• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かに丸のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

富士スピードウェイ ショートコース 動画

この前取り付けしたトラストのオイルクーラーのテストを兼ねて、
富士のショートコースに行ってきました。

10:30からの枠を走ったのですが、なんと雨が降ってきてしまい、
最後は大雨でした。
なので、タイムは39秒台になんとか入れるのが精一杯でした。

※データロガーがうまく動いていなかったらしく、ログがうまくとれてませんでした。
 なので、今日の動画はデータログはなしです。
 代わりにいつもより長い動画をアップしてみました。

肝心のオイルクーラーの効果ですが、十分に効果がありました。
油温が最大で108度くらい、水温が104度くらいでした。
特に意識してクーリングラップは入れてません。
前は3周もすれば120度を超えて、なかなか落ちなかったので、
あるのとないのではまるで違いました。

雨だったので、気温は夏にしては低かったですが、
このくらいの温度であれば、十分走れますね。

今日は、それいけ月光号さんとご一緒できました。
また、一緒に走りましょう。
IMGP0028.jpg

※それいけ月光号さんのFCです。FCかっこいいですね。
Posted at 2011/07/31 20:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日 イイね!

オイルクーラー装着

オイルクーラー装着メーターつけたら、油温がやばいことがわかったので、
トラストのオイルクーラーを取り付けしました。

トラストのオイルクーラーにNB8用はないので、
をブラケットをワンオフで作成してもらい、取り付けしました。
トラストはサマーキャンペーンらしく1万円引きでした。
作業は、ドゥーエンジニアリングさんにお任せしました。

果たしてこれで油温は大丈夫なのか?
また、ラジエータ前にオイルクーラーを設置したので、
水温への影響は??? 水温ダメかな・・・

今週末7/31(日)に富士ショートコースに行ってこようかと思います。
Posted at 2011/07/25 23:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月11日 イイね!

NCに初めて乗りました。

NCに初めて乗りました。7/2にメーター取り付けのために、ドゥーエンジニアリングさんに
行ってきました。

取り付けを待ってる間、御殿場のアウトレットモールにでも
行こうかと思って、何か代車を貸してほしいとお願いしてました。

てっきり軽自動車を貸してくれるものと思ってたんですが、
なんと写真のNCを貸してくれました。

初めてのNCだったので、買い物は止めて箱根までドライブしました。

少し車は大きい感じがしましたが、エンジンのパワーも上がってるせいか、
重たい感じはなく気持ちよく走れました。
NBと比べてコーナーの安定感が高い感じがしました。NBのが軽快感はありますが、やっぱりNCのが速そうです。

予想外のタイミングでNCに乗れてラッキーでした。

※NCに乗ってドゥーエンジニアリングをでてから、バックにギアが入らなくて焦りました。
バックできないと下手にコンビニとかにも入れず、困りました。
電話して聞こうかとも思いましたが、「ギアをバック入れる方法がわからない」なんてカッコ悪い…

NCの6速はシフトレバーを下に押し込むのですね。
初めて知りました。NBは特にそういう仕組みは
何もないので気づくのに時間かかりました(>_<)
Posted at 2011/07/11 23:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月09日 イイね!

富士スピードウェイ レーシングコース・ショートコース 動画

今まで、ロードスターには何も追加メーターをつけてませんでした。
しかし、夏走るのがちょっと不安になってきたので、DefiのADVANCE ZD
クラブスポーツパッケージというメーターをつけました。

油圧・油温・水温を1つの液晶ディスプレイに表示できるオールインワンメーターです。

メーターのテストもかねて、富士スピードウェイ レーシングコース・ショートコースを
走ってきました。

まずは、午前中にショートコースを走りました。
ベストは38秒58でベストを更新できました。


午後はレーシングコースを走りました。
ベストは2分23秒57でレーシングコースでもベストを更新できました。
※車載映像は、カメラの電池が切れてしまって最初の3周しか撮れてなかったので
 なしです。残念・・・


ベストを更新できたので、走りは結構満足だったのですが、
メーターをつけてみて初めて油温がかなりやばいことがわかりました。
125度でワーニング設定していたのですが、2・3周しただけで超えてしまいました。
一回超えてしまうとなかなか下がらず、1周ごとにクーリングラップを
はさまないとダメでした。
オイルクーラーがほしいです。
でもメーターつけたばかりなので、お金が・・・
Posted at 2011/07/09 20:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

富士スピードウェイ レーシングコース・ショートコース 動画



急遽、休みがとれました。

普段はなかなか平日富士に行くことができないので、
出撃してきました。

まずは14:20からのレーシングコースを走りました。
台数は10台~15台くらいだったと思います。

タイムは、2分24秒58で自己ベストを更新しました。
 ※動画のタイムはGPSで計っているので少しずれてます。
   サーキットアタックカウンタでは2分24秒58でした。

ただ、ベストを出した周の後にも2回クリアラップがとれていてどちらも
いい走りができてました。しかしその2周とも最終コーナー立ち上がってからの
ストレートで5速にギアが入らず、失速してしまいました。ちゃんとシフトチェンジ
できていれば、もう少し早いタイムが出ていたと思うので、若干不完全燃焼な
感じでした。

次は、ショートコースです。


16:00からの枠を走ったのですが、なんと僕一人でした。
たった2500円でショートコースを貸切でした。

せっかくのチャンスだったので、ラインを変えてみたり、ブレーキを遅らせてみたり
いろいろ試していたら、2回スピンしてしまいました。

タイムは、38秒85でショートコースでも自己ベストを更新しました。
 ※動画のタイムはGPSで計っているので少しずれてます。
   サーキットアタックカウンタでは38秒85でした。

前回に比べて3コーナーから先でコース幅をフルに使わずに
車の走る距離を短くするように走ってみました。後は最終コーナーも
なるべ早くハンドルを戻せるように少し走り方を変えたつもりです。

動画を見ると客観的に自分の走りがわかるのでいいです。
まだまだ、改善できそうな部分がたくさんあるのでタイムも伸ばせそうです。

最近ずっと仕事で忙しかったんで、いい息抜きができました。
Posted at 2011/05/31 20:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2013年1月4,5日 富士スピードウェイ レーシングコース http://cvw.jp/b/333984/28858699/
何シテル?   01/08 22:59
かに丸といいます。 仕事を始めて、初めて買った車がロードスター 高校生の時からずっとほしい車でした。 趣味はバス釣りとゴルフでどっちも ロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動画 120224 NA6 FISCOレーシングコース走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 12:18:07
ロードスター(NB8C)の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/04 17:49:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて、自分で購入した車です。 NBの初期型でグレードはRSです。 2006年に中古で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation