我が愛機の燃費について書いてみたいと思います。
総距離 年間距離 燃料 平均燃費
2015.01.18 48,061km
12.29 57,481km 9,240km 1175.19ℓ 8.02km/ℓ
2016.12.31 69,686km 12,205km 1525.78ℓ 8.00km/ℓ
2017.12.21 77,096km 7,410km 907.31ℓ 8.17km/ℓ
2018.12.24 86,146km 9,050km 1107.40ℓ 8.17km/ℓ
2019.12.12 92,427km 6,281km 844.92ℓ 7.43km/ℓ
2020.12.27 98,649km 6,222km 904.65ℓ 6.88km/ℓ
最良の燃費は2015年9月5日、走行距離640.3km、給油58.42ℓで10.96km/ℓです。
コースは
郡山市内で給油~郡山南IC~仙台港IC~仙台アウトレッド~仙台港IC~月山IC~羽黒山神社(安全祈願)~日本海東北道~R7(新潟県)~荒川胎内IC~新潟県中央JCT~磐梯熱海IC(給油ランプ点灯)~R49~郡山市内で給油
318iも羽黒山神社で安全祈願でした。
1日走っても楽しい車です。
2016年は、出雲大社へ遠征
総走行距離 2,445km 燃料256.11ℓ 平均燃費9.55km/ℓ
郡山南IC~東北・圏央・中央道~甲府昭和IC~甲府~双葉スマートIC~京都東IC~雄琴温泉~京都東IC~淡路島~瀬戸大橋~広島IC~広島~37号線~三次IC~四国中央・松江道・山陰道~出雲IC~出雲大社~玉造温泉~水木茂ロード~鳥取砂丘~宮津~宮津IC~金沢西IC~金沢~金沢東IC~植田IC~草津~渡良瀬街道~日光IC~須賀川IC
7日走っても楽しい車です。
先月からM3で通勤へ。
毎日走ってもやっぱり楽しい車です。
立駐3F、ギリ寄せでドアパンチが回避できる緊要地形

Posted at 2021/05/13 22:16:02 | |
トラックバック(0) | 日記