• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

暖かさに誘われて

暖かさに誘われて夜勤明けで眠い目を擦りながら帰宅。。。
天気の良さと暖かさ、そして「NSXに乗っても良い日」と律している日曜日(^^)


しかし、今はオーディオOH中でインパネは車上荒らし仕様(^^;;



そんな状態で、知らない人に車内を見られたら盗難車と間違われるといけないので、出発前にカル〜く現状復帰しました。

来週早々にはオーディオOHから戻ってくるはずなので、ビスの固定もほとんどしないハメただけの現状復帰です(^^;;

まぁ、元に戻す練習と思えばなんてことありませんね。
やってみて思ったのは、コネクタを外すのも大変でしたが、繋ぎ直すのはもっと大変ということでした(^^;;
また外すのなら繋ぎ直さなくても良かったのですが・・・。

なんだかんだで出発は11時になってしまったので、道路はどこも混雑。。。
目的地はいつもの東秩父に設定しましたが、どう考えても辿り着けそうもないので、越生町あたりで梅の開花状況を偵察することとしました。


その前に腹ごしらえってことで、埼玉のソウルフード、山田うどんで昼食にしました。




今日のお昼は、野菜たっぷりタンメン690円也
若い頃、野菜なんてほとんど口にしませんでしたが、野菜のザクザク、シャキシャキの歯応えと野菜のダシが効いたスープは、なんとも優しい味でついついスープまで全部飲み干してしまいました(^^)


さすが埼玉のソウルフード!
うどんではありませんでしたが(^^;;

青い空に白い雲をバックに黄色地に赤いカカシの看板も映えます(^^)


この後、越生梅林を偵察に行きましたが、多勢の見物客がいる割には梅の開花状況はイマイチのようでした。ただし、今日は陽気が良かったので、今後一気に開花するかもしれませんね。



まだ走ったことのない田舎道を探しに鳩山町、東松山あたりをウロウロ(^^)
田んぼの季節には、水と緑が楽しめそうな場所も開拓できました。



NSXは、約3週間ぶりのドライブでした。
約100kmしか走っていませんが、やはり両手、両足をシンクロさせながらのドライブは街中をフツーに流すだけでも楽しいものです(^^)

帰りに給油したらリッター175円。。。
一気に現実に引き戻されました。。。














Posted at 2022/02/27 22:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月25日 イイね!

ワゴンRで雪遊び(第2弾)

ワゴンRで雪遊び(第2弾)休日出勤した代休が平日に取れたのでワゴンRで雪遊びに行ってきました。
今回も行き先を草津に設定し、できるだけ高速は使わないように7時に出発しました。

ところが通勤渋滞を甘く見すぎ、大幅に遅れが生じたため、結局駒寄PAまで高速に乗り、そこから県道164、155、35、国道145を通って草津を目指しました。
平日だと6時には出発しないとダメですね。。。


道の駅八ッ場を通り過ぎようとしたところ、湖の色と雪景色が視界に入り立ち寄ってみました。
橋の上から写真を撮ってみましたが、思いの外、欄干が低く足がすくみます。



草津の道路は温泉を利用した「融雪道路」になっているそうで、メイン通りはほぼ雪がありません。
渋滞でタイムロスしたので、今回は「大滝の湯」を諦めました。


お昼は蕎麦と決めていたのですが、同郷の方が経営しているというパン屋さんを思い出し立ち寄ってみました。
「こごみパン」さんです。


まるで一般家庭に入るような店舗の入り口でした。





店内はご覧のような感じでイートインも可能なようです。


品数は決して多くはありませんがどれも美味しそうです(^^)


値段は少々高いですが、期待を裏切らない美味しさです(^^)


店舗はメイン通りから奥に入ったところなので、ご覧のように雪があります。
調子に乗って坂道を上がってみましたが、途中で身動きが取れなくなり、鬼バックで元に戻りました(^^;;



昼食後、前回立ち寄った登山道の入り口に行ってみましたが、更に雪が積もったようです。



復路は、国道292、144、146から北軽井沢を
抜ける下道で行ってみました。
去年、バイクで何度か走った道です。


国道146沿いにあるビュースポットでは雪化粧した草津白根山が見えます。


県道54からも浅間山の雄大な姿が見えました。



二度上峠

二度上峠から見下ろす景色も絶景でした。



全部下道で帰るつもりでしたが、結局本庄児玉から高速に乗ってしまいました。。。

朝7時出発で夕方6時に帰宅。使った高速代は規定内(?)の約3,000円(^^;;
走行距離は約350kmのいつもどおりの弾丸一気乗りドライブでした(^^;;



ところで純正ステレオに変わる車内で音楽を楽しむ方法として、iPhoneから Bluetoothでつなぐスピーカーを試してみましたが、音質は純正ステレオの足元にも及びませんでした。。。
































Posted at 2022/02/26 23:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

吉田家訪問(今年1回目)

吉田家訪問(今年1回目)去年初めて訪問し、それ以来何度も通った吉田家住宅に今年初めて行きました。


まずは移設後のETCの音声を確かめに高速に乗り、狭山PAで開催しているというOCCTミーティングを見学に(^^)



狭山日高インターで降りて、どこへ行こうかと考えましたが、やっぱり東秩父方面へ向かってしまいます(^^;;

和紙の里ひがしちちぶでお弁当を買って眺めの良いところで食べるつもりでしたが、尋常ではない寒さのため、予定を変更してラーメン屋さんに駆け込みました(^^;;



12時の開店までしばし待機、店内は6席ほどのこじんまりしたお店でした。


煮干しそば900円也
はじめてのお店でしたがこれがなかなかお味で大満足(^^)


「ここまで来たら吉田家住宅でしょ」って家内と意見が一致したので、まだ走ったことのない田舎道を開拓しながら遠回りして今年初めての吉田家住宅訪問となりました。




食後のデザートにお汁粉を注文しました。
臼と杵でついた餅を囲炉裏で焼くことができます。



美味しくないはずがありませんね(^^)

帰りに「木のむら物産館」で福寿草を買っちゃいました(^^)
越生梅林もサラッと見てきましたが梅の花はまだまだのようですね。
次は満開の梅の花を見に行こうと思います。

ところでセンタースピーカー、ウーハーから音が出ていないようです。。。











Posted at 2022/02/07 22:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSX 燃料タンク及び周辺交換推奨パーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3340211/car/3078249/7527439/note.aspx
何シテル?   10/13 17:43
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2020年12月、平成3年式NSXのオーナーになりました。 ホンダスピリットの結晶とも言 ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation