• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

吉田家住宅(今年4回目)

吉田家住宅(今年4回目)長女が帰省したことに伴い、長女がまだ未経験の吉田家住宅を訪問しました。
今年4回目なので2ヶ月に1回のペースです(^^;;




今回は囲炉裏の席に陣取り・・・



手始めに焼き団子をいただきました。焼くのはセルフです。




焼き上がりが待つのも楽しい時間です(^^)



なかなか上手く出来ました!



そしていつもの天ぷら蕎麦
特盛の天ぷらと本日の付け合わせはスイカ🍉蕎麦は安定の味でした(^^)



吉田家住宅をあとにして、欠かすことができないソフトクリームを道の駅東秩父でいただき、堂平山に寄りました。
山頂の気温は麓より5度も低く快適でした。

今日は4人なのでNSXの出番はありませんでした(^^;;
ってか、昨日から初めての車検で入庫しています。












Posted at 2022/08/25 22:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

美ヶ原詣(今年2回目)

美ヶ原詣(今年2回目)6月はバイクのソロでの美ヶ原詣しましたが、今回は家内と1泊で美ヶ原へ行ってきました。

泊まりで行くのは実に3年ぶりです。その時はバイクで人生初の1泊ツーリングでしたが、今回はNSXで初めての1泊旅行です。

メインはハイキングなのでトランクに詰めるだけ積んで出発しました(^^;;


【1日目】
1日目のミッションは車山登山です。
お盆が終わったばかりだったためか、朝9時過ぎに出発しても中央高速の渋滞は全くなく、ちょうど3時間で車山肩に到着しました。
しかし、シーズン中の日曜日、駐車場は満車で30分ほど空き待ちでウロウロしました。



6月は高原の風がひんやり気持ち良く感じましたが、今年の異常な暑さで約40分の登山でも汗ビッショリでした。

天気も登っているうちは良かったのですが・・・



頂上はガスっていて視界不良でした。。。
しかも下山してしばらくすると大粒の雨からやがて土砂降りに。。。



【2日目】
ホテルの駐車場は満車だったので、少し離れた駐車場にひと晩停めましたが、盗難もイタズラもなく済みました(^^;;



2日目のミッションは美ヶ原高原のハイキングです。
朝9時に歩き始めましたが、いきなり霧の洗礼を浴びました。
ナニモミエナイ。。。


しかし、山の天気は読めないもので、この後、晴れたり曇ったりを繰り返し、遠くの絶景は望めませんでしたが、雨には降られずまずまずの天候でした。
いつも遠くからしか見ていなかった電波塔。やっと行くことができました。





ソフトクリームが美味しいそうなので、王ヶ頭ホテルのカフェでいただきました(^^)
450円也




王ヶ鼻





烏帽子岩




王ヶ頭からはアルプス展望コースをぐるっと回って塩くれ場で昼食。
外で食べたらコンビニおにぎりもご馳走でした(^^)




帰路はもう一度車山高原へ
ホントはココで椅子を出してノンビリと高原の風に吹かれたかったのですが、今回は時間と天候に恵まれず叶いませんでした。





ホテルでは「信州割り」で3,000円引きの他、クーポン券を2人で4,000円分も貰えたので、
ハイキングの疲れを「すずらんの湯」で癒し、〆は「道の駅女神の里たてしな」でお買い物でした。


2日間で1ヶ月走行分の500kmを走破し19時に帰宅。家内も喜んでくれました(^^)

寒くなる前にもう一度行ってみたいですねぇ(^^)








Posted at 2022/08/24 00:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

城南島海浜公園

城南島海浜公園羽田空港に家内を迎えに行ったついでに城南島海浜公園に寄ってみました。
ココは長女に教えてもらったところですが、着陸する飛行機がすぐ頭上を通過するのを見られるのですね。

機体によっては乗っている人に顔が見えるのではないかと思うほど(^^)
ひっきりなしに飛んでくるので、ずーっと見ていても飽きません。




アプリを使って家内の乗った飛行機の位置を確認しながら1時間ほど眺めてました。


Posted at 2022/08/17 06:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月09日 イイね!

ピンズセット

ピンズセットS2000を購入したのは平成16年3月でした。その年の4月末で高根沢工場が閉鎖されることに伴い、「高根沢工場オーナー見学会」が開催されました。
私もディーラーの担当氏から紹介され、見学会に応募してみましたがあえなく落選。。。

見学会には参加できなかったものの、その後、感謝の手紙と共にピンズセットが送付されました。

今回、片付けものをしていたところ、机の引き出しの奥から手紙と共にピンズセットが出てきました。
手紙の日付は平成16年4月27日となっています。




ちなみにS2000の注文書もまだ持っていますが、平成16年3月18日発注、同月26日に納車予定となっています。

信じられないくらい納車が早いので、もしかしたら売れずにダブついていたのかもしれません。さらに私のS2000は、高根沢工場で作られた最後の方のクルマということになりますでしょうか。

そのS2000を手放す頃、ちょうど生産中止が発表された後で今ほどではありませんが中古車価格がにわかに高騰し始めていました。
6年間で約25,000kmを走行したS2000は、その追い風を受け高値で売却されました。

今、あのクルマはどこでもどうなっているのでしょう。

Posted at 2022/08/09 10:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSX 燃料タンク及び周辺交換推奨パーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3340211/car/3078249/7527439/note.aspx
何シテル?   10/13 17:43
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 910111213
141516 17181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2020年12月、平成3年式NSXのオーナーになりました。 ホンダスピリットの結晶とも言 ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation