• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぶべぇのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

MYN走行会前々日!

いよいよMYN(←もうコレで良い?)走行会が明後日に迫ってきましたね!
今回は天気が良さそうなので…

久々にホンキでアタックするよヽ( `・ω・)ノ !!!

そんでもってオーバーラン  ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!



…まぁ今回も9:16に走行時間が割り当てられてますが、
最初の一枠は速い方に走っていただいて、二枠目から走り始めたいと思います。

自分のクルマじゃ何時に走っても大した変わらないよー ・゚・(つД`)・゚・



さて、前回のDMS時に調子の悪かった無線のイヤホンですが、
今日無事に新品が届いたので、クリアな音声でお伝えできると思います。

喋ってる本人の声自体が聴き取り難いってのは我慢してくださいorz



あと、MYN走行会2日目は前回同様、猪苗代湖方面でおkでしょうか?
猪苗代ビールソフトとビール買わなきゃヽ(゚∀゚)ノ
参加される方は、夜にでも対策会議開きましょ~


---------- ツイシン -----------

オークションの結果、

ジャガイモ → YAMAP@リベリオン氏

カレー → 並木原人氏

米 → あっしぃ~氏

に決定しました。
あっしぃ~さん、お米渡すのは10/30(土)の午後でいいですか??
Posted at 2010/10/21 22:05:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2010年10月18日 イイね!

オークション

オークション誰か写真のブツ要りませんか


・千葉県産コシヒカリ10kg
・ジャガイモ10個くらい
・こくまろ(中辛)1箱


締め切りは20日(水)23時59分まで。
1円スタートです。
入札はこの記事のコメント欄か、直接連絡下さ~い( ̄∀ ̄)


…昨日貰ったんですが、自炊出来る環境じゃないので、宝の持ち腐れになってます(ノ△T)
だからってこのまま腐らせるのももったいないし…(-"-;)

なので、試しにオークション形式にしてみました(笑)

入札あるかなぁ…( ̄ω ̄;)


ちなみにチバーズの方なら誰でもOKですが、できる限りNYN参加者の方がいいかもしれないですね。ジャガイモとかダメになりそう…

まぁ気軽に参加下さいw
Posted at 2010/10/18 19:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年10月17日 イイね!

かぶべぇとタイプRユーロ ~契約までの話~

本日、シビックタイプRユーロ2010年モデルを契約してきました。


色はチャンピオンシップホワイト、フロアマットと前後リップ、フューエルリッドをオプションで付けました。

基本値引きは無いとの事でしたが、用品+スイスポの下取り額で頑張ってもらったので、
納得出来る価格になりました。
最初、標準査定額が32万って聞いたときは焦りましたがねヽ(;´Д`)ノ


まぁ、シビックタイプRユーロ(以下、ユーロ)は1年待ってやっと手に入れた
念願のタイプRですから…






もともと、クルマに本格的に興味を持ち始めた頃(小学生高学年、グランツーリスモ発売くらいのとき)、
タイプRカッコいいなぁ…と思っていて、いつかは自分のクルマにしたいなと思ってました。
あの白いボディとVTECエンジンがグッとくるものがありました。


…それから約10年後、社会人になり自分のクルマを購入するときに、
もちろんタイプR(シビック・インテグラ)は購入対象になってました。

ただ、当時かなり給料が安かったこともあり(…今も大した変わらんけど(汗))
新車で200万オーバー、中古でもそこそこの値段がして、維持費も普通のクルマ
よりかはかかるであろうタイプRは諦めなければいけませんでした。

それと時を同じくして、二代目スイフトスポーツが登場し、価格も手頃で扱いやすいサイズ、
運転の練習にはピッタリだろうとこっちを購入。
「タイプRはいずれ買おう」と夢のまま取っておきました。

実際、スイスポはすごく楽しく、運転していてワクワクするクルマでした。
今でも、街中・山道・高速道路を走っていていいクルマだなと思っています。
気づけばもう4年半も乗っていて、足回りはちょっとヘタってきたけど、
エンジン・ミッション等は全然問題なく快調で、まだまだ乗れる状態です。
このクルマのおかげで、色んな人に出会え、新しい世界を見ることが出来ました…
なんて書くと大袈裟かもしれませんが(汗
ただ、チバーズ・その他スイフト関係の方に知り合えて、自分では走る事はないだろうと思っていた
サーキットに行くきっかけを作ってくれて、ドラテクも練習しまくりました。


本来、買い換える気はあまり無かったのですが…
この4年間ちょっとでクルマ業界の流れがガラッと変わってしまいました。


環境対策ということで、日本車メーカーはエコカーへのシフトを加速させ、
欧州車は小排気量・過給器orディーゼルへ転換していっています。
ホンダのタイプRシリーズも、今年の夏にFD2が生産中止となってしまい、
時期国内型シビックはハイブリッド専用車種なんて噂があります。
もし仮に、欧州シビックタイプRが輸入されても、NAである保証はありません…



また、2~3年前に職場の人から紹介してもらったホンダディーラーの方がいて、
ホンダ車で気になるクルマがあればいつもお世話になってました。
クルマが好きで、とても気さくな方で、いつも遊びに行ったら長居してしてしまい
迷惑をかけていたのですが(笑)

去年も、ユーロが限定販売になったときに見に行ったらぜひ買ってくれと言われ、
いい条件を提示してもらったのですが、まだスイスポのローンが少し残っていたことと、
車検も取ったばかりでそんなに急ぐこともなく、FD2もまだ売っていた頃だったので、
その時はお断りしました。

で、つい先日、CR-Zを見に行ったときにユーロの追加販売の話があったので、
「今回は真剣に検討するので安くしてね♪」と話してたのですが…



その後、交通事故で亡くなられました。。。



ホンダ車は絶対その方から買いたいと思っていたので、訃報を聞いたときには
すごくショックでした。
去年、買っていればよかったと。



それ以外にも、ちょうどサーキット用・街乗り用共にタイヤの残りがもう無いという事、
頑張って勉強した国家試験に今年も合格しなかった反動etc...いろいろな要素があるのですが、
ユーロの購入へと動いていきました。



まず、10月上旬にディーラーに発売時期を確認に行きました。
で、ちょうど行ったその日にメーカーから連絡が来ていたみたいで、
その2~3日後には価格などの詳細も分かりました。
去年より急激な円高になっていたので、安くなっているのを期待しましたが、
外装をほんのちょっと変更して2万円高になっていたのにはビックリしました。
しかも変更した箇所なんて、今後変えようと思ってる場所ばかり…

急激に新車購入意欲が薄くなり、中古市場へ目を向けました。

三重(DMS2日目に見に行きました。)、埼玉、千葉県内の3箇所を現物確認しに行き、
goo-net、カーセンサーで見積りを取りまくりましたが。。。
1年落ちということを考えるとかなり高いです。
確かに距離数はかなり少ないですが、クルマがクルマだけに絶対エンジン回してるだろうし、
どんな使い方してるのか分からないものが多かったので、中古も半分諦めてました。

それでも、新車よりはある一定は安いし、いざとなれば赤(赤色の方が安い事が多い)
でもいいかな~と思っていました。


ただ、今日話しをして、やっぱりチャンピオンシップホワイトのタイプRに乗るのが夢だったし、
新車で乗れるK20AエンジンのタイプRはこれで最後かもしれないし、
何よりセールスの方がかなり頑張ってくれたので、中古との価格差がかなり少なくなったので、
新車で購入することにしました。





…という訳で、ユーロの話をするとこんなにも長くなってしまったのですが(汗
ようやく念願のタイプRを手に入れる事ができて嬉しいです。

歴代最遅とか、リアサスがトーションビームとか言われてますが、
そんなのは全然気にしません。
今の自分のスイスポよりは確実に速いだろうし、スイスポもリアサスはトーションビームだし(笑

正直約300万円の買い物にドキドキしまくりでしたが、
今では買って良かったと思ってます。


あとは、ローンの審査がちゃんと通る事を祈るのみです(笑
Posted at 2010/10/17 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2010年10月16日 イイね!

DMS2日目。

DMSの続きです。


カラオケ店無くてショボーン(´・ω・`)の後、御殿場ICから東名を西に進みました。
物凄い豪雨の中、ブッ飛ばしていくクルマ多数…
雨よりもそんなクルマの方が怖い中、順調に進みすぎて、愛知県手前で一度休憩。

静岡県を一気に走りきってしまった…
恐るべきマッサージマシーンw

雨もほとんど降ってなかったのでそのまま進んだのですが、
伊勢湾岸道に入ったところで急に睡魔が襲ってきたので仮眠。


翌朝7時に起床。
天気は気持ちいいくらい晴れ。
ちょうどF1日本グランプリの日だったので、渋滞にハマらないようすぐに出発したけど、
鈴鹿IC辺りで見事渋滞にハマる。


その後、当初の目的を果たした後、伊勢神宮まで行ってみることに。
なんて言ったって、津ICから伊勢ICまで無料区間ですからね。

でも、さすが3連休とあって、伊勢神宮最寄のICは大渋滞orz
高速降りても大渋滞でしたが、無事外宮に入る事に成功。
お参りをして、お守り買いました。一応今年厄年なんで…

そのまま内宮に行くも…駐車場が無い!
時間も時間だったので、また今度来るということで伊勢を後にしました。


そのまま高速で、かの有名な亀八へ。
もう夕方だったのですごい空いてました。
メニューは、ホルモン+豚肉+うどん1玉。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

意外と量を食べれそうだったので、ごはんも頼めば良かった…


帰りは、日本グランプリ渋滞を回避するため、伊勢湾岸まで国道1号を北上。
東名までは無事着いたものの、豊田JCTで事故渋滞orz
ただ、そこを抜けてからは台数は多いものの、そこそこのペースで流れて
家まで帰ってきました。


うーん、亀八はもう一回行きたいですね!
という訳で、DMS旅行は無事終わりましたとさ。




…さて、来週はいよいよNYNですね!
今日、ブレーキフルード交換したんで、準備万端です(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2010/10/17 01:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2010年10月15日 イイね!

DMSの車載動画

DMSのタイムが分かったので、車載動画うpしときますね。





1本目のベストは44″231。全体で10番目でした。
ブレーキ残しすぎて最終コーナーでドリドリしてたりしたので、タイムは伸び悩み。

2本目は42″685で大幅タイムアップ!(動画のラップです。)
昼休みを挟んだあとの走行だったので、昼寝をしてたら走行開始10分前に目覚めて、
upsのまま走行開始w(目覚ましかけてなかった…)
終盤、体調も回復したときにベスト更新しました。

3本目は雨脚が強くなったにもかかわらず、42″539と更にベスト更新。
このときにはデジカメの電池が無くなってしまったので撮影出来ず…


ちなみに…デジスパイスでGPSログも取ったのですが、
高精細モード(0.1秒更新)に設定してしまったので、午前中の走行しか記録できなかったorz
いつも、走行後にmyaさんにログを落としてもらっていたので、
容量なんて気にして無かった…!!!


と、こんな感じでした。
フロントウィンドウにカメラ付けとくと、走行ラインがちゃんと分かっていいですね。
Posted at 2010/10/16 00:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「@NEIN@東雲研究所の居候 行きましょ(о´∀`о)!最近走り足りないので(笑)」
何シテル?   06/17 20:07
'06/4/15~ スイフトスポーツ(ZC31S) '10/11/6~ シビックタイプRユーロ(FN2) どんなクルマでも運転するのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
なんかビビッと来たため乗り換え🤔 4WDになりました🫠
カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
一度はリッター4発を所有してみたくて…
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
昔から乗りたいと思っていたバイク。(某番組の影響) カブらしいスタイリングに一目惚れしま ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
見た目SSだけど旅仕様にしたい →サイドバック&どデカシートバッグで二回北海道に行けた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation