• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyqのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

洗車ネタの合間に

今週のお題は薔薇
走りきさておき、いつも洗車がネタになっている今日この頃。
どこかに行ければいいのですが・・・

週末の天気次第
走りも、洗車も、庭の手入れも単衣に天候次第。
雨による完全休業はM自身も庭の植物も大歓迎と云ったところ。

今週末は孫の運動会、雨模様でハラハラしましたが無事応援に行けました。
幼稚園と違い小学校の運動会は興奮しました。
小4と小2の孫は選手になれませんでしたが、運動会の華、高学年のリレーは感動の一言です。
2歳児の末っ子が寝てしまったため、抱っこしたままの見学でしたがWの幸福感に包まれました。

本題の薔薇
我が家の薔薇は、例年6月上旬の満開でですが・・・
桜同様、最も早い開花となりました。
クレマチスと我が家のシンボルツリーであるミィスティーパープル










大手まりとクレマチスとB3
Posted at 2023/05/15 20:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク

前段
去年はB3の初めての岩手遠征でしたが、今年は諸般の都合により山形遠征となりました。
少し走り足りないのですが・・・
10時に出発し、コストコの買い物バックを忘れて戻るハプニングもありましたが、順調に山形を目指します。
大笹生ICから13号線を選択し、12時に道の駅米沢で昼食をとります。
山の神のリクエストで南陽市にある宮城工房に向かう途中、いつもの高畠物産館で縄文クッキーを調達します。


上山温泉
競馬が好きすぎる2代目が命名したと言われる有馬館へ。
泉質も良く、食事も十分堪能できました。
夕食

朝食

朝からビックリするボリュームです。
ご飯は、山形ブランド米のつや姫でとても美味しかったです。

中段
いよいよゴールデンウイーク本番ですが、山の神が体調を崩した事もあり、庭仕事と洗車に注力することとなりました。
バラの方は、もしかすると週末には一番花が観られそうです。

変態による変態のための変態洗車
3日は庭仕事の合間にブラックカナリアの洗車をし、4日は本格的に庭仕事。
バラツアーを楽しまれる方々のために庭の手入れに専念します。
3時を過ぎた頃からいよいよ本丸です。
いつも気になっているブラックのこれ。


スポークの付け根の水垢を処理するための選択肢は・・・

強い薬剤なので自己責任です。

地獄の80本修行の始まりです。

乾かさないようにするため、洗う、流すの繰り返し。
結構な時間がかかりましたが・・・。

どうでしょうか。
結局、初日はリヤタイヤ2本で降参してしまいました。

洗車二日目
涼しいうちに除草をし、正午を過ぎていよいよフロントタイヤにかかります。


頑張りました。


午後には車体へ

どうでしょうか?


明日から雨ですが・・・
やり切った感は最高です。
Posted at 2023/05/05 22:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

4回目の車検

久々の御対面
先週の日曜日、車検整備のため入庫後約1週間で車検から帰ってきました。
2021.11.18 24,657kmから乗り始めたB3。
2023. 4.23 35,463Kmで4回目の車検。

車検整備内容
今回はエンジンオイル・フィルターとブレーキオイルの交換の依頼のみ。
入庫後の点検では大きな問題もなく、Dからはエアクリーナー、ワイパー、プラグの交換とフェールクリーナー注入を勧められましたが、プラグ交換を除き実行してもらいました。

プラグ交換
プラグはアルピナの純正らしく、部品はニコルにあるらしい。
今回は整備にかかる日数を考慮して見送りました。
部品を発注し、取付引渡しが4月28日予定であったため、何かアクシデントがあると29日予定の山形遠征はフィットになる可能性があるためです。
因みに交換周期はニコルに確認したところ走行距離にかかわらず4年で交換するとのこと。???
プラグは次回点検で交換します。

確認事項2点
今回の車検にあたり、2点確認した事項がある。
1 チャージパイプについて
  故障整備実施の頻度と在庫の確認したところ、BMWはそれなりに交換して
 いるとのこと。アルピナはなし。
  ニコルではそれなりに実施ているらしい。が、現在日本に在庫なし。
 しかも、値段が10万オーバー。耳を疑ってしまいました。
 社外のアルミ製にするのがいいのか?悩むところです。

2 ナビ画面のリセット現象
  たまに、ナビ画面にノーシグナルが表示され、自動リセットがかかる現象を
 確認したところ、cicの交換が必要とのこと。
 しかもそれなりの頻度で実施ているらしく、その点は安心して任せそうです。
 ただし部品は40万弱で、在庫はあるとのこと。
 ネットで調べるとDによっては、無償で交換しているところもあるみたいです
 がMのところはダメでした。
 アルピナとBMWの互換性について確認したところ、共通部品ですと回答があ
 ったが・・・本当でしょうか・・・アルピナのオープニングが消えたりして?
 どなたかご存じありませんか。

 M3といい、アルピナといい、主治医選びが難しい・・・

やはり分からない
Mが鈍感なのか、アルピナマジックなのか、M3では体感できたオイル交換後の感動が・・・
またもや感じられない。

正に1/1000の衝撃、アルピナマジック
1年後のプラグ交換に期待しましょう。
Posted at 2023/04/23 21:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

石川の・・・

やっぱり洗車
今週末は暖かくて気持ちのよい週末になりました。
土曜の前半だけ小雨交じりの天候でしたが、午後は回復し絶好の洗車日和となりました。

実験台
いろいろと試したいこともあり、B3直撃では危険なため山の神の車で試すことにしましたが・・・。
残念ながら、洗車のみで時間切れとなりました。

絶好の洗車日和
今日は、朝から晴天に恵まれ、かつ、無風の好条件・・・
B3の洗車にはベストな条件です。

ところが・・・
山の神より、来週は命日だから・・・
と云うことで、午前中いっぱいを使用してお墓のお掃除に精を出してまいりました。

ところが、ところが・・・
洗車機争奪戦が勃発します。
息子に敗れたMは仕方なく庭の手入れに精を出すことになりました。

夕日を浴びて

嫌な時間帯です。
片付けを始めるころは、いつもブラック・・・

いつもの来客
拭き上げを開始すると・・・

何故か、必ず現れます。

3週間後

前回の努力のたまもので、いい感じです。

石川の・・・
石川五右衛門的に言うと・・・
「B3や 車の汚れは尽きるとも 世に水垢の種は尽きまじ」
ガラスとモールのシミ・・・

どうしたものか・・・
シートの洗浄、クリームの塗布もやってないのに、ガラスの水垢が気になりだして・・・

悩みは尽きまじ
ミニサンダーとキイロビンゴールドは買ってあるんだけど・・・。
Posted at 2023/03/05 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

先週の続き

いい感じ
○○と云われない程度のエンジンルームではありますが・・・
エンジンルーム上部のウエザーストリップ
中央を除き、左右は先週の成果です。

光沢がこんなにも違うのですね。(洗浄後タイヤワックスのノータッチ仕上げ)

いよいよ本丸へ
何が出てくるか?それでは分解してみましょう。
右側

すごいことになっています。

左側

それ程でもないようですが、土埃が溜まっています。

中央

ウエザーストリップの陰は、やはり土埃が積もっています。

パーツ洗浄
バラしたパーツ

本当は、フロントガラス下部のプラパーツ。
これが外せれば、望外の洗浄効果が発揮できるのですが、ワイパーを外すのが困難だったため、今回は見送りました。
ワイパーアームが白ボケるか錆びた時に交換するので、その時はきっちりとやりたいと思います。

当初洗剤で白色化している部分をバケツの洗剤とブラシで重点的に洗います。
いろんなケミカルが重なっているので綺麗に落ちませんが、費用対効果の観点から次に進みます。
大きいバケツがないので一輪車を活用して洗い流します。

ボディー本体
先週未実施の左側、ブラシで洗っていきます。

アルカリ系ケミカルで協力に水垢を取ります。(自己責任)

強いケミカルなので即座に洗い流しますが・・・ここで事件が起こっていました。(後述)

格闘すること5時間
御覧ください。

色々試したのですが、アルカリ溶剤でブラッシング後、ラバープロテクトで仕上げました。

流水で洗い流す前に、一応防水処置をしています。

ここは流石に流水を使用する勇気がなくて、ブラッシング後ラバープロテクトで処理してあります。
エンジンフォーミングクリーナーを使用しなかったのは流水で洗い流す必要があるため使用を見送りました。

アルカリ性の強い溶剤を使用して大半の時間を費やした部分は、この写真では確認できません。😢
洗浄の前と後では違いがはっきりしませんが・・・
悲しいかな「よく見てよ。ウエザーストリップの色があっているでしょ。」ぐらいの違いです。
が・・・M的には大大大満足ですです。(自己満バンザイ)・・・

使用グッツ

A06とか言われる水垢専用ケミカルがあるといいのですが、通販でしか手に入らないのでどこでも手に入るケミカルを使用しました。
クレの製品、とても気に入っています。
リンレイのウルトラハード・・・
強力なだけにボディーへの攻撃性が気になっていましたが、個人的には気に入りました。理由は、先週右半分へ使用した成果が良かったからです。
コンパウンドも必要です。・・・

事件
実は冷や汗を書くほどの事件が起きていたのです。
左右のフェンダーには相当深い擦り傷が・・・
洗車の成果どころではなく、部分塗装???と思えるほどの擦り傷が・・・
写真どころではなく、コンパウンドを探しに倉庫へ一直線。
一心不乱に磨き上げ何とか現状迄回復させました。

フェンダーへのカバー・・・大切なんですね。
プロの作業手順が納得できます。
Posted at 2023/02/18 20:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島県在住のtyqです。 M3からB3へ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMWアルピナ B3] ハブキャップ?の塗装^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:51:52
[BMWアルピナ B3 クーペ] タイヤ外したついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:48:21
[BMWアルピナ B3] ステアリングカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:39:55

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
M3からB3へ乗り換えです。 Mモデルの対極にあるアルピナ、いつかは乗ってみたいと思って ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004式のSMGに乗っています。 E46 318iMスポーツでBMWの虜になり、いつか ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての外車、山形県へ単身赴任中に宮城で買った車で、山の神には事後報告。 当然、雷が落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation