
連休明けの週末
母の日🌷、娘の招待で箱根に行ってきました。
初日は、あいにく雨のスタートになりました😂
湘南方面は圏央道を初めて使いましたが
埼玉からは一直線ですね!
便利になりました。
予定より早めに小田原に着きましたので、
難攻不落の小田原城を見学して来ました。

パーキング前がお城でアクセス良好です。
赤い橋を渡った先が二の丸です。

雨も☔小降りなりまして一安心です。

ガイド資料を拝見しますと
難攻不落の象徴、銅門(ありがねもん)ですが
当時は、熱湯も降り注いだとあります。
熱湯攻めですね!お湯も武器にしたんですね!

常盤木門

本丸から眺めた天守閣です。
意外と大きく立派な城🏯です。
雨も止みました😁

近場にあります小田原漁港に立ち寄りまして。
朝抜きで出かけましたので、早めのランチで
生しらすは無いので、茹でしらす丼と刺身を頂きました。

魚センターでは干物物色です。

今夜の宿は、娘婿の勤め先の法人会員ホテル
「箱根ヴェルデの森」です。
箱根駅伝ルート小涌園の裏手になります。

今日は大涌谷に来ました。
晴天に恵まれ、富士🗻の眺めも最高でした。
周辺は、混雑する様で朝一に出ましたが、開園待ちの車で渋滞が始まっていました。

人気スポットですね!10時過ぎには
売店は満員でした。
連休の余韻ですか!外国の観光客が多いです。

硫黄の匂いが立ち込めています。

ロープウェイ大涌谷駅🚡

シースルー新展望台です。
足が竦みます!

名物、黒たまごです。
長蛇の列です
他の売店では買えないとの事て購入しました。

早速、いただきました。
これを食べると寿命が七年延びるらしいですが?
お味は普通の茹でたまごですね!

箱根神社

芦ノ湖一望

芦ノ湖の主、海賊船が見えます。

シャッターチャンスに長い行列待ちです。
SNSで話題のパワースポット
平和の鳥居⛩️です。

箱根駅伝の小田原中継所で知名度が上がりました
老舗の蒲鉾屋、「鈴廣」でトイレ休憩と土産物色です。

母の日のコラボ蒲鉾です。

連休明けにも拘らず賑わっています。

帰途は
圏央道/海老名ICから一般道で➡️海老名SAに土産と休憩☕️で立ち寄りました。
高速は、行き帰り共渋滞もなくスムーズに走れましたが、殆ど運転手で、歳には勝てず さすが疲れ😓ました。
恥ずかしながら、圏央道は八王子JCT迄の時代しか知りませんので、鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎も圏央道のお陰で、大変便利になりましたね!
昔は、高速利用ですと一旦東京🗼に出まして世田谷、用賀から東名に乗った記憶があります、
今迄は、殆ど湘南新宿ライン🚃利用でしたから
暫くぶりの湘南方面のドライブで、時の変化を肌で感じたドライブ旅行でした。
Posted at 2025/05/13 23:26:38 | |
トラックバック(0)