6月はバイクのソロでの美ヶ原詣しましたが、今回は家内と1泊で美ヶ原へ行ってきました。
泊まりで行くのは実に3年ぶりです。その時はバイクで人生初の1泊ツーリングでしたが、今回はNSXで初めての1泊旅行です。
メインはハイキングなのでトランクに詰めるだけ積んで出発しました(^^;;
【1日目】
1日目のミッションは車山登山です。
お盆が終わったばかりだったためか、朝9時過ぎに出発しても中央高速の渋滞は全くなく、ちょうど3時間で車山肩に到着しました。
しかし、シーズン中の日曜日、駐車場は満車で30分ほど空き待ちでウロウロしました。
6月は高原の風がひんやり気持ち良く感じましたが、今年の異常な暑さで約40分の登山でも汗ビッショリでした。
天気も登っているうちは良かったのですが・・・
頂上はガスっていて視界不良でした。。。
しかも下山してしばらくすると大粒の雨からやがて土砂降りに。。。
【2日目】
ホテルの駐車場は満車だったので、少し離れた駐車場にひと晩停めましたが、盗難もイタズラもなく済みました(^^;;
2日目のミッションは美ヶ原高原のハイキングです。
朝9時に歩き始めましたが、いきなり霧の洗礼を浴びました。
ナニモミエナイ。。。
しかし、山の天気は読めないもので、この後、晴れたり曇ったりを繰り返し、遠くの絶景は望めませんでしたが、雨には降られずまずまずの天候でした。
いつも遠くからしか見ていなかった電波塔。やっと行くことができました。
ソフトクリームが美味しいそうなので、王ヶ頭ホテルのカフェでいただきました(^^)
450円也
王ヶ鼻
烏帽子岩
王ヶ頭からはアルプス展望コースをぐるっと回って塩くれ場で昼食。
外で食べたらコンビニおにぎりもご馳走でした(^^)
帰路はもう一度車山高原へ
ホントはココで椅子を出してノンビリと高原の風に吹かれたかったのですが、今回は時間と天候に恵まれず叶いませんでした。
ホテルでは「信州割り」で3,000円引きの他、クーポン券を2人で4,000円分も貰えたので、
ハイキングの疲れを「すずらんの湯」で癒し、〆は「道の駅女神の里たてしな」でお買い物でした。
2日間で1ヶ月走行分の500kmを走破し19時に帰宅。家内も喜んでくれました(^^)
寒くなる前にもう一度行ってみたいですねぇ(^^)
Posted at 2022/08/24 00:53:45 | |
トラックバック(0)