昨日、富士スピードウェイ ショートコースで車載カメラの撮影テストをしてきました。
まあまあきれいにとれたので、編集してYouTubeにアップしてみました。
※シフトアップ忘れてレブにあたってしまっている部分がありますが、
テストなので気にしないで下さい。
シフトミスってても、この周が早かったんです(笑)
<撮影環境>
カメラ:PENTAX Optio W20
ただのデジカメです。動画撮影機能を使用して撮影しました。
動画ファイルが、MOVというAPPLEの動画形式で作成されるため、
編集しづらくいまいちです。
カメラステー:
八宝屋 ユニバーサルビデオカメラステー
ブレースバーにとりつけ。欲を言えば、もうちょっとだけカメラを後ろに下げたいです。
<データロガー>
LAP+
1万円弱の投資で使えるGPSロガーです。
PCを持っていればソフトは無料で入手でき、GPSロガーさえ買えば使えます。
使いこなすには慣れが必要で僕もすべての機能を使いこなせているわけではありませんが、
コストパフォーマンスは非常に高くすばらしいソフトです。1年位前から密かに使用。
<動画編集>
編集ソフト:
AviUtl + VSD for GPS
GPS データロガーで記録したログファイルと,車載ビデオカメラの映像を
合成するソフトです。
・スピードメーター・加速度の合成表示
・走行ラインの表示
・簡易ラップタイム計測・表示
前からずっとこんな動画を撮ってみたかったんですが、なかなか環境が整わず、
今日やっと動画ができました。
これで少しはタイムアップのヒントが見つかるかもしれません。
Posted at 2011/05/03 09:37:54 | |
トラックバック(0) | クルマ