• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@keyのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

原チャリMP3 ひょっとしたら売れるかも。

原チャリMP3 ひょっとしたら売れるかも。










先日こんな記事を見た。

---------------------------------------------------------

「ホンダは二輪免許制度改正を申請の可能性」
  ~国内バイク人口拡大に向け~

9月15日(火)18時31分配信 モーニングスター

ホンダは普通自動車の中型免許を取得した際に排気量125CCクラスの
二輪車まで乗れるよう警察庁など関係各所へ申請する可能性があること
が明らかとなった。

同社の広報部によると、「現行の二輪免許制度の成立は古く、現在の人々
のライフスタイルの変化に対応できていないという印象がある。
そのため、免許制度改正を求めていく可能性は十分にあるが、
申請の時期などは不明」 としている。

---------------------------------------------------------

また、
15日、日本経済新聞は、ホンダとヤマハなど二輪車メーカーが、普通免許
に付帯する原付免許について排気量125ccまでの普通自動二輪小型限定
まで乗車可能な制度への変更を関係省庁に要請すると報道した。

---------------------------------------------------------

なぜ今頃ブログに書くのか? しかも125ccなんて関係ないのに?
いやいや、そうでもないかもしれませんよ~

ご存知の通り、「MP3 125ie」が来年発売になる可能性が高いわけです。
輸入元のHPには2010発売となっております。(例により信頼性は薄い?)

さぁ~警察庁がどう動くでしょうか。
政権が変わり、バイク贔屓とされる鳩山さんにも期待できます。
125ccまで普通免許で乗れるようになるかも・・・
当然、MP3 125ieも対象になりますね~
今まで通り、堂々と普通免許で乗れる3輪車となる訳です。
しか~し、100万円の原チャリを買う人は何人?
MP3ハイブリッドも125ccで価格はFuoco並?もちろん原チャリで。



KYMKOのAGILITY125が\169,890で売ってるのに…


MP3 125ieのナンバーは軽二輪となるはずです。
~125ccのサイドカーも全て側車付軽二輪登録ですので、白ナンバー?
高速道路は軽二輪は乗れる?はず?
でも高速道路の入り口の標識には 125cc未満は通行不可となっている。
軽二輪登録しているホンダのジャイロが高速をノロノロ走っているのを
見かけたことはあるが、あれが合法なのだろうか・・・ それはさておき。

どーしても特例試験がイヤだという人も、MP3 125を買えば試験を受けずに
乗れるようになるかもしれません。
しかも高速道路も走れるようです。
最高速も99km/hらしいです。250ccを125ccにボアダウンするのもアリ?

私のように二輪免許の無い者が特定二輪限定二輪免許を取得してもなお
乗れなかった125ccに乗れるかもしれません。
そう、MP3なら高速でビュンビュン飛ばしてどこでも行けるのに、特例試験
に受かったとしても、ちょっとコンビニまで90ccのカブにも乗って行けない
のです。現状は。
来年にはGILERAランナー125も乗れるのかぁ~
ちょっとイジったらMP3 250をカモれるぞぉ・・・
二輪免許を持っていない私には125ccが乗れるのはかなり嬉しいのですぅ

来年は125ccのバイクが熱くなるかもしれません。
さてさてどうなりますことやら…



来年HONDAから20万円台で発売予定のPCX125 
Posted at 2009/09/30 01:03:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年09月28日 イイね!

今度の新マフラーは…その名も 「Beat It Muffler」 登場~!!

今度の新マフラーは…その名も 「Beat It Muffler」 登場~!!またまたWirusWInより発売開始~っ!
 ピアジオ MP3 250RL用ビートイットマフラーです。


カスタムスクーター誌とウイルズウィンとの
夢のコラボレーションパーツです。

ノーマル車からハードカスタム車まで、若者から年配者まで幅広い層に対応できるアイテムです。

価格はちょい高めですが、隔壁構造になり、トルクフルな走りが期待できます。
また、サイレンサーステーは¥18,900のアルミ削り出しビレットステーが標準装備ですので
実質は何と¥48,300¥54,600というリーズナブルな設定です。
エキパイの曲げ部が、何とひとつひとつ職人技の輪切り溶接という格好良さ。
エキパイとサイレンサーのジョイントのストレート部もステンレス削り出し加工。
 手間隙かけた一品に仕上がりました。

ぼちぼちマフラーの寿命の近いアナタや、(例えば、キングはむーっさん)
最近音がうるさくなってきたし、塗装が剥がれて来ているキミ(例えばおじき)も、
この機会に交換しときましょ~っ!







<マフラー仕様内容>
・バッフル標準装備
・隔壁構造サイレンサー
・環境に優しいキャタライザー内蔵
・エキパイ76ミリ曲げ部、輪切り溶接
・エキパイ76ミリジョイント部ストレート部ステンレス削り出し加工
・アルミ削り出しアルマイト仕上げサイレンサーステー
・スプリングフック、プレートタイプ
・FRP耐熱4次元構造マッドブラックテーパーコーン出口

サイレンサーは従来同様4つのタイプがあります。
○ステンレスサイレンサータイプ ¥67200
○チタンサイレンサータイプ ¥73500
○シルバーカーボンサイレンサータイプ ¥73500
○ブラックカーボンサイレンサータイプ ¥73500

それぞれのサイレンサーが強烈なインパクトがあり、非常に完成度の高い作りになっています。
ビートイットマフラーは、高等技術をぎっしり詰め込んだクオリティの高い究極の一品に
仕上がっています。
マフラーの材質は、耐久性、耐食性の高いステンレス製になります。
装着はステーを2点止めで固定してサイレンサーをバンドで止めてエキパイをエンジン側に
固定するだけですので比較的簡単に取り付けできます。

排気濃度センサー(O2センサー)の取り付け口も対応していますのでノーマルマフラーと
同じように固定できます。

サイレンサー内部には、従来オプション扱いだった【キャタライザー(排ガス浄化触媒)】を標準装備しておりますので、ノーマル同様の環境性能を発揮致します。

音量、音質にもとことん拘って、歯切れの良い重低音サウンドを醸し出します。
音量は静か目に設定していますので近所迷惑になる事無く走行できます。
バッフル(消音用のパーツ)を標準装備しておりますので、簡単な作業で2種類の音量が選択できます。
(音量 バッフル装着時 約90db  バッフル非装着時 約93db)

ローダウン車にも対応できるよう製作しています。
ローダウン車(ウイルズウィン製リアショック装着車)でのテスト走行では、問題ありませんでしたが、
極端のローダウン、ショックの固さ、走行条件等で場合によりボディと干渉する恐れがあります。

WirusWinステッカー、(WirusWin、カスタムスクーター)ダブルネームステッカー付いています。

詳しくは、間もなく掲載されるWirusWinホームページを御覧ください。

Posted at 2009/09/28 15:31:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年09月15日 イイね!

限定解除のススメ。

限定解除のススメ。







泣く子も黙る某爺から情報が入りましたので、詳細を調査致しました。

特定二輪免許取得後のステップアップ(限定解除)についてです。

限定解除するために必要な教習時間を警察庁で確認致しました。

ご存知の通り、特定二輪免許には 
・特定二輪(3輪車)に限る
・ATに限る
という二つの限定が付いてきます。

AT二輪やAT大型しか乗らないから特定だけ解除したい人は「特定解除」。
現状、MTの3輪車はありませんので、AT限定のみを解除する人は
まず居られないと思いますが、もし居られるなら「AT解除」です。
両方解除したい人(がほとんどですよね)は「合計」です。

普通特定二輪免許の限定解除(MP3で中型二輪へステップアップ)は
 特定解除 2時間
 AT解除  3時間
------------------
 合計     5時間

大型特定二輪免許の限定解除(Fuocoで大型二輪)は
 特定解除 5時間
 AT解除  3時間
------------------
 合計    8時間

とのことです。

普通二輪免許を持っていて(マルコーくんタイプ)
大型特定免許取得後に限定解除は
 特定解除 3時間
 AT解除  2時間
------------------
 合計    5時間

特定普通二輪取得後に(MP3で大型二輪へステップアップ)
大型二輪免許を取得するには
 第1段階  9時間
 第2段階  7時間
------------------
 合計   16時間

小型の場合も細かく設定されているそうですが
面倒なので聞きませんでした。 爆

普通自動車免許しかなくてfuocoで大型特定免許を取得した人が、
たった8時間で教習を無事終えて卒検に受かる事ができるか。
少人数のために教習所がそんなコースを作るか、という問題はありますが、
もし実現すれば非常にオイシイ状況ではありますね~

近畿地方の主要教習所に電話で問い合わせてみたところ、
各教習所とも全くの白紙状態でした。
こういう特殊な教習のカリキュラムを組む教習所がいくつ出てくるか。
甚だ疑問ではありますが、警察庁の方からも教習コースへの組込みを
プッシュしてもらうようにお願いはしておきました。

皆さんもお近くや大きな教習所に是非どんどん問い合わせて下さい。
問い合わせが増えると教習所も重い腰が上がりそうです。

三輪にしか興味ないしぃ~ という方も、こんなにお得に二輪免許が
取得できるのですから、ご自身のスキルアップのためにも二輪免許を
この際取ってしまいませんかぁ~?


長文失礼致しました。

※高速道路で両足を投げ出して走行する行為は道路交通法に違反する恐れがありますので良いライダーの皆さんは決してマネをしないで下さい。
※写真は合成です。爆
Posted at 2009/09/15 00:26:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation