2009年10月21日
インプレッサの
走行距離が
60,000kmを超えました!
(↑O↑)人(↑O↑)
まだまだ付き合って貰いますけどね♪
( ̄∀ ̄)b
Posted at 2009/10/21 13:15:18 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年07月12日

昨日は
(と言っても、本ブログが完成する頃には「先週」になっているでしょうがw)
私の所属する
NAインプレッサオーナーズクラブの
第12回全国オフに
参加しました。
夜勤明けだったので、
遅刻するかも
(ナビの到着予定時刻では10:20)知れませんでしたが、
何だかんだで
9:00に
無事到着しました。
ヘ(;≧▽≦)ノ
でも
誰も(9:30になっても)来てなかったので、
「あれ?集合場所ってここだよね‥‥?」
と
不安に駆られていると、
マウダーさんと
イズミ335さん(以後:イズミさん)
が
ダブルで
到着♪でも
マウダーさんは驚いたらしく、
「あれ?まだ誰も来てないの?」
と私に尋いたので
クラヴィエ(Clavier)(以後:クラさん)と
孤独なツバメさん(以後:ツバメさん)の現状※
を伝えました。
そしてその5分後位に
K.SEKIさん(以後:SEKIさん)が
到着♪
でも動き出すには
まだ早いと言う事で、
もう少し待つ事になりました。
暫くすると、
クラさん、
YOSHI@さん(以後:YOSHIさん)、
なる758さん(以後:なるさん)
が
到着。
まだツバメさんが来てなかったのですが、
取り敢えず出発。
10分後、
西の河原源泉公園に到着。順番に並列駐車していると‥‥
ツバメさんが到着~♪これで当日に
参加予定の全員が揃いました。
(*^O^)人(^O^*)
全員揃った所で
自己&愛車紹介をしました。
殆ど去年のオフで
既に御会いした事のある方ばかりでしたが、今年は
YOSHIさんと
なるさんに
初めてオフで御会いしました。
(ちなみになる758さんの相方さん以外は元々みんカラ友達で、絡みもありましたが‥‥)
皆さん、色々手が懸かった
インプレッサ&
レガシィで
とても
目の保養&参考になります。
(´¬`)
その中でも私の中で
特にインパクトが大きかったのは
YOSHIさんのGD2
でした。同じ
セダンと言う事で
(ぶっちゃけ)元々意識していた車でして、
3Dは
2D以上に
カッコイイですのよ、
奥さん♪
ヾ(≧▽≦)〃
後は、何気に
ツバメさんのGG3も
確実に進化
してましたね。
私も
ウカウカしてられませんね、本当(汗)
ヘ(;>.<)ノ
さて、そんな感じで自己紹介を終えた我々は
山を下って源泉の牌の前で
マイナスイオン浴を
堪能♪
\(´Q`)/
しょう君(イズミさんの御子息)も
はしゃいでいました♪
マイナスイオン浴を
堪能し終えた我々は次なる
ヒーリングポイント(?)の
白根山は湯釜に向けて出発。

道中、私は
イズミさんの後ろを走ってましたが‥‥
イズミさんには
距離を空けられ、
SEKIさんには
距離を詰められまくった
のは言うまでもありませんw
ガク((゚Д゚;))ブル
皆さん、普通に速いです。そして、湯釜の麓に到着した我々を待っていたのは‥‥
心臓破りの
登山でした。
インプレッサを
ドライブしていた私自身が
山(重力)に
ドライブされてれば
世話ないですねwちなみに私同様
クラさんも
ドライブされていた様で、
息切れしている
仲間の
存在に何気に
安心してた事をここで告白します。

でも、この絶景
を御覧下さい。やはり
感動しますよ☆こんな感じで
目の栄養を摂った
我々は麓のレストランで
ランチタイム♪
去年はソースカツ丼だったので
今年はラーメンを注文してみました。
全体としては
50点でしたが
麺の質感としては
80点だったと思います。
(^大^)
食後のデザートは
頂のレストランと言う事で勿論
ソフトを1本ペロリ。
やっぱりこう言う所のソフトは
格別ですね♪
(´¬`)
さて、昼食を終えた我々が
次に向かったのは
国道の中では海抜高度が
最高地点の
渋峠でした。ただ去年と違って
今年は天候が不安定な為か‥‥
霧が濃かったので去年程クッキリしませんでしたが、
それでもやっぱり
なかなかの絶景です。
(^ー')b
今年は
イズミ父子を
撮影してみました。
渋峠の次は
暫く山を下って(何処かはよく判りませんでしたが)某駐車場で
ジャンケン大会で盛り上がりました。

それにしても‥‥
今年は、
しょう君の画像が
やけに多いですw
(イズミさん、申し訳ございません)
道中、
なるさんの後ろを走っていた私は、
華麗なる
テールスライドショウを拝見していました。
‥‥いやぁ、とても同じ
FWDとは思えないモーションばかりでしたw
その後は去年と
コースが変わって、
地獄谷野猿公苑へ行きました♪
途中
メチャクチャ狭い山道で、
対向車(下り坂)と
鉢合わせてしまい、
久しぶりに
坂道発進で大汗をかきましたよ。
orzシ、シヌッス‥‥

到着して中に入ると、
恐ろしい程に
無数の猿がいて
ビックリしました。と言うか
ガクガク((゚Д゚;))ブルブル
でした。
10頭位なら何て事はないのですが‥‥観測によれば
100頭以上いるそうなので、
襲われそうになっても
下手に防御出来ないので、
(今だから言える話ですが)結構怖かったです。
(/>_<\)コ、コエー
もっと
大所帯だったら予定も変わったのかも知れませんが‥‥
公苑を出る頃には夕方になってしまっていたので
ここで
解散となりました。
(*^O^)人(^O^*)
でも、ナビがあるとは言え
帰路が判らなかったので、
ツバメさんに御共させて頂きました。
(人;>_<)
その途中、某SAで
YOSHIさんと
なるさんに
再会。
御土産を買ったり
30分程休んだりした後、4台で
再び帰路へ。
YOSHIさんや
なるさん達と別れた後、
ツバメさんと暫く
縦列走行していましたが‥‥気が付いたら
ツバメさんを
追い抜いてしまい
見えなくなる程先走ってしまいました。
ツバメさん、その節は
申し訳ございませんでした。
(人;>_<)
ツバメさんと横川SAで別れた直後、
燃料計のランプが点いてしまい、
暫くSAがなかったので
本当焦りましたが、
何とか上里SAまで持ったので
給油して帰宅出来ました。
(A´σ`)
短時間ながら、とてもハードなオフでした。
でも楽しかったのも事実です。
(b>o<)b
最後に
マウダーさん
YOSHIさん
なるさん
クラさん
ツバメさん
SEKIさん
イズミさん
今日も
ありがとうございました。
また来年も御会いしましょう!
(*^O^)人(^O^*)
※トラックバック代わりにリンクしています。
Posted at 2009/07/12 22:24:26 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年04月28日

今日は
久し振りに
インプレッサ用に
パーツを購入&装着しました。
ガチャφ、(..φ、)ガチャ
そう、画像の通り、
スピーカーです。
プレオには
BM BOSCHMANN製のスピーカーを導入したのですが、
インプレッサには
carrozzeria(Pioneer)製をチョイスしてみました。
‥‥ちなみに、
予め断っておきますが、別に
BM BOSCHMANN製
が粗悪だとは申してませんよ(汗)
(A;^ー^)
むしろ
下手な国内ブランドのものよりは
はるかに精巧かも知れません。
(^ー')b
で、当初は
ALPINE製か
KENWOOD製で迷ってたのですが、
カー用品店で
試聴した時のフィーリングの良さや、
コアキシャルと
セパレートが(構造的にも)
同意匠である事等が
決め手となり、
最終的に
carrozzeria(Pioneer)製を選びました。
(b>o<)b
取付は
DIYでした。‥‥と言うのも、
プレオのスピーカーを交換した際に
ノウハウを手に入れた(と言うよりも、DIYの味をしめた?)ので、
「自分で交換したいっ!」
と思ったからです。
(≧▽≦)
フロント・リヤ共に交換したのですが、
今にして思えばそれぞれ
もう1cm大きくても良かった気がします。と言うのも、
フロントには
TS-C06A(セパレート・16cm)
リヤには
TS-J12A(コアキシャル・12cm)
を選んだのですが、プラケットの大きさ的に
もう1cm分の余裕があったからです。
(/_-;)ヤッチマッタヨ‥‥
それで、肝心の
インプレッションなのですが‥‥一言で言うと、
格が違います。
パンチ的には
BM BOSCHMANN製のものと
ほぼ互角なのですが、
音量を上げてもビビる事が全くないのですよ?
w(゚O゚;w)
これって案外
重要だと思います。
( ̄ー ̄)
これで
インプレッサに乗る楽しみがまた1つ
増えました。
d(≧▽≦)b
Posted at 2009/04/28 21:13:42 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2008年09月21日

今日は
NAインプレッサオーナーズクラブ
の
友達の
kyu-さんと
AB東松山と
SAB熊谷
で
サシオフしました。
(*^O^)人(^O^*)
第9回全国オフ(→ブログ参照)にて初めて御会いした友達の中では、
彼とのオフが最初になります。
と言うのも
某パーツの
取引&
取付の為です。
さて、その
パーツとは‥‥
(タイトルからして既にバレてるでしょうが‥‥)
(CALMA製)CORAZON Twin(以下:CORAZON)
です☆
d(≧▽≦)b
いつかは
マフラーを交換したいと考えてましたが、この
CORAZONか
アップガレージ製Real FLAT(俗称:スバル管)で悩んでました。
(ー"ー;)
でも、
NAインプレッサオーナーズクラブの
第9回全国オフ(→ブログ参照)で初めて
kyu-さんと出会い、
生でまともに
CORAZONを体感してからは
本気で考え始めました。
しかも、御本人から(それも格安で)
譲って頂けると申し出があったので、
迷わず先月下旬には
契約しました。
取付(交換)作業の1部は私も手伝いましたが、殆どを
彼がやってくれました。
交換手順自体はかなり
単純なのですが、
苦戦したのは
純正マフラーの
取外。
納車されてからの
3年間1度も外してなかった為か、連結部分の
ボルト&
ナットが
ナメてしまっていたのです。
30~40分かけてやっと外しましたが、
ボルト&
ナットも然る事ながら
ガスケットも
経年劣化して割れていたので
CORAZONを装着すると同時に
新調♪
取付が完了し、動作確認の為にエンジンをかけると現れたのは‥‥
上品ながら
パワー感溢れる
極上のBOXERサウンド~♪
d(≧▽≦)b
さて、
取付工賃の代わりに
御馳走すると言う約束だったので、
テストドライブも兼ねて2台で我が地元・
熊谷へ向かって出発~♪
福乃家(→おすすめスポット参照)にて一緒に
フライや
やきそばを食しました☆
どうやら
御気に召して頂いた様で、何よりです。
その後
SAB熊谷に繰り出し、
店内を物色したり
歓談したりして過ごしました。
そして
18:00頃には
解散しました。
ところが
kyu-さんと退店する瞬間、私の目に
何やら
見覚えのあるGDAが映りました。
気になったので、彼と交差点で別れた後
再びSAB熊谷に戻り
確認すると、何とそれは‥‥
雪うさぎ☆さんでした。
あまりに
偶然でしたが、
私以上に彼女の方が驚いた事でしょう(笑)
御本人ではないので敢えて
ネタは伏せておきますが、
某パーツを新調するそうで、色々と
ショップ巡りをしていたそうです☆
もし品定めして
購入なさるのであれば、
取付を手伝いますので
是非とも
御呼びして頂きたいものです。
(^人^)
そして、彼女とも別れた私は独りR
1△BPにて
本格的にテストドライブしてみました。
背後から巨大な手で押される様な
パワー感に、
胸がときめいていた事をここで告白します(笑)
今日は
イベント満載の1日でしたが、
凄く楽しかったと思います。
kyu-さん、
ありがとうございました!
また遊びましょう♪
雪うさぎ☆さん、
突然声をかけて申し訳ございませんでした。
例のパーツの取付の際には是非一声かけて下さいネ♪
Posted at 2008/09/21 22:01:54 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2008年09月17日

今日は1日休みだったので、久し振りに
インプレッサの
クリーニングをしました。
洗車とは違います。
と言うか、
「洗車の下準備」と言った方が正しいかも知れませんネ?
洗車は
週1か
隔週のペースで
スタンドで済ます私ですが、洗車機って
ホイールのスポークの奥や
ドアのチリ目等の
細かい部分までは
洗浄してくれないので
自分でやるより他ない為です。
それに、ついでに
目的もなく色々な部分を
バラしたりもするので楽しいのです。
え!?
「CRKaiなら汚れも目立たないのでは?」ですと?
それは大きな
勘違いです。それが証拠に下の2枚の画像を御覧下さい。
Before
After
どうですか?
同じホイールなのに
別のカラーにさえ見えませんか?
もっともかく言う私もカラー的に
ブレーキダストが殆ど目立たないと油断していましたが、いざ洗浄してみると
大分汚れていた事に気付きました。
今後は
洗車する前にチリ目の洗浄もしなくては、と思い知らされた1日でした。
m(__)m
Posted at 2008/09/17 23:59:16 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記