2022年10月30日
工具も買ってあるんで自分でしようと思ったら、ローダウンの事考えていなくて入りません。
またジャッキ買うのもなんなのでスタンドで今回はお任せしました。水平に持ち上げるので車にも負担ないでしょう。
因みに工賃は2200円でした。
Posted at 2022/10/30 18:57:51 | |
トラックバック(0)
2022年10月30日
そこでFFなのでフロント2本だけ交換してみたらどうかな。駆動輪に履いておけばとりあえず動力は得られる筈。
Posted at 2022/10/30 13:37:59 | |
トラックバック(0)
2022年10月30日
外径は変わらないから大丈夫だとは思うけど、早め早めにね。道北なんか雪っぽいね。
まだ台風出来るような南海水温は高いのに。
Posted at 2022/10/30 12:38:57 | |
トラックバック(0)
2022年10月29日
車検が終わり普通に走行してるけど、体感で燃費が良いと感じる。色々な調整と負荷が掛からないように交換しているからだろうけど。
それと荷物下ろして軽くなっているせいもあるかも知れない。
車検費用は代車など含めて、89355円でした。
結構加工して貰いました。
マフラー防錆コーティング
左右フロントスタビライザリンク取替
フロントスタビライザブッシュ
ブレーキフィールド交換
リアホイールシリンダオーバーホール
リアカップキット
レンタカー代
合計 89355円也でした。
これでも割引が5000円分あるんですけどね。
それと以前新しくした物はお断りしました。
Posted at 2022/10/29 09:55:04 | |
トラックバック(0)
2022年10月27日
リアのブレーキのピストンの役目をする部品が劣化しておりブレーキオイルが漏れ出して来ているとの事で部品を取り寄せで頂き交換致しました。
ブレーキは大切ですからね。
夜間までメカニックの方々お疲れ様でした。
後日車検証は出来てくる様なので仮の車検証を付けてあります。
Posted at 2022/10/27 09:59:46 | |
トラックバック(0)