• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyqのブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

山形遠征

久々の山形入り
昨年8月以来の山形入りです。
例年ゴールデンウィークの家族旅行の先取りです。
コロナ明けから岩手、山形、山形と2年連続です。
コースは全線高速でB3のストレス解消コースとしました。

遠征準備
前日に給油を済ませ、7時から洗車を開始し、10時出発です。
第一目的地は家族も大好き「道の駅米沢」、郡山南IC~米沢中央ICの高速間は結構な交通量で右足の活躍はありませんでした。
それぞれ昼食を済ませ次の目的地へ前進します。
第二目的地はリニューアル後の「ぐっと山形」、ここも米沢中央IC~上山ICの高速を利用しました。
70~80キロ区間なので流れに乗って走ります。
B3のストレス解消とはなりません。

ぐっと山形内の道の駅ホールに展示されていたミニ3台

この3台の反対側にはボルボの電気自動車等が展示されていました。

最終目的地

左奥には残雪がまだ残っていてチョット焦りました。

歩く距離は長くなりますが、

ドアパンチを回避できる緊要地形をゲット。

蔵王四季のホテル
昨年の上山温泉も良かったですが、こちらもとても素敵でした。
特に、温泉が2種類あり、日帰り入浴が可能な外湯はほんのり硫黄の香りが漂う塩分を含んだ温泉、もう一つはホテル内の温泉で、こちらは無味無臭の単純泉。
Mは刺激の強い外湯が好みです。
夕食も朝食も山形産の食材がとても美味しく、ブランド米のつや姫は最高でした。

帰路
大満足のホテルを後に帰路は、定番の山形コストコで買い物し、またもや道の駅米沢へ。
昨日品定めしていた「陸ヒジキ、タラの芽(餅タラ)、イチゴやジャム」などをゲットして往路の逆順で帰宅しました。
残念ながら黄金の右足は活躍の場がありませんでした。

B3はストレス解消?
今朝、通勤前に始動すると・・・気のせいか掛かりが良い???
アイドリングが落ち着いたころレーシングすると、いつもは1000回転~800回転でもたついた後、600回転で落ち着くのですが、本日はもたつかず600回転まで下がります。
しっかり回されているエンジンはレーシングしてもアイドリングがもたつかないと言いますが・・・何となく納得してしまいました。
Posted at 2024/04/22 20:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

あたおか

ある意味「あたおか」
N42でBMWにハマリ、S54でMの虜になり、3R20でアルピナ沼に首まで浸かりました。

E46のコンパクトボディーと軽いエンジン、143PSとは思えないシャープな走りに感涙し、M3を夢見て7年後に念願のガラスの心臓を手に入れた。
半年してパワーにも慣れたきた頃ローンチコントロールを試したら突然のストール。ギアマーク点灯頻発し、クラッチ交換するも改善せず途方に暮れた1年後、用賀のショップで奇跡の復活を遂げた。

以来、日本3大聖地走破に着手、SMGポンプの故障による完全不動の恐怖と闘いながら出雲、伊勢神宮を無傷で走破し、いよいよ高千穂の年にコロナ禍で中断、この間にMは還暦を迎え、アルピナに乗換えを決意した。
7年間苦楽を共にしたM3の嫁ぎ先も近傍の良家に決まり、B3を迎え入れた。

摩訶不思議
アルピナと云う車は不思議な車で、46M3もタマ数は多くはありませんが、アルピナの比ではありません。
希少であるが故囲われて過少走行の個体が流通してもいいようなものですが、アルピナは真逆を行っているみたいです。
特にB5やツーリングは例外なく、年式相当の走行距離です。
と書いているMも今や毎日乗っています。

毎日でも乗りたい理由
毎朝、近所迷惑を顧みないほど気持ちの良い100mを楽しみたい。
花粉症の季節でも窓を開けて走りたいと思う音を楽しみたい。
B3の劣化はメンテで改善きるが、Mはメンテで改善できない。
せめて老化速度の遅延が精いっぱい。(爆笑)
走れるうちに走ろう。そう思う今日この頃です。
完全に頭がおかしいおまえらの部類に入っています。

アルピナで行くミッション二つ
ひとつ:高千穂遠征
ふたつ:上砂川遠征(北海道)

本来の「あたおか」

今回はやりました。
山の神、ブラックカナリアを動員し、3個ゲットです。
実はエガチャンネルにもハマっておりまして、楽しい限りです。

ドライブシーズン
先週は春の陽気に誘われ、チョットした脚慣らしにR49往復でいわき市へ。
今週末は、いよいよ高速で山形入りを予定しています。
今年はゴールデンウィークを意図的に外したので、山形蔵王のドライブも満喫できると思います。(以外に渋滞したりして・・・)
Posted at 2024/04/16 19:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月04日 イイね!

2万キロ記念日

3月3回目の洗車

やり過ぎのような気もしますが、来るイベントに備え化粧直しです。

ついでにカタカタ対策
立体駐車場を低速で上るとき気になっていた音・・・
原因はこちら

マジックテープで処置したところとてもいい感じです。
少し強めに押し込みますが、安定感はバッチリで気に入ってます。

2万キロ達成
24,657キロで納車されたB3。
昨日44,657キロを刻み、2万キロを達成しました。


Yさんの60と遭遇
いつもの定位置に到着すると見慣れた車が・・・

E46繋がりのY氏の車です。
最近増車された由、この車いい音するんですよね。
たまに、自宅前を通過しますが、茶の間に居てもYさんの車とわかります。
Posted at 2024/04/04 19:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

またもや雪

異常気象
今週2回目の降雪、本当に困ったものです。

明日はバス通勤となりそうです。

月曜日の降雪と強風で黒いシミだらけのB3だったので、ボディーカバーもしていませんが、黒ジミマシマシが確定しました。
従って週末は、今月3回目の洗車となりそうです。
Posted at 2024/03/20 19:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

ゾロ目ゲット

久々の投稿
1月6日洗車の投稿以降、カバー状態だったB3は2月5日の積雪に耐え、17日の那須への遠征を完遂します。

まあ、2月上旬ですからこんなものです。

那須遠征
山の神のリクエストに抗えず・・・
高速道路の白い粉を巻き上げやってきました那須アウトレット

大量に散布されているであろう塩カルを巻き上げて走るのは本当は嫌だったのですが・・・走ってしまいました。

またもや雪

3月6日早朝のワンショット・・・
3月中旬には例年積雪しますが、今年は異常です。

3月9日洗車
那須遠征から帰宅後、降雪に見舞われ、やむを得ず軽い洗車を実施した。

3月17日徹底洗車
3月に入り、例年以上の積雪に閉口しております。
先週の積雪道走行により、ボディーに付着した塩カルを洗浄しようと2週連続洗車です。

ドキドキのゾロ目ゲット
3月18日以降B3通勤へ。
走行距離も44,444kmのゾロ目間近でドキドキです。
還暦を過ぎ、本当に記憶力が低下してきており、今回も失念しないか心配で仕方ありません・・・

が、・・・
この通り成功しました。

B3が我が家へ来てから約2万キロ弱を無事走破しました。
4月25日の12ヵ月点検入庫まで2万キロに到達するでしょう。
このところ長距離走行はしていませんが、4月以降は宮城県、山形県を視野に高速走行を計画中です。
最終的には九州遠征を視野に入れています。
Posted at 2024/03/19 21:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島県在住のtyqです。 M3からB3へ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMWアルピナ B3] ハブキャップ?の塗装^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:51:52
[BMWアルピナ B3 クーペ] タイヤ外したついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:48:21
[BMWアルピナ B3] ステアリングカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:39:55

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
M3からB3へ乗り換えです。 Mモデルの対極にあるアルピナ、いつかは乗ってみたいと思って ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004式のSMGに乗っています。 E46 318iMスポーツでBMWの虜になり、いつか ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての外車、山形県へ単身赴任中に宮城で買った車で、山の神には事後報告。 当然、雷が落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation