休日出勤した代休が平日に取れたのでワゴンRで雪遊びに行ってきました。
今回も行き先を草津に設定し、できるだけ高速は使わないように7時に出発しました。
ところが通勤渋滞を甘く見すぎ、大幅に遅れが生じたため、結局駒寄PAまで高速に乗り、そこから県道164、155、35、国道145を通って草津を目指しました。
平日だと6時には出発しないとダメですね。。。
道の駅八ッ場を通り過ぎようとしたところ、湖の色と雪景色が視界に入り立ち寄ってみました。
橋の上から写真を撮ってみましたが、思いの外、欄干が低く足がすくみます。
草津の道路は温泉を利用した「融雪道路」になっているそうで、メイン通りはほぼ雪がありません。
渋滞でタイムロスしたので、今回は「大滝の湯」を諦めました。
お昼は蕎麦と決めていたのですが、同郷の方が経営しているというパン屋さんを思い出し立ち寄ってみました。
「こごみパン」さんです。
まるで一般家庭に入るような店舗の入り口でした。
店内はご覧のような感じでイートインも可能なようです。
品数は決して多くはありませんがどれも美味しそうです(^^)
値段は少々高いですが、期待を裏切らない美味しさです(^^)
店舗はメイン通りから奥に入ったところなので、ご覧のように雪があります。
調子に乗って坂道を上がってみましたが、途中で身動きが取れなくなり、鬼バックで元に戻りました(^^;;
昼食後、前回立ち寄った登山道の入り口に行ってみましたが、更に雪が積もったようです。
復路は、国道292、144、146から北軽井沢を
抜ける下道で行ってみました。
去年、バイクで何度か走った道です。
国道146沿いにあるビュースポットでは雪化粧した草津白根山が見えます。
県道54からも浅間山の雄大な姿が見えました。
二度上峠
二度上峠から見下ろす景色も絶景でした。
全部下道で帰るつもりでしたが、結局本庄児玉から高速に乗ってしまいました。。。
朝7時出発で夕方6時に帰宅。使った高速代は規定内(?)の約3,000円(^^;;
走行距離は約350kmのいつもどおりの弾丸一気乗りドライブでした(^^;;
ところで純正ステレオに変わる車内で音楽を楽しむ方法として、iPhoneから Bluetoothでつなぐスピーカーを試してみましたが、音質は純正ステレオの足元にも及びませんでした。。。
Posted at 2022/02/26 23:12:51 | |
トラックバック(0)