
描いてる作業が
塗絵なので
題名を
おとなの塗絵に変更いたします。
目的は車を
レトロに描く事デス。 さて
いつかはクラウンという言葉が流行りました まさか
ピンク色になるなんてビックリさせられました、街中で走ってるのを見た時ホントに
乗る奴がいるんだと思いました
今どうしてるんだろう レトロに描いても質感が有るし風格さえ出てる 悪くは無い
昔、私が身分不相応ながら乗ってたクラウン
更にレトロに描いたがピンククラウンの方が質感が有るな、年代の違いか。
コレも昔、2台続けて乗ったソアラ 初めて液晶メーターを採用の超人気車、3ℓツインターボ搭載ドッカーン車 今でも美しいデザインだと思う
レトロに描いても2ドアクーペは現代でも美しい
ステーションワゴンが無かったので描いたがヤッパリ美しい、アメリカンだ
マークII3兄弟 コレも沢山走っていた
ブタ鼻とタテ目に描くと丸みと風格が出たとおもう
日本一売れてるヤリスクロス てんこ盛り装備満載 売れる訳だ
ワンパターンレトロ手法で描きましたがFJクルーザーみたいで好きです
RAV4です昔は小さかったのに大きく育ちました
コレもレトロに描くとFJクルーザーになりましたがヤリスクロスより大きいので ゴツくなりました
超人気車ハイエースの旧車です
フロント顔色のみ塗っただけでワーゲンバスになりました
(塗絵時間 20分位 )
ワーゲンバスが出た所でダイハツ ムーブカスタム 女性に超人気
コレもフロント顔色のみ塗り変えただけでモット、ワーゲンバスになった
(塗絵時間 20分位 )
若者に人気のスターレット
ホイールを手描きで描くのが難しいので練習して描いたがダメ、iPadとペンの 道具のせいか?
ピックアップトラッククリーム色は日産? ブルーは確実にトヨタ車デス
コレらをSUVに描き直した 70年代のランクルをイメージしました
最後デス 2人乗りI Q(アイキュウ?) 可愛い
ホイールベースが短いけど4人乗りに描いてみた
4人乗れますよ 曲線がスペインのサグラダファミリアの設計者 ガウディの作みたい
※ 古いiPadと100均のペンを使って描いてます途中保存すると半分消えてしまいます、ガックリ _| ̄|○ めげずに描き直し又途中保存すると半分消えてしまう、コレの繰り返しデス。新しいiPadと高いペンが ぽちい
お母さ〜ん
Posted at 2021/05/23 02:33:35 | |
トラックバック(0) |
おとなの塗絵 | クルマ