何度目かの挑戦準備
4月の12ヵ月点検から既に5000km弱走行し、このまま遠征となると油脂類が心配になります。
そこで主治医に相談を兼ねてサマーチェックをお願いしました。

心配していたオイル関係や冷却水、空気圧を含めた足回りの点検をしていただきましたが、御覧の通り、結果は特に問題なし。
難問
エンジンオイルとデフオイルの交換をどうするか?
大変悩みましたが、今回はパスしました。
理由は2つあって
1 エンジンオイルは、去年は車検時と和歌山遠征直後の2回、今年は12ヵ月点
検時、走行距離4500kmで実施ているため見送りました。
2 デフオイルは一寸ビックリしましたが、ディラーに常に在庫はなく、注文後発
注しているそうです。
M3の時はデフのサイドシールオイルにじみ修理を含め、3回ほど交換してい
ましたが、サンビームと仙台スタディ、そして車検時のディラーだったので気が
付かなかったようです。
本日は男性のスタッフだったので、F30系のデフオイルの交換実績を確認し
てみたところ、ほとんど交換の実績はないそうです。
郡山のオーナーの方々は、短期で乗り継ぎされているからでしょうか?
何より、Mの女性担当者は、点検入庫に際し電話で相談した際、「エンジンオイルは15000km、デフオイルは交換しなくても大丈夫です。」と云われた通りの回答でした。
アルピナ乗りの方々の意見を伺いたいところです。
先週末の写真ですが、厚化粧の方も・・・

虫取りを容易にするため、来週もフロントをメインに簡易ワックスを施工する予定です。
遠征コースの選定(往路)
山の神の同行がなければ、和歌山遠征の様な気まま旅ができるのですが・・・
一人なら600kmを二日間走行し、一挙に大宰府を目指す予定でしたが・・・
三日目に九州入り修正しました。
太宰府天満宮と若かりし頃の思い出の地である久留米、復興途中の熊本城はゆっくり?見たいので、4泊目は鹿児島の予定です。
遠征コースの選定(往路)
この期に及んでまだ悩んでいます。
神武東征の足跡を辿る帰路は、体力消耗の程度が推定できず、未だに確定できていません。
神武天皇生誕の地と云われる皇子神社~宮崎神宮~都農神社~高千穂神社までは最低限ですが・・・
高千穂で一泊するか、阿蘇山周辺まで足を延ばすか、はたまた別府温泉まで一気に走るか?
自宅までの行程を考慮すると別府が最良ですが・・・
高千穂を単なる通過点にするには本末転倒で心が痛みます。
煩悩は
折角の遠征、仙厳園は?、桜島は?
永遠の0で主人公が飛び立った鹿屋はどうする?
今日も決心できず・・・お酒の量だけ増えていく・・・
Posted at 2024/09/22 20:59:15 | |
トラックバック(0) | 日記