16:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ムショーに鍋焼きうどんが食べたい気がシテル。
最近のうどん屋さんは無い店が多いんだよなぁ。。。」
何シテル?   11/07 20:33
頭の中は堅くて古臭いけど行動はかなーり大雑把でテキトーなアラフィフのオサーンですw 最近は興味の対象が車&食から息子達&食にシフトしてます…が、年のせいか食を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

やっと更新できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 08:21:11
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 15:42:59

愛車一覧

スバル ステラ 壱号機 (スバル ステラ)
子供のあまりの可愛さに車に対するモチベーションを失い、インプレッサを高い維持費を払ってま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ちびファード (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
嫁さん用の車。 実家にあった荷物運搬時に便利だった軽トラを処分されてしまった為自前で運搬 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族用の移動車。 家族全員が乗れる車を求めて何の知識も無く入った一件目のDラー(トヨペッ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
父親の車。通称「参号機」。大きな車に乗るのが億劫になって来たので買い替え。維持費も格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation