• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪城えりかのブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

痛フェスin東北エントリー受付終了のお知らせ

痛フェスin東北 スタッフの遠峯です♪

お陰様でエントリー枠全て埋まりましたので、痛フェスin東北のエントリー受付は終了致します。

たくさんのエントリーありがとうございましたm(_ _)m


今後は、エントリー出来なかった、痛車にしようか悩んでる等の方にも、ご来場の際に楽しんでいただけるよう計画しております。決定次第、またお伝えして参ります!
Posted at 2010/07/20 10:57:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛フェスin東北 | その他
2010年07月13日 イイね!

なかなか出番が来ないコ

なかなか出番が来ないコこんな時間にこんヴぁんわ!まおです♪

いやぁ~!
おかげさまでたーくさんのエントリーを頂いております!ほんッッッとにありがとうございます!まだまだ募集中ですので、是非エントリーしてくださいね!

さてさて、痛フェスin東北ではミニ四駆大会も行われます。痛車でないけど、ミニ四駆なら!って方!是非参加してみてはいかがでしょう~か!?お待ちしてます(^^)

で!私もミニ四駆やってるんですけどね~
なーーかなか出番がない我がマシン。
元はロデオソニックです。ステッカーを全て作り直して、(キュア)ブロッサムソニックと称しています。戦績?公式戦デビュートゥー・・・ルーズ(負)←爆

TOP16進出?ナンデスカソレwww
実は、次の連休にはTAMIYAの公式レースが行われます。行けるとすれば宮城・・
なのですが、なんとACG(オーディオカーギャラリー)in東北が開催されますので、今回はそちらに行きます!痛車部門である萌えビーというクラスがあるホンモノのカスタムオーディオのイベント!今年の後半戦に行われるイベントに向け、DIY派のオーディオカーな方は参考にしてみてはいかがでしょう!?
7月19日、場所はスポーツランド菅生!


そんなわけで、このコはまた公式戦をスルーしなければいけません(涙
シカタナイネ!
Posted at 2010/07/13 01:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年07月09日 イイね!

痛フェスin東北エントリー受付開始しました!(追記

痛フェスin東北エントリー受付開始しました!(追記先日はブログの転載して頂いた方々ありがとうございました!


第2回 痛フェスin東北 エントリー受付まであと2時間です!
痛車の方々はオーディオ部門と一般部門でお悩みの方もいらっしゃるようで・・

おさらいです!

本日7月9日(金)、午後10時エントリー開始です!
募集枠は、

痛車オーディオ部門、痛車一般部門、痛単車部門、痛チャリ部門の4種類となっております。

エントリーフィーは、痛車オーディオ部門、痛車一般部門が4000円

痛単車部門、痛チャリ部門は1500円

となっております。

車両募集台数は250台!



痛車オーディオ部門
ご自身の痛車で、純正以外のデッキ&スピーカーを設置し、カーオーディオが好きだという方のエントリーはこちらになります。
希望者には音圧測定や音質アドバイス等あり。

痛車一般部門
痛車エントリーでオーディオ部門以外の方々はすべてこちらになります。カッティング、フルカラーラッピング等もこちらになります。※今年は団体エントリー は設けておりません。固まって配置させたいグループの方等はまとまってご入場致しますようお願い申し上げます。

痛単車部門
痛オートバイでエントリーの方はこちらになります。

痛チャリ部門
痛自転車でエントリーの方はこちらになります。

尚、痛車のオーディオ部門と痛車一般部門の駐車スペースは同じですのでお間違えなく!


そしてイベントとしての追加情報~

今年はミニ四駆大会も開催しますよ~!
エントリーは当日受付となります。痛車でないけどミニ四駆だけ出たい!という方も大歓迎~!
優勝商品等の調整もしております。
その他ミニ四駆の詳細に関しては追ってご連絡します!

皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

追記分
携帯からのアクセス方法は、今回の私のブログの関連URLよりお進み頂くか、今回の私のブログに掲載されているQRコードを携帯電話で読み取って頂くとエントリーページへ進みます。尚、携帯からエントリーされる場合でも、以下に記載された、当イベントの注意事項は必ずお読み頂き、ご承諾下さい。

~注意事項~

車両搬入後はイベント終了まで事故防止の為、原則として車両の移動は禁止となっております。
  やむを得ず移動する際はかってに動かさず、スタッフの指示に従ってください。

・ 入場に関しては会場到着順に配置されます。

・ 喫煙に関しましては禁止いたしませんが、吸殻の処理や喫煙マナーはお守り下さい
  基本的には、携帯灰皿の使用を推奨いたします。

・ 会場は屋外になります。日射病、体調管理、暑さ対策等各自お気をつけ下さい。
 万が一、体調が悪くなった方はスタッフまですぐにお申し付け下さい。

・ 緊急時のためAEDを設置しております。緊急時にはすぐにスタッフまでご連絡下さい。

・ 会場内にゴミは一切残らないよう、各自でお持ち帰りください。

・ 会場には、一般の人達も多くいらっしゃいます。他の来場客の迷惑にならないようお願いいたします。

ブース出展者様へ

・ 騒音は執拗な勧誘など他のブースの方へご迷惑となる行為はお控え下さい。

・ 撤収時は速やかに後片付けをお願いいたします。ゴミは各自お持ち帰り下さい。

・ 搬入・搬出方法は後日お知らせいたします。


コスプレをされる方へ
・衣装を着たままでの会場外への出歩きはご遠慮ください。

・一般の方からコスプレと判断される服装も同様です。

・長物等、他人に危害を加え得るような危険物の持ち込みは、ご遠慮下さい。

・会場内で生モノ(ネギ等)は振り回さないで下さい、その他のお客様も同様です。
Posted at 2010/07/09 20:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛フェスin東北 | 日記
2010年07月07日 イイね!

痛フェスin東北エントリー受付カウントダウン!

長らくお待たせしました!

痛フェスin東北のエントリー受付開始日が決定しましたよ~!

7月9日(金)、午後10時を予定しております!
募集枠は、

痛車オーディオ部門、痛車一般部門、痛単車部門、痛チャリ部門の4種類となっております。

エントリーフィーは、痛車オーディオ部門、痛車一般部門が4000円

痛単車部門、痛チャリ部門は1500円

となっております。

車両募集台数は250台!


痛車一般部門
痛車エントリーでオーディオ部門以外の方々はすべてこちらになります。カッティング、フルカラーラッピング等もこちらになります。※今年は団体エントリー は設けておりません。固まって配置させたいグループの方等はまとまってご入場致しますようお願い申し上げます。
痛車オーディオ部門
ご自身の痛車で、純正以外のデッキ&スピーカーを設置し、カーオーディオが好きだという方のエントリーはこちらになります。
希望者には音圧測定や音質アドバイス等あり。
痛単車部門
痛オートバイクでエントリーの方はこちらになります。
痛チャリ部門
痛自転車でのエントリー部門です。



尚、エントリーフォームのみ携帯からの閲覧、申込も可能です。
エントリー受付開始後に、携帯よりエントリー受付の画面へ移動できるQRコードをご案内、掲載します。

皆様のエントリー心よりお待ちしております!
Posted at 2010/07/07 11:36:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 痛フェスin東北 | 日記
2010年06月30日 イイね!

BRSとフェイト

BRSとフェイト最近、BRSが気になってます。
アニメ化されてどうなるか・・ですな~。

やっぱついんてカワイイなぁ~
フェイトも同じように凛々しい表情するし・・・
ということで、ちょっとサラッと弄ってみた。

BRS。。。。
1号機と色味一緒なんだよねぇ・・・(何
Posted at 2010/06/30 23:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「人生初、コスプレしてイベント内を闊歩するかもしれないというノリと勢いでネタを作るかもしれない事実w」
何シテル?   10/04 15:32
東北の某田舎に住んでいます。 争いごとが苦手なくせに負けず嫌い。で、人付き合いが大の苦手。口下手&筆不精なため思った事を言えなかったりかけなかったりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
現在6万キロ。 元々は前の職場に1号機で通勤スルナ!と言われ渋々探して見つけた車。MT・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation