• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyqのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

思いつきぶらり旅 三日目

ここまで837.キロ走破
初 日 556.7
二日目 280.6

今日は曇りスタート
うれしい限りです。B3を拭きあげて準備完了。


九度山で給油
スタンドの好意で駐車させていただき真田庵参拝


正に酷道370号線

精進料理をいただいた食堂の方が言っていました。
センターラインはところどころありましたが・・・。
路面ウエット、落ち葉散乱、気を抜くとリアが抜けます。
怖かった😅

国道480号合流地点のキャッアイ
ようやく480号に合流するものの工事中。
片側規制なのですが・・・
キャッアイを跨ぐのです。・・・
後ろを待たせて慎重に通過しました。
後続車両の方すみません。

貸し切り480号
480号は幅員もあり快調そのものです。
登り全開で楽しめましたが、路面の急変は閉口しました。
ドライ、ウエット・・・この繰り返し

高野山奥の院へ

写真割愛です。

精進料理

今回初のまともな昼食でした。

いよいよ本丸
竜神スカイライン・・・楽しいの一言ではなくて・・・
曇り~晴天~どしゃぶり~霧~晴天・・・からのポルシェ
山口百恵さんの真っ赤な・・・です。

竜神降臨

からの

頂上のまで一人旅、まさに貸し切り

真っ赤なポルシェ
登り切った先に待っていたのはなんとオープンのGTS

行き先を尋ねると逆方向だったので・・・見送ると

なんと同一方向

Mは女性に優しいのですが、本気で追いましたが・・・

止まっていてくれて助かりました。
その後、M先行で途中まで走らせていただきました。

職業柄こんなことになったのは初めてです。

笑顔の素敵なお嬢さん。
お手柔らかにして頂きましてありがとうございました。
またお会いしましょう。

チェックイン後
熊野大社本宮へ

140数段の階段辛かった。

ヤタガラス

本来はヤタガラスに導かれ橿原へ行くのですが・・・まぁいいでしょう。

大門も見てきました。

外人の方が多かった。

今日の締め

ではなくて

総走行距離1016キロ
明日も頑張ります。
宿泊場所はこれから決めます。
Posted at 2023/10/10 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

思いつきぶらり旅 二日目

今日は雨
0600起床、入浴、朝食を済ませ、早朝から雨模様のなか覚悟を決めて0800出撃です。

スタート距離は41,084km、本日の予定は250km強です。

市内パレード一回目
名阪高速から一宮JCTを通過し、順調に進みますが、名古屋西JCTを直進してしまいパニックになります。車のナビは新ルートを表示せず直近のICで降車する羽目に。
当初の予定に戻す案内につられ市内バレーすることになりました。
直進でもよかったのに・・・
B3のナビが古すぎたためでした。(涙)
さらに、車線規制渋滞にも見舞われ大幅に遅れてしまい、第一休止点を亀山SAとしました。(9時45分、115.6km)

名阪国道という高速道路
こんな国道があっていいのでしょうか?
制限速度が60kmなのに、追い越し車線は100Kmを超える車が相当います。
高速走行は得意中の得意ですが・・・
赤切符が恐ろしく、流れに沿って走行車線を死守しました。
それにしてもムカつきます。

念願の橿原到着
24号線の左折を失念し、市内パレード2回目です。
国道24号バイパスの工事が行われていてコースの修正が間に合っていないみたいです。
遅れまくり11時13分ようやく到着です。

橿原神宮



本殿


御朱印帳
今回の忘れ物
1 傘     初日セブンで購入
2 御朱印帳  橿原神宮で購入

購入を伝えるとその場で書き始めます。・・・
通常は、後方で専門の方が記入されていますが・・・
その場で書くなら言ってほしかった。・・・
仕方がないので顔出しなしで写真をいただきました。
字も奇麗。おまけに超絶美人。笑顔がとても素敵でした。

神武天皇御陵
ここまで来たのでもちろん参拝します。



ご覧ください。誰もいないのです。
管理事務所も締まっておりましたが、断りなく写真を撮るのも気が引けまして呼びたしボタンを押して写真撮影の許可をいただきました。
それにしてもさみしい限りです。

尊崇の念

この案内板にない場所

英霊に対して尊崇の念を・・・
安倍元総理がよく使われていた言葉・・・
航空母艦瑞鶴の乗組員の慰霊碑がイトクノモリ古墳の真裏にありました。
英霊に失礼なので写真は撮らなかったのですが、尊崇の念をもってお参りしました。

つつましく主を待つB3

当初の目的を達成し、ここまで連れてきてくれたB3のもとへ

市内パレード三回目
246号バイパスへのアクセスを失敗し、三回目の市内パレードです。
然るににムカつきました。
途中、道路幅が極小な地域へ誘導され、相当やばい状況になり焦りまくりでした。
やはり、助手席のナビは重要です。

35年目の再開

すべてはこのために来たようなものです。
橿原は訪れたいところのNo1でしたが、○○がいなかったら一人では来なかったと思います。
小5の時代までタイムスリップしました。

走る人
つくづくMは走りたい人だったと思いました。
山の神の口癖がMは行きたい場所があるのではなく、ただ通過したい人・・・
言いえて妙・・・
図星だったみたいです。
今回は彼に会いに来ました。それ以上でもなく、以下でもありませんでした。
明日までの予定でホテルを取らなかった理由もなんとなくわかった気がします。
Posted at 2023/10/09 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

思いつきぶらり旅 初日

出撃準備
眠い目をこすり0600起床です。
少し昨日の疲れが残っていますが・・・
洗車関連用品を格納し、玄関の掃き掃除とB3のボディーと窓の虫取りだけを済ませて給油へ向います。
途中、必要品をディスカウント店で購入し、スタンドへ。
給油


空気圧点検


0830前進開始


峠の釜めし
第一休止点は、群馬県横川SAです。
ここまでで260キロ、全行程の半分です。




昼食は

峠の釜めしです。

第二休止点
昨日の疲れもあり、昼食後の強烈な睡魔に耐えかねて梓川SAで休憩です。
1300の段階で383キロ走破し、ここで気まぐれがさく裂します。
時間もあるし、雨も降っていない。
松本城の見学がしたい…これが間違い。
スマートインターから松本市内へ、しかし・・・
松本城手前300mから前進困難に、強烈な渋滞です。
30分ほど頑張りましたが雨模様も強くなり転進することとなりました。

初日の目的地到着
1600土岐IC通過、宿泊施設手前のスタンドで給油します。
連休で交通量が多いとは言え、このコースはアップダウンもきついので、それなりに踏んでいます。それにしてもこの燃費の良さ。

松本市内パレードと工事の車線規制渋滞がなければ、車載モニターが15.0を記録したかもしれません。
アルピナ恐るべし。

紀の川へ
明日はいよいよ人生初の和歌山入りです。
憧れていた橿原神宮入り、そして35年ぶりの旧友再会が楽しみです。
Posted at 2023/10/08 20:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

個人的な大型連休初日

初日走破距離

流石に三連休初日、仙台方面の高速は大賑わいでした。
帰宅が大幅に遅れ、明日が心配です。

帰宅後の洗車準備をしていましたが、明朝撤収から始めます。
その後、ガソリン補充、メーターリセットからのスタートです。
Posted at 2023/10/07 21:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

思いつきぶらり旅 プロローグ

1 初日 岐阜県土岐市 
2 二日目 和歌山県紀の川市
3 三日目 和歌山県わたらせ温泉
4 四日目 三重県のどこか。松阪牛が食べたい
5 五日目 静岡のどこか。浜松の鰻が食べたい。
6 六日目 横須賀叔母宅へ寄りたい。気力がなければ泊めてもらおう。
7 七日目 家に帰りたい。
Posted at 2023/10/06 21:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島県在住のtyqです。 M3からB3へ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMWアルピナ B3] ハブキャップ?の塗装^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:51:52
[BMWアルピナ B3 クーペ] タイヤ外したついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:48:21
[BMWアルピナ B3] ステアリングカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:39:55

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
M3からB3へ乗り換えです。 Mモデルの対極にあるアルピナ、いつかは乗ってみたいと思って ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004式のSMGに乗っています。 E46 318iMスポーツでBMWの虜になり、いつか ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての外車、山形県へ単身赴任中に宮城で買った車で、山の神には事後報告。 当然、雷が落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation