
昨日、中国(大連)から帰ってきました。
2週間は長かったですが、なんとか無事に日本に戻れました。
大連は日本食が食べれる場所があるので(ホテルの朝食も日本食でした)、
2週間あっても大丈夫でした。朝・昼・晩すべて中国料理だったら大変だったと思います。
メインの写真は、初日に現地の方が旅順に連れて行ってくれ、
203高地(日露戦争の戦場)から撮った写真です。
ちょっと前までは日本人は入れなかったそうです。

大連で有名な星海広場です。大きな公園ですね。
アジア1広いらしいです。たくさん人がいました。

ホテルから撮った写真です。僕の部屋は裏側だったので、
ちょっと汚い感じです。表側の部屋から見るともっときれいな街並が見えたんですが・・・

日曜日のお昼に食べた吉野家の牛丼です。中国でも味は大体同じでした。
大連ではご飯が安い。お昼ご飯だと10元(120~130円)もあればお腹いっぱい食べれました。
それに比べると吉野家は確か20元か30元くらいしたので高いですね。
今回は行かなかったのですが、マックとかも同じくらいの値段設定らしく、
中国ではファーストフードはちょっと高級なようです。
あとは、中国では信号が少なく、片側4車線もある道路を人が平然と渡ってきます。
道路の真ん中(白線上)に人がたくさん立っていて、車はそれを避けながら走っていくのです。
最初はびっくりしましたが、2週間いると片側4車線の道路を自分も渡れるようになりました。
自分の前と後ろを車がギリギリで通っていく感覚はドキドキします。
運転も日本に比べると、ぜんぜん荒いです。日本ではサーキットでレースするくらいのことが
一般道で行われている気がします。(タクシーの運転手は左手でハンドルを持ち、
右手はクラクションに手を当てたまま走るという日本ではまず見ない技を使ってました。
いきなり車や人が目の前に現れるのでクラクションは必須のようです。)
初めて中国に行きましたが、いろんな意味で中国のパワーを感じました。
現地に行って体験してみないとわからないものですね。
Posted at 2011/10/29 12:41:36 | |
トラックバック(0) | 日記