• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

久々の奥多摩

久々の奥多摩久しぶり奥多摩を走ってきました!
私の奥多摩デビューって実はものすごく遅くて、わずか10年ほど前でバイクの免許を取ってから20年以上経ってからのことです。

バイクの教習に通っていた頃、教官から奥多摩に行くと転倒してケガをするって刷り込まれていたので、自分の中で「行ってはイケナイところ」と決めていたのです(^^;;

近年は県内の東秩父周辺を活動範囲としているのでホントに久々の奥多摩です。

今日のミッションは道の駅こすげのヤギ牧場でヤギさんに会うこと、でした(^^)

目的地まで一気に走ってちょうどお昼

前から気になっていたラーメン屋さんに飛び込みました(^^)


外観も、ですがトイレも清潔で良い雰囲気でした(^^)


食べているうちに冷めてしまうのであまりつけ麺はオーダーしないのですが、少し暑かったのでつけ麺にしてみました。
「究極の煮卵」をトッピング(^^)
ご覧のとおりお上品なラーメン屋さんです。
インスタをフォローしてドリンク一杯サービスしてもらっちゃいました(^^)


そして本日のミッションのヤギさん(^^)


そんな目で見ないで(^^)
連れて帰りたくなるでしょ(^^;;


久しぶりに奥多摩のコーナーをヒラヒラと楽しみましたが、リアタイヤはやっぱり限界。。。
まだ端っこは十分使えるのに真ん中はどう見ても平らに見えます(^^;;


復路は18号線を選択しました。
ソロの場合はほとんど休みなしで走るのが私のスタイルです(^^;;

少しだけ時間に余裕ができたので、菖蒲の咲き具合を確認してきました。









全体的にまだまだだなぁと思っていたら菖蒲まつりは6月1日からでした。



菖蒲園の隣には田んぼがあります。
トトロの舞台ともなったこの辺りは、水と緑が沢山あります。
西武線の黄色とも相性がイイです(^^)


ウチのバケツ稲🌾はまだ植えられそうもありません。。。








Posted at 2024/05/31 16:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年05月22日 イイね!

ポピー開花状況からの榛名十文字うどん

ポピー開花状況からの榛名十文字うどんつい先日、ポピー街道の開花状況を確認に行きましたが、延期されていた天空のポピーが23日から始まると言うので1日前倒しして開花状況を見に行ってきました。

自宅から道の駅和紙の里東秩父まで一気に走り、ほんの少しの休憩を挟んで「天空のポピー」を目指します。
和紙の里は定休日とあって静かでした。


走り出してすぐ以前に行ったことのある皇鈴山展望台を思い出し、ちょっと寄り道しました。前回は曇り空でしたが今回は期待できそうです!

思った通りでした!

至る所にベンチがあり眼下に広がる景色を楽しめます。トイレがないので長居はムリです。。


トイレが出来るよう協力金を支払いました。




展望台の奥はハイキングコースの休憩所になっているようです。





なかなかのロケーションですがNSXで上がってくるのはやめた方がいいでしょう。。。


次は「天空のポピー」です。
上の方は咲いているようですが、下の方は先日とあまり変わりません。


山を降りてポピー街道に向かいます。
こちらは先日よりさらに咲いていて今が満開のようでした(^^)


どちらかと言うと「天空のポピー」よりこっちの方が好きです❤️
無料ですから(^^;;


お昼は秩父市内で済ませるつもりでしたが、榛名十文字うどんにもう一度行ってみたくなり、ムリは承知で今度は榛名南麓スカイラインを目指します。この日は稽古がない日だつたので時間的にも余裕があります(^^)


13時過ぎに到着、前回と同じ肉汁うどんをオーダーしました。2回目も美味しく食べられたので間違い無いでしょう(^^)


具沢山のつゆとサックサクのごぼうの天ぷらがサイコーです(^^)
990円也


難点を挙げるとするならばauでは圏外になってしまうことくらいです。


あとはゆっくり帰るだけですがガス欠になってもいけないので、吉井町で給油。
燃費は約20キロでした。ドライブスプロケットを1丁落としているせいか意外に燃費が伸びません。特に高速を使った時に顕著に現れます。




散々峠道を走りましたが、まだまだ端っこは使えます。でも真ん中の減り具合からリアタイヤを入れ替えるようですね。。。


今日は約280kmを走行、高速代をケチって2,000円で余裕でお釣りが来るくらいです(^^;;
Posted at 2024/05/23 23:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年05月21日 イイね!

同級生のお墓参り

同級生のお墓参り2年前、55歳の若さで逝った同級生のお墓参りに行ってきました。

その前に前日の夜、家内から愛車のタイヤがパンクしたようだと連絡があったのを思い出しました。
確かにペシャンコですね。。。


サクッと外してパンク修理剤で補修しようと思ったのですが・・・
これぢゃダメですね。。。


せっかく外したので、お墓参りに行く前にいつもお世話になっている店に預けて交換してもらうことにしました。

軽自動車のタイヤなのでNSXのトランクにもすっぽり入ります(^^)


メーカー純正でお願いしたら当然在庫はなく、仕上がりは明後日だそうです。



同級生のお墓は寺町通りという都会の一等地に立派なお寺が立ち並ぶところにあります。
しかし世田谷なのに自宅から1時間程度で行けるなんて驚きです。


あれからはや2年、人生100年時代とも言われる昨今、55歳は若すぎです。。。

かく言う私も父、祖父が生きた年まであと5年に迫りました。亡くなることや長生きなんて気にしたこともありませんでしたが、身近な人が亡くなると(あぁ、ホントに人って死ぬ時が来るんだなぁ)なんて思ったりします。


Posted at 2024/05/22 16:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX
2024年05月19日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!新年度になって最初の団体戦に参加してきました!
会場は第二の故郷である茨城県です(^^)

会場周辺は大好きな田植えが終わったばかりの田んぼがあります(^^)



監督は家内に任せて私は運転手と審判員に徹しました。


3人制の団体戦なので保護者を乗せてもハイエース一台で余裕でした(^^)


今年は残念ながら表彰台に上がれませんでした。。。


会場までの道程は、学生時代に何度も通った農道です。


見渡す限り田んぼ!
田植えが終わったばかりの可愛らしい稲が好きなんです(^^)


本日の走行距離は134km、ほとんど高速だったので、燃費も10km /ℓを超えました(^^)


今週末は全国大会出場をかけて予選があります!
Posted at 2024/05/20 23:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2024年05月16日 イイね!

納税完了( ; ; )

納税完了( ;  ; )古いクルマを大切に乗り続けているバツとして割り増しの自動車税を納税してきました( ; ; )
今年はハイエースの分も加わって10万円越え。。。

モノを大切に長く使い続けるのも日本の文化だと思うのですが、ナゼそれに対して割り増しを支払わなければならないのでしょう。。。

私の勤めるカイシャには「永年勤続表彰」なるものが存在します。6年前、勤続30年で表彰状とリフレッシュ休暇を頂きましたが、30年間生きながらえているNSXには税金が割増される仕打ちがあります。。。

そんなに環境に悪いことしてますか⁉️

腑に落ちないまま帰宅し、車庫からクルマを出し、ふと後ろを振り返ってバイクを眺めるとなんかヘン⁉️


何やらカウルに大穴が空いているような⁉️



あっ❗️そういえば‼️
先日、愛妻の丘〜国道最高地点のツーリングに行った際、帰路の道の駅八ッ場でアイドリング調整のためカウルリッドを開けたのですが、クイックファスナーがキチンと閉まっていなくてどこかに落としてきたようです。。。

このままではどうにもカッコ悪いのでいっそ左右のロアカウルを外してしまおうか考えましたが、以前に某オクでロアカウルを落札して交換したのを思い出し、交換したロアカウルがしまってある物置に行ってみるとなんと交換したのは脱落したカウルリッドが付いている左側でした!




早速、元々付いていたロアカウルからカウルリッドだけ移植し補修完了(^^)
こちらはドナーとなった元々付いていたロアカウルです。

重加算税⁉️には納得がいかないものの結果オーライな1日でした(^^;;
Posted at 2024/05/16 23:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「[整備] #NSX 燃料タンク及び周辺交換推奨パーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3340211/car/3078249/7527439/note.aspx
何シテル?   10/13 17:43
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
1920 21 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2020年12月、平成3年式NSXのオーナーになりました。 ホンダスピリットの結晶とも言 ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation