• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyqのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

サマーチェック

何度目かの挑戦準備
4月の12ヵ月点検から既に5000km弱走行し、このまま遠征となると油脂類が心配になります。
そこで主治医に相談を兼ねてサマーチェックをお願いしました。

心配していたオイル関係や冷却水、空気圧を含めた足回りの点検をしていただきましたが、御覧の通り、結果は特に問題なし。

難問
エンジンオイルとデフオイルの交換をどうするか?
大変悩みましたが、今回はパスしました。
理由は2つあって
1 エンジンオイルは、去年は車検時と和歌山遠征直後の2回、今年は12ヵ月点
 検時、走行距離4500kmで実施ているため見送りました。
2 デフオイルは一寸ビックリしましたが、ディラーに常に在庫はなく、注文後発
 注しているそうです。 
  M3の時はデフのサイドシールオイルにじみ修理を含め、3回ほど交換してい
 ましたが、サンビームと仙台スタディ、そして車検時のディラーだったので気が 
 付かなかったようです。
  本日は男性のスタッフだったので、F30系のデフオイルの交換実績を確認し
 てみたところ、ほとんど交換の実績はないそうです。
 郡山のオーナーの方々は、短期で乗り継ぎされているからでしょうか?
 
何より、Mの女性担当者は、点検入庫に際し電話で相談した際、「エンジンオイルは15000km、デフオイルは交換しなくても大丈夫です。」と云われた通りの回答でした。
アルピナ乗りの方々の意見を伺いたいところです。

先週末の写真ですが、厚化粧の方も・・・

虫取りを容易にするため、来週もフロントをメインに簡易ワックスを施工する予定です。

遠征コースの選定(往路)
山の神の同行がなければ、和歌山遠征の様な気まま旅ができるのですが・・・
一人なら600kmを二日間走行し、一挙に大宰府を目指す予定でしたが・・・
三日目に九州入り修正しました。
太宰府天満宮と若かりし頃の思い出の地である久留米、復興途中の熊本城はゆっくり?見たいので、4泊目は鹿児島の予定です。

遠征コースの選定(往路)
この期に及んでまだ悩んでいます。
神武東征の足跡を辿る帰路は、体力消耗の程度が推定できず、未だに確定できていません。
神武天皇生誕の地と云われる皇子神社~宮崎神宮~都農神社~高千穂神社までは最低限ですが・・・
高千穂で一泊するか、阿蘇山周辺まで足を延ばすか、はたまた別府温泉まで一気に走るか?
自宅までの行程を考慮すると別府が最良ですが・・・
高千穂を単なる通過点にするには本末転倒で心が痛みます。

煩悩は
折角の遠征、仙厳園は?、桜島は?
永遠の0で主人公が飛び立った鹿屋はどうする?

今日も決心できず・・・お酒の量だけ増えていく・・・
Posted at 2024/09/22 20:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

何度目か?の挑戦

猛暑に負けて
最近の猛暑に負けて、庭仕事や洗車の記事を含め久々の投稿です。
なんと、燃費記録までサボっていました。
加齢もあり、ご愛嬌といたします。

日本三大聖地制覇
何度目の正直でしょうか?
出雲制覇以来、足掛け7年の大業です。
昨年の和歌山遠征でストレッチは終わっているので、今年は再チャレンジ予定です。

台風キャンセル
先週の台風は想定外で、数年前の球磨川の同様の被害を想定し、一旦予約をキャンセルしました。

再々チャレンジ
10月の休暇申請は本日したので、計画実行に移行したいと思います。
台風の卵も多く、予断を許しませんが、初日のホテルは予約しました。
先週のキャンセルですでにホテルが埋まり、1回目の計画がすでに修正となっています。

祈るばかり
今回は二人旅の予定で、天気よりも山の神の機嫌が気にかかります。(笑)
Mは行き当たりばったりでいいのですが・・・
山の神の逆鱗に触れ、中止無きを祈ります。
Posted at 2024/09/10 22:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

飛庄の剪定ばさみを求めて

絶好調のB3
その後、4月25日に12ヵ月点検(45,446㎞)を受けてから約2ヵ月
この間の走行距離は2,388㎞、過走行に近い距離です。
5月は、燕三条、那須高原、宮城石巻市、西会津懐かしカーショーと高速道路を多用する長距離走行が続きました。
そのせいか、通勤時の走りも心なしか快調です。

気のせいか?
6月に入り、近距離通勤を繰り返していると気持ち抜けが悪いような気がしのす。
気のせいだと思いますが・・・

理由をつけて今年2度目の山形入り。
4月、山形蔵王温泉に訪れてから、2ヵ月ぶりの山形入りです。
目的は、三つ
① 山の神の買い物・・・コストコ(福島県にはありません。)
  誘い文句は「コストコ行かない。」
  ②、③はまだ話しません。
  OKが出たところで、出発直前に②
② 天保蕎麦が食べたい・・・Mの願望
  そば処 三百防で食事後に③のため、ぐっと山形で休憩する仕組みです。
  天保そばが食べれるお店には限りがあり山形市付近では5軒がヒットします。
  以前にも書きましたが、天保蕎麦とは、二本松市の農家の納屋から天保時代の麦の種もみが発見され、それを今の時代に再生させたのが天保蕎麦の由来です。
  
なぜ山形なのか?
栽培実験は、福島県中通り、いわき地区、山形県と3か所で行われ、中通りは発芽せず、いわき地区は、花は咲いたものの結実しなかった。
唯一山形で栽培ができたため、山形のお蕎麦屋さんのみで食べることができます。
しかも、お店と期間、食数が限定です。
今回も・・・残念ながら・・・先週水曜日で完売とのことでした。

今回お邪魔した三百防さん

レトロな感じです。

庭園を見ながらの食事

お土産ゲット

生は完売のため乾麺を購入しました。
写真撮り忘れましたが、板蕎麦と月山だけの天ぷら美味しかったです。
西蔵王高原の一軒家、ドライブコースにも最適です。

③ 飛庄の剪定ばさみ・・・芽切鋏
飛庄の剪定鋏、イギリスの造園師も愛用する剪定鋏。
我が家は薔薇用に2本あります。
現在1本は、山形へ磨ぎに出しています。
切れ味抜群の剪定鋏、今回は薔薇の花剪定用に先端の細い芽切鋏を購入しました。

燕三条のピーラー然り、刃物は切れるに限ります。

自己負担ですが・・・
出羽桜の大吟醸も道の駅米沢でケットしてきました。(笑)
Posted at 2024/06/16 20:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

今年のゴールデンウイーク

前段
12ヵ月点検の調子を診るため猪苗代湖一周コースへ。
郡山市内から三森峠を通り、強清水で休憩


名物の天ぷら饅頭をゲット


磐梯山ゴールドラインは閉鎖中とのことで仕方なく下道で帰路につきます。
途中、道の駅猪苗代でお買い物
曇り空の磐梯山




〆は高速走行、猪苗代ICから磐梯熱海ICの一区間だけちょっと踏んでみました。

後段
ピーラーを求めて燕三条物産センターへ。

全線高速で3時間ぐらいかかりました。


色々な金属製品があり、目の保養になりました。

山の神の獲物と大抽選会で1等の商品

下がテレビで紹介されて以来、欲しかったらしいピーラー。
一般的に使い捨てが多い中、コイツは替え刃らしい。
神が欲しがるのも当然か?
そして、上が大抽選会一等の商品、3回ずつ引いて最後にMが引き当てました。
鐘がなった瞬間、周囲の人々から温かい拍手。
ちっと恥ずかしかったけれど新潟県民の人柄が知れます。最高です。

チタン製のサーモスカップ、欲しかったけど我慢してこれ買いました。


ついでに燕三條ウイングへ

フードコートを期待しましたが・・・コンビニだけでした。

今日は快晴


帰宅後のお手入れ


残りの三日は農作業


そして庭仕事

今年は蔓が伸びずにブーケのように咲いたクレマチス。
バラの開花も早そうです。
Posted at 2024/05/06 19:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月26日 イイね!

12ヵ月点検

本当は
先週の山形遠征はフライングで、M的には点検終了後高速試運転の予定でしたが、山の神の「連休間は2倍」の一言で娘が一週間早めた結果の遠征でした。

12ヵ月点検
予約の通り、25日入庫の本日受け取りです。

受け取り直後のオドメーター。
ここでも本当は240クーペの写真と、B3の写真を撮る予定が、B3に見惚れてしまい失念・・・
本当にブログ書く気あるの?と疑ってしまいます。

無事到着

今回は、何となくエンジンオイル交換の効果が感じられた気がします。
気のせいかもしれませんが(爆笑)

点検結果
Mの要望は
オイル、エレメント交換、ワイパー交換、下回りのスチーム洗浄の3点。
ディラーの提案は、プラグ交換、エアコンフィルター、キーの電池。
結果は、下記の通り





点検時、特にエラーコードは出なかったので一安心です。
エアコンフィルターは次回車検時でよかったかもしれませんが、オイル交換は早めにしました。
和歌山遠征から3千キロちょっとですが、10月に九州へ行くことになると交換時期が微妙になるので、思い切って交換しました。
プラグは5万キロ弱なので考えましたが、プラグは専用品で在庫がなかったため、点検だけお願いしました。(点検してもらった結果、プラグの間隔やスパーク時のエラーがなかったとのことで、そのうちに考えることにしました。)
バッテリーは3年前の交換なのでパスしました。

ここまで見て疑問に思ったのが、スチーム洗浄の料金がありません。
担当者が失念したのでしょうけど、儲けそこないましたね。
こちらは洗ってもらいたかったのに・・・

注目すべは赤線部分、前にも書きましたがM3の時は後輪が異常に減っていましたが、御覧の通りです。
直線番長よろしく高速では結構いってますが・・・減りは前後均等です。

B3の棲息率
本日、Mは遭遇しませんでしたが、ディラーにF30のD3が入っていたそうです。
近傍に棲息するアルピナで遭遇経験のある1台でした。
近傍で遭遇するのは3台、2台はF30のアルピナグリーンのB3とD3リムジン、もう1台はアルピナブルーのE46リムジンです。
それぞれのオーナーとは面識はありませんが、できればお友達になりたいところです。
Posted at 2024/04/26 22:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島県在住のtyqです。 M3からB3へ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMWアルピナ B3] ハブキャップ?の塗装^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:51:52
[BMWアルピナ B3 クーペ] タイヤ外したついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:48:21
[BMWアルピナ B3] ステアリングカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:39:55

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
M3からB3へ乗り換えです。 Mモデルの対極にあるアルピナ、いつかは乗ってみたいと思って ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004式のSMGに乗っています。 E46 318iMスポーツでBMWの虜になり、いつか ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての外車、山形県へ単身赴任中に宮城で買った車で、山の神には事後報告。 当然、雷が落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation