ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [かに丸]
かに丸(NB1)ロードスター
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
かに丸のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年11月20日
幌 トップロック交換
幌のトップロックが壊れてしまい、閉めてもしばらくすると
開いてしまうようになってしまったため、交換しました。
新品を買うと片側で7,8000円くらいするらしく、両側換えると14000~15000円と高いので、
オークションでNAの中古品を買いました。
中古品でそれなりに傷があったので、ヤスリをかけて黒のスプレーで
塗装して装着しました。
交換後はしっかりロックできるようになりました。
Posted at 2010/11/20 16:21:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2010年11月07日
車 修理完了
修理に出していた車が、今日帰ってきました。
1週間ぶりにロードスターに乗りましたが、やっぱり楽しいです。
クラッチ滑りの原因ですが、クラッチディスクの摩耗はなぜかほとんどなかったそうです。
しかし、クラッチフェーシングが炭化していたとのことで、それでμが低下していることが原因だったとのことでした。
クラッチフェーシングが炭化してしまっていたことから、最低限クラッチカバーは圧着力の高いクラッチが必要とのことだったので、
推奨されたEXEDYのウルトラファイバークラッチセットに交換してもらいました。
一緒に戸田の軽量フライホイールもセットしてもらいました。
また、クラッチフルード漏れも見つかり、クラッチマスターシリンダーとクラッチレリーズシリンダーのO/Hもやってもらってます。
クラッチが少し重くなり、クラッチが繋がるポイントが変わったので、ちょっとまだ慣れてませんが、
2,3日乗れば慣れると思います。
フロントのタイヤが内減りするので、クラッチの修理とあわせてアライメント調整もお願いしていたのですが、
内減りの原因がわかりました。フロントが極端なトーアウトになっていました。
なんと計測器で測ったところ、あまりにもトーアウトがひどく「計測不能」と表示されてしまったとのことです。
また、リアもトータルトーが3mmほど左向きだったということです。
キャンバー、キャスターも左右で違っていたのでそれも修正してもらいました。
アライメントがびっくりするほどひどかったので、これを修正したことで相当違ってきそうです。
早くサーキットを走ってみたいです。
Posted at 2010/11/07 21:48:05 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2010年10月31日
車 修理中
クラッチ滑りの件、今日ドゥーエンジニアリングさんに車を預けてきました。
まずは、見てもらって修理の見積もりをもらうことになりました。
クラッチ修理のついでにフライホイールも、軽量なタイプに交換した場合の見積もりも依頼してきました。
また、フロントタイヤが内べりがひどく、今まで一度もアライメント調整をしたことがなかったので
あわせてアライメント調整もお願いしてきました。
さて、いくらかかるのでしょうか・・・・
早く治して走りに行きたいです。
Posted at 2010/10/31 15:00:52 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2010年10月27日
クラッチ滑り
この前の富士ショートコースで起きた現象について、
ロールバーをつけるときにお願いしたドゥーエンジニアリングさんに
メールで相談したところ「完全にクラッチ滑りでしょう」とのこと(T_T)
今週末に一度修理の相談に行ってきます。
To:須津人さん
教えてもらった方法で確認してみましたが、
一般道ではベタ踏みしても現象は出ませんでした。
まあこれも時間の問題でしょうか。早めに交換した方が良いんでしょうね。
Posted at 2010/10/27 12:40:27 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2010年10月24日
富士スピードウェイ ショートコース
富士スピードウェイのショートコースを15時から一本走りました。
なんとほとんどの時間走っているのは僕一人だけでした。
最後の方でNAロードスターが走り出しましたが、
それでも2台だけだったのでのびのびと走ってきました。
タイムは40秒31で、はじめて40秒台に入りました。
10/14に伊那サーキットで走った経験が生かせた感じです。
もう少しで39秒台も狙えそうです。
しかしちょっと問題が発生です。走り出して15分くらい経った頃から、
ストレートで2から3にシフトチェンジすると、
回転数が1000回転くらい一気にふけあがったり、逆に一気に落ち込んだりしました。
その間、エンジンパワーには変化は感じられず、回転数だけが不自然な動きをしました。
これがクラッチが滑るという現象でしょうか
クラッチフルード替えたら治るものなのか。
クラッチ自体を交換しなくちゃいけなかったら、どうしましょう(>_<)
Posted at 2010/10/24 16:03:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「2013年1月4,5日 富士スピードウェイ レーシングコース
http://cvw.jp/b/333984/28858699/
」
何シテル?
01/08 22:59
かに丸
[
神奈川県
]
かに丸といいます。 仕事を始めて、初めて買った車がロードスター 高校生の時からずっとほしい車でした。 趣味はバス釣りとゴルフでどっちも ロードスター...
16
フォロー
16
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
動画 120224 NA6 FISCOレーシングコース走行
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/25 12:18:07
ロードスター(NB8C)の記録
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/04 17:49:12
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ ロードスター
初めて、自分で購入した車です。 NBの初期型でグレードはRSです。 2006年に中古で ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation