• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oh車楽のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ヤナセVWカタログ Golf-I

ヤナセVWカタログ Golf-I
探していました 当時のヤナセの営業マンから
貰いました 初代ゴルフの貴重なカタログが
見つかりましたので VWのラインナップを
随時更新したいと思います。



ヤナセとVWの絶頂期の頃ですね
日本の高度成長と共に歩んでます。
ベンツも今と変わらず主力で販売してました。

ヤナセとVWの関係は古いですから1953年(昭和28年)からで 日本でのVW車の販売は「ヤナセ」が最初だと思います。今は 提携決裂状態ですが 近々復縁との事で 嬉しい限りです。
今では欧州メーカーが日本法人化で販売を強化していますが「ヤナセ」は良く頑張っていますよ。
「クルマはつくらない。クルマのある人生をつくる」ヤナセのキャッチフレーズを思い起こしますが 「ヤナセ」の功績とブランドイメージは今だ健在ですね。
ベンツの販売も好調ですし‼︎

VW取引当時のヤナセの事業所です。
スナップを見つけましたのでアップしました。
今のヤナセの本社がある場所ですね!





1982年モデル(昭和57年)
VW Golf-I 初代
1974年から1983年迄 生産
VWビートルの後継車で FF/ハッチバックの元祖
ディーゼル車も当時から造られていました。
高速安定性と 国産車とは 次元の違うボディ
剛性と質感の高さは 当時のVW車のイメージを
変えた車でした。
乗れば乗るほど その持味を発揮してくれるVW車は
今も健在ですね!

歌わ世につれ!世は車につれ!の名言通り
昭和が輝いていた時代ですね
当時は 国外問わず 各メーカー新車ラッシュ
でしたから。
ゴルフは世に出てから50年近く造り続けていますが
このゴルフで VWは今を築き上げたと思います。
今は 変わりましたが 、社名通り企業コンセプト
は国民大衆車路線ですね。

















































Posted at 2021/08/30 13:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月21日 イイね!

国宝巡り・教育の原点

国宝巡り・教育の原点梅雨明けの休日 自粛疲れで 気晴らしの為
隣県の「東の小京都」栃木県足利 「足利氏」ゆかりの地
日本最古の学校 「足利学校」に勉強に行って来ました。

足利市は織物業で栄え 両毛鉄道や足利銀行を創設し 魅力ある古い街並みが残っています。

今年の2月の山火事でも 有名になりました。
街の中心部から見下ろした足利学校周辺です。
国宝級文化財がある町は 国から補助金が入るんでしょうね
綺麗に整備されています。
我が街並みと比べると段違いですね!




観光案内所には 平成三年のNHK大河ドラマ
太平記の モデルになりました 真田広之さん演じる足利尊氏使用の鎧が展示してありました。
30年前の物ですが 綺麗に展示されています。


足利学校正門です
日本遺産指定 書物関係は国宝指定です。
室町時代には生徒数三千人以上と言われ
生徒は今の東北や沖縄方面から学び
校長は 全国から権威のある禅僧などが歴任
事実上 日本の最高学府と言われています。





校内から庭園を望む



国宝

漢字の模擬試験を受けられます。
学校周辺の街並み
梅雨も明けまして 観光客も多数いました。



隣接の国宝 鑁阿寺にも立ち寄りました。


元々は足利氏の館で 鎌倉時代に建立され
足利一門の氏寺





帰りには 足利と言えば
足利出身の書家・詩人 相田みつをさん包装デザインの
「香雲堂」の古印最中が有名処なので購入しました。
皮種の香りと ズッシリと重い 甘過ぎない粒あんが甘党には毒ですね!

「足利ミュージアム」より
相田みつをさんの作品群



ご来店、ありがとう ございます。
Posted at 2021/07/21 19:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

SUVの元祖 遊び心 満載

SUVの元祖 遊び心 満載KカーSUVの先駆けでバリエーションの豊富さ
快適な居住性 安全性 運転のしやすさ
運転して楽しい車
Posted at 2021/07/17 23:48:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月12日 イイね!

聖火.再び

聖火.再び57年振りに 我が街に聖火が再び来ました。
57年前と同じ 場所からスタートです。
当時は草むらだったでしょうね 半世紀以上も
経っていますからね。

朝から小雨混じりの天気でしたが
スタート30前に 雨が止みました。


街宣車にはNHK関係のカメラマンが乗ってました。


平日ですが スタート起点ですから 思ったよりも ギャラリーが多いです。




先導車は他県からの応援ですね!


先導車はトヨタMIRAIですね!
聖火より 車の方が 気になります。
価格は7百万以上しますよ 何処で調達したのかね
レンタカーかも!レンタカーは まだ貸出してないと
思いますが まさか トヨタ社からの寄贈ですかね
豊田ナンバーでしたから!各県 持回りですかね!
トヨタは五輪のスポンサー?


埼玉県警の車は 定番のクラウンですね!


スタート起点
今 スタートしましたが 走者は女性一人です!




あっと ゆう間にセレモニーが 終わりました。
関係各位殿 お疲れ様でした。


訪問 有難うございます。

Posted at 2021/07/13 00:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

夏の風物詩

夏の風物詩本日は 貴重な晴天に恵まれまして
近場の 埼玉県北部"日本一暑いぞ"🥵💦の
熊谷市妻沼に 夏の風物詩 かき氷"雪くま"を
いただきに 妻沼聖天山の帰りに立ち寄りました。





創業.明治元年の老舗の"あ茶の西田園"さん

聖天山の裏手にあります。
かき氷と茶葉を兼務で営業
店内はカウンターを含めるて30人程が入れる
落ち着いた雰囲気のお店です。


カウンターとテーブル席が用意されて
店内には お茶関連も販売しています。

"雪くま"は 熊谷ブランドで
3つの条件があります。

●熊谷の美味しい水を使った氷を使用(地下水)の事
●氷の削り方に気を使い 雪の様にふんわりとした
食感である事。
●オリジナルのシロップや食材を使ってある事。

近隣の長瀞にも 有名な天然氷を使用した
かき氷専門店がありますが リーズナブルな点から
西田園さんに軍配を上げます。


身体から暑さが すーと抜ける感じが
夏には 病み付きになります。
まず 最初は 抹茶ミルク 流石お茶屋さん
香りが違います。



次はコーヒーミルク
コーヒーの☕️香りと 程よい苦味が
コーヒー党には ありがたいです。


お品書き





雪くま認定店が数店ございます。


妻沼 聖天山に続く参道です。
聖天山の参道付近に参拝用の無料駐車場が
あります。
奥方のHUSTLER:フォトギャラリーとダブりますが
本題のブログにアップしました。
ご了承下さい。
ご訪問 有難うございます。
Posted at 2021/07/12 20:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@1966SP311
お見舞いで、イイね付けさせてもらいました。
体調の方はいかがですか
投稿もありましたので
お元気かと察しますが
身体が資本ですから無理せず
充分に静養してください💪。」
何シテル?   10/11 19:18
oh車楽でございます。 みんカラ、今月初デビューしました。 ビギナーでまだ慣れませんが宜しくお願い致します。 車遍歴は、いすゞ・VW初代ゴルフからVW車を4代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロスレガさんのカワサキ ZX-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 20:16:20
Crea,inc. 浮かせて淹れるドリップバッグスタンド(ミニボトル対応可能) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:34:48
Kokipapaさんのフォルクスワーゲン パサートヴァリアント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:07:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VW passat variant 1.8 TSI VWは、初代ゴルフ1から4代乗 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VW・Ventoから乗り換え Passat 1.8T B5 直4気筒 DOHC ターボ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
余談ですが> 当時、友人がヤナセに勤めていまして! TOYOTAのVW販売参入問題などで ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
Isuzu Bellett 1600GT typeR 独身時代、初の高価な買い物、憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation