• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かに丸のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

2011年12月24日 富士スピードウェイ ショートコース



世の中はクリスマスでしたが、僕的には特に何にもなかったので、
富士スピードウェイのショートコースを走りにいってきました。
※クリスマスでしたが、僕と同じで走り好きな
人達がたくさんいて安心しました。

本当は午前中にあったレーシングコースの枠を走るつもりだったのですが
1時間寝坊して間に合わず、午後からのショートコースを走ってきました。

今回は、REVSPEED1月号に載っていた富士スピードウェイショートコースの攻略法が
僕が走っているラインとけっこう違っていたのでラインどりをいくつか試しながら走ってきました。
 ・3コーナー~6コーナーまではコース幅アウトいっぱいまで使って走る。
 ・最終コーナーは早めにハンドルを切りながら高い速度を維持しつつ、
  クリップまでブレーキを残す。

走った感じはそれほど早くなった気はしないのですが
結果からすると、安定して38秒台で周回することができたので、
REVSPEED記載のライン取りもなかなか良いようです。

今までのログデータと比較してみれば面白そうなので
後でやってみようかと思います。

Posted at 2011/12/26 06:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

マフラー磨き

マフラー磨きマフラーがいつの間にか茶色くさびてしまっていました。
最初は、コンパウンドやピカールで磨いてみたのですが
まったく歯が立たず・・・

調べてみたところ、ヨシムラ STAIN-MAGICがマフラー磨きには
良いということで試したみました。


磨く前


磨いた後

磨いた後は、写真を撮っている自分が写り込んでしまうくらいきれいに
なりました。
最後はピカールで磨いて仕上げました。

これは感動でした。STAIN-MAGICは超オススメです。

Posted at 2011/12/19 00:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

富士スピードウェイ レーシングコース 動画

昨日、富士スピードウェイのレーシングコースを走ってきました。
カレンダーを見ると、11月は土日の走行枠が全然なかったため、
風邪気味だったのですが行くことにしました。

みなさん考えていることは同じなようで台数が非常に多かったです。
40台以上いたんじゃないかと思います。
※2番目でコースインして1周回ってきてもまだ5台くらいコースインしてました。

台数が多かったためなかなかクリアラップはとれなかったのですが、
最後の1周が2分22秒58でベスト更新できました。

 ※カメラの設定をミスったようで、動画がブレブレになってしまいました。


セクター1とセクター2は以前と比べて全体的にボトムスピードが上がりました。
ただ残念なのはセクター3で以前走ったログと比べて遅くなってました。
動画で見直してみると、ダンロップコーナーでスピードが落ち、うまく
スピードに乗れないまま最終コーナーまで行ってしまったようです。
セクター3だけでもまだまだ簡単に1秒くらい縮められそうです。

レーシングコースはまだまだ走り込みが足りない感じですね。
久しぶりのレーシングコースで、楽しく走れました。
Posted at 2011/11/06 21:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

中国から帰ってきました。

中国から帰ってきました。昨日、中国(大連)から帰ってきました。

2週間は長かったですが、なんとか無事に日本に戻れました。
大連は日本食が食べれる場所があるので(ホテルの朝食も日本食でした)、
2週間あっても大丈夫でした。朝・昼・晩すべて中国料理だったら大変だったと思います。

メインの写真は、初日に現地の方が旅順に連れて行ってくれ、
203高地(日露戦争の戦場)から撮った写真です。
ちょっと前までは日本人は入れなかったそうです。


大連で有名な星海広場です。大きな公園ですね。
アジア1広いらしいです。たくさん人がいました。


ホテルから撮った写真です。僕の部屋は裏側だったので、
ちょっと汚い感じです。表側の部屋から見るともっときれいな街並が見えたんですが・・・


日曜日のお昼に食べた吉野家の牛丼です。中国でも味は大体同じでした。
大連ではご飯が安い。お昼ご飯だと10元(120~130円)もあればお腹いっぱい食べれました。
それに比べると吉野家は確か20元か30元くらいしたので高いですね。
今回は行かなかったのですが、マックとかも同じくらいの値段設定らしく、
中国ではファーストフードはちょっと高級なようです。

あとは、中国では信号が少なく、片側4車線もある道路を人が平然と渡ってきます。
道路の真ん中(白線上)に人がたくさん立っていて、車はそれを避けながら走っていくのです。
最初はびっくりしましたが、2週間いると片側4車線の道路を自分も渡れるようになりました。
自分の前と後ろを車がギリギリで通っていく感覚はドキドキします。
運転も日本に比べると、ぜんぜん荒いです。日本ではサーキットでレースするくらいのことが
一般道で行われている気がします。(タクシーの運転手は左手でハンドルを持ち、
右手はクラクションに手を当てたまま走るという日本ではまず見ない技を使ってました。
いきなり車や人が目の前に現れるのでクラクションは必須のようです。)

初めて中国に行きましたが、いろんな意味で中国のパワーを感じました。
現地に行って体験してみないとわからないものですね。
Posted at 2011/10/29 12:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

中国に行ってきます。

明日から10/28(金)まで、仕事で中国の大連に行ってきます。

海外は今回が2回目で、中国はまったく初めてです。
仕事で会う中国の方は日本語がわかると聞いているのですが、
果たしてちゃんとコミュニケーションできるのか???
ちょっと不安もありますが、がんばってきます。

ロドは2週間お預けですね。
Posted at 2011/10/15 22:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2013年1月4,5日 富士スピードウェイ レーシングコース http://cvw.jp/b/333984/28858699/
何シテル?   01/08 22:59
かに丸といいます。 仕事を始めて、初めて買った車がロードスター 高校生の時からずっとほしい車でした。 趣味はバス釣りとゴルフでどっちも ロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動画 120224 NA6 FISCOレーシングコース走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 12:18:07
ロードスター(NB8C)の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/04 17:49:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて、自分で購入した車です。 NBの初期型でグレードはRSです。 2006年に中古で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation