• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

日産はどうなるんだろう。

日産はどうなるんだろう。 皆さんも昨日のニュースはご覧になった方が多いと思います。

ホンダと日産の提携が破断になる可能性の件に関して。
報道だけの情報では日産の改革案提示が遅い為にホンダとして、子会社化を提案し、日産がこれに対して難色を示して破談になる可能性があるという事でした。

それ以外にも大きな問題が解消されていないのではと想像してしまう自分がいます。どちらかというと今後の日産が新車を開発、販売した際の問題など簡単に歩み寄れない問題が多くあるのかなと個人的には考えています。

皆さんもこの件では色々なご意見があると思います。気になっている方が多いと思います。日本を巻き込んだ大きな問題です。どんな結果であれ、日本にとって、車ファンにとって残念な結果にならない事を願いたいものです。ではまた。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/02/06 06:27:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴーンもお怒り!
べたぶみさん

ホンダ・日産経営統合交渉について思 ...
凌志さん

国産車メーカーを自分なりに語る
Jo Joさん

ホンダと日産の統合
the.power.of.dreams!さん

この記事へのコメント

2025年2月6日 6:43
のうえさん、おはようございます。
自分も子供の頃からホンダも日産も憧れのブランド。両社ともモータースポーツの世界で少なからず王者を極め市販車の品質においても世界に誇れる日本車のメーカー(でした?)。
現在の日本の社会ではクルマ以外の分野でも東芝や日立、パナソニック等も今や大変厳しい状況ですよね…。いったいどこでどう間違ったのだろう、物凄く心配です。
コメントへの返答
2025年2月6日 7:04
コメントありがとうございます。

色んな要因があると思っています。今言える事は我々が欲しいと思って、実際に買える車があるのかどうかだと思ってます。内燃機関をやめてしまう方針になっています。そうした影響が少なからずこれからどのメーカーにも訪れる問題だと思ってます。
2025年2月6日 7:00
おはようございます。
日産単独での経営が困難で、ホンダと対等関係の立て直しだとホンダに負担が大きかったので、ホンダとしては、子会社案が妥当と判断したのでしょうね(T_T)。
日航再建のように、日産を残し経営陣を刷新、リストラを行い、国による援助で立て直しを図ることで、日産という会社を維持再建して欲しいです。
コメントへの返答
2025年2月6日 7:14
コメントありがとうございます。

子会社化の件は報道されてましたね。そうなってしまった場合、日産としては譲歩出来ない部分があったと思われます。
どう間違ったのか私にも分からない部分ではありますが、私は日産のスポーツカーを今後も見たい1人です。
2025年2月6日 7:38
ミニと同じようにGTRだけが生き残って
後は、捨てられると思います😊
コメントへの返答
2025年2月6日 7:43
コメントありがとうございます。

そうなってしまったら残念ですね。
2025年2月6日 7:59
おはようございます。
日産はプライドかなぐり捨てないと、立ち直れないと思います。フジテレビと一緒で上層部を変えないとダメですね。
コメントへの返答
2025年2月6日 18:42
コメントありがとうございます。

そうかもしれないですね。何とかいい形になって欲しいものです。
2025年2月6日 8:18
おはようございます🙇
日産は役員の削減から始めるのが妥当と思います。
プライドに任せて過去の栄光にすがり続けるままじゃ立て直しは難しいと思います。
コメントへの返答
2025年2月6日 18:43
コメントありがとうございます。

確かにこうなった責任は上層部は取るべきだと思います。
2025年2月6日 8:32
おはようございます。

日産にしてみれば二輪から始まったホンダは四輪後進メーカーで、その後進メーカーの実質子会社なんて古い体質の上層部は受け入れられないでしょうね。
コメントへの返答
2025年2月6日 18:51
コメントありがとうございます。

詳細な情報はわかりませんが、いっそう倒産させてからの方がいいのかもしれないですね。難しい問題です。
2025年2月6日 9:03
ホンダは意図的にプライドの高い日産経営陣の感情を逆撫でして、日産サイドから拒否させるように物事を運んでいるように見えます。
提案したことで経産省への義理は果たしたよと。
コメントへの返答
2025年2月6日 18:53
コメントありがとうございます。

真実はどこにあるんでしょうか。ただ結果的に良い方向には行ってないのが心配です。
2025年2月6日 12:12
Hondaからしてみたら国から押し付けられてしょうかなくしたのかなって気がしますよね。
自分も日産の古い体質をかえなければ今の時代は生き残る事がでないと思いますよ。
日産の社員さんもわかってるじゃないのかな?
コメントへの返答
2025年2月6日 18:56
コメントありがとうございます。

真実がどうなのか分からないですが。日産は受け入れるしか、ないと思います。でないと9000人ではきかないリストラを遂行しないといけなくなると思っています。
2025年2月6日 13:45
こんにちは!

そもそも日産の不振でホンダが手を差し伸べてるのに対等の関係とか注文を付けたり、代表が多すぎるのも悪い所ですよね〜(-。-;

破綻したので、今後日産は単独でV字回復は難しくなりましたね。
コメントへの返答
2025年2月6日 18:57
コメントありがとうございます。

これは確かにそうだと思います。
2025年2月6日 14:30
こんにちは。

けっこう揉めてるみたいですよね…
コメントへの返答
2025年2月6日 18:59
コメントありがとうございます。

解決策が見つからないんだと思います。一回クリアにした方がいいと思ってます。
2025年2月6日 15:07
私の若かりし頃は「技術の日産」、「明るいナショナル」の時代。ニッサンは、1911年快進社からはじまり自動車製造株式会社を経て現在に至る、と言うところでしょうか。ダットサンはダット自動車、スカイラインはプリンス自動車と今のニッサンは外部技術を利用してきた会社とも言えるのかも。それがホンダに屈するとなると、企業風土が許さなかったのかも。。。。
今後は、台湾企業の傘下になる方がクルマ屋(従業員)としては幸せなのかも。ホンファイではなくニッサンブランドで新しい発想の新車をドンドン生み出してほしい。経営陣は、首を差し出すしか道は無いが、ルノー・仏国傘下よりは良いのかも知れませんね。
さて日本国は見捨てるのか?税金投入だけは勘弁してほしい。
コメントへの返答
2025年2月6日 21:04
コメントありがとうございます。

税金投入あるかもしれないですね。そうなったら経営陣は全員退任でいいと思います。
2025年2月6日 16:43
車屋は、自社を神だと勘違いしてる連中です。
自社がNo.1なんで、他社と合併なんて夢の話…
プライドの高い会社同士で合併なんてできるわけなかったんですよ。
まぁ売れる車を作れば業績も上向きになると思いますが、電動化に偏って片っ端からガソリン車生産終了じゃねぇ(ーー;)
そのうち潰れるんじゃないですか?
おフランスの株主次第です。
コメントへの返答
2025年2月6日 21:06
コメントありがとうございます。

日産で働いている人には申し訳ないですが、私は一回潰したほうがいいという考え方です。国民に負担が来る場合は、炎上覚悟で更なるブログを書きます。
2025年2月6日 19:27
今の日産には魅力的な車が少ないです。ノートとセレナくらいしか思いつかないし、それらもなんだか割高な値付けですし。でも、日産が台湾に買われるのは日本人として抵抗あります。まだ、ブランド価値が残っているうちにいい車をだして復活して欲しいものです。
コメントへの返答
2025年2月6日 21:07
コメントありがとうございます。

本当にそこなんです。魅力的な車がない。それが日産を苦しめている一番の原因だと思います。
2025年2月6日 21:13
ルノー・三菱3社提携した時点でルノーの子会社になったかと思っていたので今更なに慌てふためいてるんだ?という感想なんですよね。
完全子会社になって世界戦略なところは任せ、日本産車両メーカー+技術提供の日産として生き残ればいいじゃない、と3社提携したころから周りの車好きに話してました。トヨタが欧州でも着実にシェア伸ばしてる今ルノーとしても誤算だったんだろうけど
コメントへの返答
2025年2月6日 21:17
コメントありがとうございます。

確かにそうですね。実際は子会社的な立場でしたからね。今からでも遅くないと思います。日産!ホンダの提案を受け入れて下さいといいたいです。
2025年2月6日 23:16
こんばんは
ホンダにとってはいらないのかもしれませんが
自動車メーカーとしての日産は海外企業には魅力的にみえるかもしれません
なんせ株主時価総額1.5兆円って激安価格なので
その半分もあれば経営権掌握できますので
(ちなみにホンダの時価総額は7.6兆円です)
日本の企業か手あげなかったら鴻海だけでなくApple(Apple car挫折の実績あり)、Hyundai(日本何回も撤退)、インドのタタとかもありそうな気がします
できるなら自力再建できればいいのですが
できそうのかできないのか含めて
とりあえず来週(たしか13日)にある日産の第3四半期決算及び今後の見通しがどうなるか注視になると思われます


コメントへの返答
2025年2月7日 6:10
コメントありがとうございます。

ここに来てテスラの名前も挙がっていますね。正直昨年の報道から車が売れているのかは気になりますね。
2025年2月7日 1:33
ホンダと日産の統合はやはり破談になるんではないでしょうか?子会社化の話も日産が経営の回復プランをはっきりとホンダ側に回答せずにただ時間だけが過ぎてしまったせいではないでしょうか?
そもそも利益が全然ないのに報酬で6億円も貰うトップてなんなんでしょうかね?半分返納しても3億円ですよ。
言葉が出ません。

カルロス・ゴーンの時もやらかしてくれたし、、、そんな日産に嫌気が差して21年働いた日産の冠のついた某下請けを退職する事にしました。←私事でごめんなさい。
コメントへの返答
2025年2月7日 6:12
コメントありがとうございます。

色々あると思います。支えている企業が一番苦労するんですよね。
2025年2月7日 18:33
日産ブランド辞めてGT-RとZはニスモブランドで残し国内生産。
リストラ予定の国内の社員は取り敢えず他メーカーの社員として一時的に出向

無能な高級取りの幹部は首にwww


優秀な技術社員と営業社員は米に移動、米トヨタから資金と優秀な技術者貸して貰い、、米でe-powerに変速機つけて走行距離を稼げる【ハイブリッドに特化した一般乗用のDATSUN復活】と、、米内需拡大でついでにトランプさんに援助して貰う。

黒字になったら、日本でまた再始動。

というのはどうでしょう。

コメントへの返答
2025年2月7日 18:48
コメントありがとうございます。

テスラも動き出すみたいです。

恐らくスポーツカーは全滅すると思います。世界基準で見たら売れないからです。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●MotoGP バレンティーノ・ロッシが好きですが2021年引退してしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 101112 13 14 15
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

H&Y Masterpiece フロント カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 19:34:57
自作 TG Craft製 サイドドア用ミラーブラケットVer.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:46:59
金曜日ですよ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 18:23:29

愛車一覧

ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation