• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@keyのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

PIAGGIO MP3 Touring 500cc イイネ。

PIAGGIO MP3 Touring 500cc イイネ。たまにはMP3ネタでもブログにあげないと
いろんな人に怒られるので... 冷や汗

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
イタリア本国で MP3 Touring が発売だそうです。
欧州各国とアメリカでも発売でしょうね。

FLとLTの2種類
エンジンは 300cc 400cc 500cc の3種類らしいです。
何やらbusinessとsportとやらもあるようです。

Fuocoのお顔がお気に召さないアナタ。どうっすか?

そろそろ三輪車の寿命が近いアナタ。いかが?

1€ 110円 とすると、68~83万円っすかぁ~ 考えてる顔

250ccはとっくに製造終了?
こりゃあ中古車相場が高騰するかぁ~っ!! ウッシッシ














写真はブログに貼ってねってどっかに書いてたので、勝手に拝借・・・
http://www.motoblog.it

Google翻訳は以下の通りです。笑

-----------------------------------------------------------------
ツーリングピアジオMP3は、新しく改装され、ブランドの新たな美学を500ccを搭載した
フィッティング"スポーツ"と"ビジネス"を持っています
変更されたフェイスリフトは、新しいMP3 ツーリングに販売10万以上
MP3の成功をした安全性、道路のグリップと安定性の特性も車のライセンスで、
LTのバージョンで提供されています。

より多くの保護と空気の流れの乱れを除去するために技術を使用する
3つの異なる位置に設定された新しいツーリングMP3は
主にフロントガラスの設計にかかわるの進化、、そしてフロントガラスの下に
それが可能な実用的なポケットを行っている
3つの区画を持つオブジェクトのための。
また、新しいノブ、円やサドルの銀染色は、新素材で覆われ、
救援にステッチで飾られています。

エンジンの新しいとさらに広い範囲:新しいMP3をツーリングすると、
従来の変位300および400で使用可能である、
また現在500ccの新しいバージョンを結合する
2つの異なるバージョンが"スポーツ"と"ビジネス"で利用可能に
これは、トップクラスの実績を誇っています。

7250 rpmと5500 rpmで44ナノメートルの最大トルクで40馬力の最大電力を供給可能な
デュアルイグニッションを持つパワフルな500エンジンを搭載。

mp3 500ツーリングは、ツーリングのすべての新技術/機能の範囲を歓迎するが、
"スポーツ"を設定することでこれは一緒に、より合理化によって、アルミフットレスト、
サドルステッチとシルバーのミラーなどのレースのいくつかの特定のスタイル、のために
区別される多くの詳細の積極的なと黒い色にマットグレーのカラーリングは
スポーティーなキャラクターを強調する。

乗客のためのハンドルのコーティングと色座標でサドルブラウン、
およびクロム排熱シールドと組み合わせる

特別カラーパールホワイト、グレーブロンズペルセウスとオリオンで
生産された"ビジネス"までシンプルかつエレガントな環境、
コスモまたは黒のサドルでエレガントなブラックインチ

価格 (VAT込み、元ディーラー)
それぞれ6190ユーロの値段と7400ユーロ
コスモスブラック、オリオングレー、ミッドナイトブルーとレッドアンタレス、
すべての金属 - 新しいツーリングピアジオMP3 300と400は、
4つの異なる色で既に利用可能です。

mp3 500ツーリングは9月に利用できるようになります
:ブロンズペルセウス、オリオンとグレーパールホワイト(茶色のサドル付)や
"スポーツ"バージョンの"ビジネス"(7600ユーロ)、
マットグレーを設定するためのコスモブラック(黒サドル付)( 7500ユーロ)。

------------------------------------------------------------------------

イタリアのPIAGGIO社サイトには8月頭から載ってます。
500ieは9月発売予定ですが、まだ出てませんね~

Posted at 2011/09/01 16:21:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2011年07月19日 イイね!

雨雨つー

雨つーみなさん、憶えてますか?

10kgダイエット成功して
5kgリバウンドしている@keyです。






サッカーなでしこジャパンの余韻に浸りつつ...

6:30頃からつーりんぐの出発準備をぼちぼちと...

7:00頃   雲行きが怪しい.....
        iPhoneで雨雲レーダー確認。 まずまず良好~ よし。

7:20頃   雨がポツポツ...  オジキにメール「雨ふってきましたやん...」
       「Go?」 との問いかけに
       「とりあえず Goで」 と返事。


そう、昨日は悪友二人とオジキと4台でつーりんぐ計画となっていた。
目的地は兵庫県と鳥取県の県境にある「滝ながしそうめん」を食うこと。

ここで悪友紹介をしておきましょう。

・悪友その1 「オーナー氏」 
    中学時代からの腐れ縁。
    自称:空間プロデューサー
    ヘアサロンや各種店舗設計デザインを手がける。
    自らもヘアサロン・ドッグサロン・カフェ 「PLUSTIC」を経営。
    愛車:ハーレーXL1200X 通称48

・悪友その2 「マスター BaBa 氏」
    小学校時代からのド腐れ縁。
    「PLUSTIC Cafe」のマスター
    16歳から料理人歴30年。和・洋・中の名店で修行し彼の作る料理はどれも絶品。
    大型自動二輪免許はあるものの、現在は愛車なし。今回はMP3をレンタル。

・オジキ (プロフィールは割愛・・・笑)
    実はオジキもPLUSTIC Cafe の常連さんだったりしますぅ。



さて、話があちこち飛んでおりますが気にせずツーリングの話を続けましょう。



マスターBaBaが到着した頃には結構な雨粒が落ちてきておりました。
「中止!」と勝手に決めて、オジキにTELしてみる.... が.....出ない....
お~ もう走ってるやん~っ

オーナーも集合し、しゃあない 雨ツーリングにとりあえず出かけますか...


このブログ記事.....
よく考えたら1年近く放置してたんですね~げっそり

でも、だんだん書くのが面倒臭くなってきた... 


ここからは簡単に説明して終わらせよう。笑


西宮名塩でオジキと合流して、目的地を「舞鶴とれとれセンター」に変更して舞鶴若狭自動車道でどーんと走って到着。美味しいお魚を食べて帰りは下道でR27-R173で帰宅。日焼け止めも不要。暑くも寒くもない快適な...温度。笑
グローブもブーツもぐしょぐしょ。スタートからゴールまでほぼ雨。
次はみんな誘って滝流しそうめんリベンジしようっと。あ、曇りの日がいいね~


iPhoneアプリ「Cyclemeter」を使ってみました。

元々その名の通り自転車用なのですが、車やバイクで使っている人もいると聞き
テストしてみました。雨でしたので起動してポケットに放り込んでただけですが...
なかなか使えます。
ログもず~っと残せます。
比較的正確に計測してくれます。
起動しっ放しと通常のiPhone操作で9時間くらいバッテリーは持ちました。
充電しながらの使用が最適です。


※最高速度は誤作動です。(爆)げっそり


※速度は誤作動です。(爆)泣き顔



 
Posted at 2011/07/19 10:42:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年08月28日 イイね!

メンテナンスは重要っすぅ~ がまん顔手(パー)

メンテナンスは重要っすぅ~ さてさて、いよいよ、来週に迫りましたね~


「伊太利亜三輪會 All JAPAN Meeting 2010 in 駒ヶ根」


に備えて・・・

最近ホコリを被りつつあるMP3のメンテを行いました。








予定(予想)していた整備は…

  ・ウェイトローラーの点検(おそらく交換)
  ・クラッチの点検(おそらくOK)
  ・ベルト交換(絶対交換)
  ・オイル交換(もちろん交換)笑
  ・エアクリ点検(おそらく清掃のみ)
  ・プラグ点検(おそらくOK)
  ・バッテリー電圧チェック(おそらくOK)

さて、いつもいつもお世話になっております
ご存知「 ベスパガレージ ヤソジマ 」さんにて全部の作業を丸投げ。笑

●まず、ウェイトローラーの状態は…

 ガ~ン !! げっそり 削れまくりやん~
 メタル部分もずいぶん削れておられますぅ・・・
 と言うことは…
 はい。プーリーさんも削られておられますぅ・・・

 診断結果は…   プーリーごと全交換確定です。 泣き顔

 ノーマルに戻そうか… 
 いや、そんなに消極的な姿勢では日本の三輪車の未来はどうなる!
 9ローラーからココは耐久性に定評のある6ローラーにチェンジだ!
 しかし、そんなブツの在庫が… 「あるよぉ~手(チョキ)」とヤソジマ若旦那。
 おお~さすがやん~ で交換。

●クラッチ点検 → 異常なし 清掃OK
●ベルト → 目立つほどの減りはないもののグニュっと曲げると少しヒビ有。
        耐久性重視でRMS製を選択。交換
●オイル → 前回交換から3000km。ちょっと早めに交換。フィルターは次回。
●エアクリ → 汚れてましたぁ~ エアーブローで復活。次回は交換ですなぁ。
●プラグ・バッテリー・空気圧 → 全て異常なし! 


さぁ~これで完璧に整備したぞ~!
アクセルが軽くなりましたぁ~ 
振動が少なくなりましたぁ~
気持ちイイ~!

ソロツーや少人数ツーとは違い、何かあると多くの方々にご迷惑をおかけする事にも
なりかねません。
突発的な故障はなかなか避けられませんが、
日常のメンテナンスだけはきちんと行い、当日に備えましょ~う。 危なかったぁ… ふらふら


昨年3月、走行距離5600kmで換装したPoliniを1度チェックしただけで放置してました。
本日の走行距離14500km。 約9000km走ってましたぁ・・・

9000kmはPoliniさんでも無理でしたね… ↓


確かに換装直後の性能は発揮していないな とは感じていましたが、
それほど加速の低下や最高速のダウンもなく、快調でした。
ローラーが軽過ぎなのか、回り過ぎるくらいでした。
先日の名古屋往復では10600rpmを記録しました。(速度は自粛) 爆
あ、リミッターがあるとかないとかの話がございましたが、私の車両には存在しないようです。爆

乗り手、乗り方にもよりますが、Poliniのローラーは5000km交換が安心かと思います。
早め早めに交換した方が、結果的に安く上がりますぅ・・・ 泣き顔

さて、1年ぶりに洗車してあげるかねぇ~ がまん顔



<追記>
ご存知の方や既に加入済みの方も居られると思いますが・・・
JBRバイクロードサービス」に加入しておくと安心です。

 レッカー 50kmのプランで \4000/年
 レッカー100kmのプランで \6000/年
 レッカー無制限のプランで \8000/年

バッテリー上がり・ガス欠・鍵あけサービス付き。
この料金プランはまもなく終了し、値上げされますので \8000→\9800
加入予定の方はお早めにwebから加入しましょう。
ご購入Shopでも取り扱いしているかもしれません。
但し、お店で加入するとレッカーでの搬入先がそのお店になってしまいますので
ご注意ください。webからの加入の場合は搬入先は自由です。

私はJAF(15km)+三井ダイレクト(25km)+JBR(無制限)です。  笑 
Posted at 2010/08/28 00:12:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年06月28日 イイね!

brembo のブレーキパッドってどうよ?

brembo のブレーキパッドってどうよ?先日、某県某所にて 某ぽんっ!さんより闇提供頂きました
brembo製ブレーキパッドを秘密裏にレンチ取り付けてみました。
いつもの好物ヒトバシラでございます。


約2mmほどbremboさんの方が幅が狭いです。
ということは… ローターさんが削れると・・・ 段がつく? でしょうね~
気にしない 気にしない~ がまん顔



新品のパッドの厚みは・・・ 13500km走行後のノーマルとほぼ同じ。冷や汗2
あ!ノーマルパッドまだ半分くらい残ってるし・・・冷や汗
まあ分解してしまった以上もう交換するしかございません~ 泣き顔



ワイドトレッドスペースインベーダーCDを取り付けておられる方に朗報です!
フロントパッド交換は・・・ ちょちょいのちょいです!
タイヤを外す必要がありません~っ!
そのままキャリパーがポロリっとセクシーに外せます。
センタースタンドも勃起させる必要はありません。
RLは使う事をオススメします。使わないとコケますし。赤鬼さん。


さてさて、最も重要なインプレですが…
とりあえず5kmほど乗ってみましたところ、アタリが出ていない為全く不明です。爆
いえいえ、ちゃんと効きますよ~ 5kmしか走ってませんけど。
頭痛・生理痛によく効く感じです。5kmしか走ってませんけど。
ガツンっ!と効くのではなく、ぎゅぅ~っ!! と効く感じです。5kmしか走ってませんけど。
それから皆さんの気にされている「鳴き」についてですが、
取り付け直後は全く鳴かず。
ちょっと走ってからはキ~~~キ~~~!! と悲鳴。
それからもうちょっと走ってみたら全く鳴きません。 5kmしか走ってませんけど。

まったくインプレになっておりませんが、bremboブランド好きな方は海外通販で
お求め下さいませ。高いよぉ~ マル秘

とりあえず速報でお届けしました! 意味なし。
今後使用レポートはあるかどうか分かりませんが、耐久性があることを祈っております。

※ノーマルよりも「効き」は確実に上であることは間違いなさそうです。
  5kmしか走ってませんけど。。。
Posted at 2010/06/28 21:09:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年04月27日 イイね!

MP3 300ie って アリかね~?

MP3 300ie って アリかね~?
イタリア本国ではちょっと前に発表になっておりますが・・・

MP3 300ie
最大出力 22.5CV/6,500rpm
最大トルク 23.2Nm/6,500rpm
価格 6090ユーロ(約76万円)










CV(馬力)は250ccと変わらず。でも6,500rpmで発生。
トルクは 現行250ccの21Nm/6,750rpmに対してUP。
しかも6,500rpmで発生。
現地価格はさておき(笑)日本での発売はあるのでしょうか・・・

VespaGTS300ieを成川さんが売ってるので、可能性は高い。

しかし当然車検の対象です。
400ccを買わずにあえて300ccを選ぶ理由はどこにあるのかぁ?

↓イタリア語のお得意な方に翻訳お願いしますぅ~
motoblog
OmniMoto


あ、本国ではやはり300LTも発表されてます。
日本には入ってこない可能性が高いですけどねぇ・・・

MP3 300LT
Posted at 2010/04/27 18:10:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation