• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@keyのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

CORSA製 カーボンリアフェンダー 装着

CORSA製 カーボンリアフェンダー 装着GT1000には、リアのタイヤフェンダーがない。
元々ない。
雨天走行中は、シート裏のバッテリーケースや
配線類にモロに水しぶきや泥や砂の容赦ない攻撃を受ける。

GT1000オーナーは、後からタイヤフェンダー(MUD GUARD)を取り付けている人が多い。
取り付けた人が皆さん良い評価。見た目もGood。

と言う訳で、良いものは取り入れる柔軟な私は即効でポチり。
先週には届いていたものの、会社決算や棚卸しなどで放置していた。
昨日、やっと作業時間ができたので取り付けた。

1.ノーマルのチェーンカバーを取り外す。ボルト2本。
  ココが一番苦労した・・・ 5mmヘキサゴンが入りにくい場所。
  やっと入っても、回すスペースが少なく何度も抜いては回すの繰り返し。
  しかも固い…  ボルト1本外すのに所要時間30分…
  おいおい~ 外れたけど、取り付けるのにも30分かかるのかぁ~?

2.カーボンリアフェンダー取り付け作業
  写真の通り、よくあるフェンダーにチェーンカバーのついたタイプ。
  知恵の輪のように色々と傾けたり、ちょっと無理矢理 装着予定場所へ。
  ボルト4本+両面テープで固定。
  問題のボルトとは最初に対決した。
  あ、そうか… 手で回るやん~
  あっさりとギリギリのところまで手回しし、レンチでちょっと回して楽勝。
  残りの3本は鼻歌歌いながらふんふんふん♪で完了。

  油断していた…  両面テープを忘れていた。 ま、えっかぁ~でスルー。

作業時間40分。  ※注 : チェーン付近の作業時には手袋をはめましょうね。

地味な場所ではあるが、やはりカーボンの存在感は重厚。



さて、次はグリップヒーターかぁ…
Posted at 2011/07/22 10:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記
2010年10月02日 イイね!

タンクカバー&タンクバッグを付けてみた。

タンクカバー&タンクバッグを付けてみた。










 某ディーラーで・・・

 タンクバッグ+カバーを納車直後に発注していた。


 お盆休み直前、一ヵ月半前のことである。



お盆明けの発注になるので納期は遅くとも9月頭とのこと。
9月に入り連絡してみた。
イタリア本国は出荷されていますので、間もなく届きます。との返事。
1週間後再度連絡してみると、あと2~3日で到着するとの回答。
「来週末に高知へツーリングがあるので間に合いますか?」と聞くと
「来週末までには届きますので、届き次第連絡します。」とのこと。
待てど暮らせど連絡はなし。ツーリング前日に連絡してみたところ
「すみません、まだ入ってきてません。」と。

ツーリングも終わり、それから1週間後連絡がやっと来た。

「申し訳ありません。本国で廃盤予定らしく現地在庫もございません」ときた。
怒りをこらえつつ「もう手に入れる方法はないということでしょうか?」とたずねると
「国内のDUCATIディーラーか取扱ショップに問い合わせて店舗在庫を探せば
可能性は低いですが持っている所があるかもしれませんので問い合わせてみては?」
とあきれた回答…

間もなく届くとかあと2~3日という回答の根拠は一体何だったのだろう…

このディーラーの対応は初回点検の時もひどかったし、
こうなるとこちらも付き合い方を考えざるを得なくなった。

言われたとおりに目ぼしいディーラーに電話を掛け始めた。
数件目でとても親切丁寧な対応をしてくれたディーラーがあった。
国内で在庫を探すのはかなり厳しいということと、海外からの入手先を
紹介までしてくれた。

海外サイトからの個人輸入は何度も経験済みだが、今回はなぜか頭に浮かばなかった。
それは「廃盤品」というあのディーラーの嘘つき営業の言葉が残っていたからだろう。

紹介されたサイトに行くと、ズバリ現存。
ディーラー価格¥43000が $314.99(約¥24000)ではないか!

訂正。 $358.5(約¥29,800)の間違い・・・
shopducati.com

訂正。 ducatiperformance.com で購入。

送料を入れても相当に安い!円高バンザイ!
即ポチ。
ポチってから何と5日で手にすることができた。
グローバルな世の中になったとはいえ、こんなに速いとは…
USPS INTERNATIONAL と記されていたので2週間くらいと思っていたら
UPSで届いた。???なぜだぁ~?

※原因判明。買ったサイトを間違っていたから。UPSで発送されたからUPSで届いて当たり前。※

顔なじみのUPSの兄ちゃんが「DUCATIのバッグをお届けに参りましたぁ~」と
ニヤニヤしながら大きな箱を担いできた時には、本当に驚いた。

さっそく装着~


なかなかエエやん~
GT1000には収納スペースは全くない。
容量12L。これで1泊ツーリング程度なら十分に対応できそうである。
荷物が多い時は先日購入したDEGNERのサイドバッグで解決。
両方付ければ40L近い収納量を得られる。お土産も買えるぞ~!



今日、試走してみた。
当然ながらライディングには何の影響もない。
お腹辺りに受ける風が減って、冬場はありがたそうである。

ディーラーの対応の悪さのおかげで、安く買わせて頂いたという事にしてあげよう。

海外サイトでこんなに安く簡単に買えてしまうと、どんどん物欲がエスカレートして行く… げっそり
Posted at 2011/07/22 10:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記
2010年09月22日 イイね!

高知へ・・・ 1泊2日 戻り鰹ツーリング 

高知へ・・・ 1泊2日 戻り鰹ツーリング 

9/19~20 室戸岬~高知 戻り鰹ツーリングに行った。










19日は5台で西宮名塩を7時に出発。 MP3-250 2台、ZZR1400、DUCATI ST4S、GT1000
淡路SAで MP3-400と DUCATI S2R が合流。
鳴門IC出口でMP3-250とFUOCOが合流し計9台で室戸岬へ向かう。
ここからは全部一般道。
ジモティの案内で裏道を使い、数箇所で休憩しつつ室戸岬を昼過ぎに通過…
通過って・・・
そう、本日の目的地の室戸岬は通過してしまった。
先頭を走っていたのが熊本人…
スルー。
まあええか~
キラメッセ室戸で、鯨ステーキを食す。
驚くほど旨い!と言う事はないが新鮮で何か懐かしい味。
ここから高知市内へは渋滞をスリスリ。
南国のホテル泊。小宴会はしゃぶしゃぶ。食い過ぎたぁ~
MP3-250とFUOCO2台合流。

S2RとFUOCOとMP3離脱し、20日は9台でホテル出発。
南国PAで当日参加組と合流。
この時点での台数不明(笑)たぶん22台くらい?
ハーレートライク、隼、CB1300、CBX1000、FJR、GTR、Bb、アルファロメオ・・・
多車種ツーになった。

須崎の某鮮魚店へ。
ココは3度目。毎回雨に祟られる。
今回も、到着してすぐ雨がポツポツ・・・ やっぱり。

店主の絶妙の包丁裁きと焼き具合で、あっという間に絶品の「戻り鰹のタタキ」が完成。





やっぱりこの味はたまらん・・・
子供にはわかるまい。
お酒好きな人には飲めないので拷問だろう。
また来年会いましょう。

今回の走行距離は766km。
1泊2日とはいえ、まずまずの距離。
一般道が300km。
翌日の疲れが心地良い。

ST4Sにも高速で乗らせてもらった。
速い。
適度な前傾姿勢も良い。
風も適度に当たってくれる。
高速道路では最高のツアラーだと実感した。

自分にはゆったりと風を浴びながら走るGT1000が合ってると再認識した。
街乗りメイン。高速もイケる。

さぁ~ いよいよベストシーズンの到来だ。

Posted at 2011/07/22 10:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記
2010年09月02日 イイね!

ST4sがキターッ!!

ST4sがキターッ!!一昨日。ついに、やっと、あのお方の DUCATI ST4S が納車された。

運送会社の某デポにいっしょにお迎えに行った。






まったく現車の確認もせず…
ST4Sの知識もほとんどなく…
跨ったことすらない…
そんなDUCATI ST4Sを…
私に煽られるがまま…
ポチっと買ってしまうあのお方…

ステキやん。


さて、その運送会社で鎮座ましますST4S。
やはりその辺の国産ツアラーとは一線を画した存在感。
重々しさすら感じるマットガンメタリックのカラーが渋い。
あの方にはとても似合っていると思う。

さてエンジン始動。
キュルキュルキュル… ん???
アクセルを少し回しつつセルボタンを押すと、キュルキュル・・・ボワンッ!

お~ 乾式クラッチのドゥカティサウンドがいきなり炸裂。
ドカドカ・・・ガラガラ・・・ 文字での表現は不可能な心地良いサウンド。
そして、周囲の空気を変えてしまうオーラが出ている。
自分のバイクでもないのに心が躍る。

ここから約5km北に我々の基地がある。
まずはそこまで初ライディングだ。

5kmの間、後ろから車で追走。
やっぱり似合っている。
乗車姿勢もキマっている。
若造には似合わない。
40~50歳代のちょいワルなオッサンが乗るとシックリくる。



10分で基地工場到着。
社長が満面の笑みでお出迎え。
社長、さっそく試乗している。
「あっつぅ~!! こんなん夏乗れへんでぇ~!!」とインプレッション。
その後3名でいつもの高級焼肉で納車祝い。
なぜか新オーナーがお支払い… ご馳走様でした。

そこからは いきなりの高速で40~50kmの距離を帰る。
高速でも車で追走。
夜走っていても、オーラが出ている。
カッコエエ。
めっちゃ似合っている。
やっぱりツアラー。水を得たサカナの如くスイスイと車の流れの中を泳いでいた。

三輪西組 大型二輪部 ドゥカティチーム 本日結成。
早く2台のツーショット写真が撮りたいねぇ…
Posted at 2011/07/22 10:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記
2010年08月29日 イイね!

机上サーキットで猛特訓?

机上サーキットで猛特訓?












最近は近場をチョロチョロしてるだけ。
昨日は和歌山まで夕方から出かけたが、あまりの灼熱に負けて車で行ってきた。

そうそう、昨日は間もなくDUCATIオーナーのあの方と
DUCATIディーラーのセールに突撃した。
セール目的よりも、GT1000の整備がメイン。
朝10時OPENのところを、9:40には着いてしまった。
数回こちらのディーラーさんにはお邪魔して打ち合わせ済み。
営業さんともすっかり顔見知りになっている。
セールの準備に忙しいところをテーブルに案内頂き
冷た~いコーヒーをいただきながら整備の打ち合わせ。
しか~し、こちらの望む点検整備だと、車両を預けてから
3週間かかるとのこと… 泣き顔   しかも代車は すべて出払っている。

一番気になるオイル交換だけなら2~3時間でできると。
費用はフィルター込みで諭吉2人… オイル交換くらい自分でヤルかぁ… 
3.7Lも入るらしい。推奨オイルが¥4000/L。
フィルターが¥3000弱。工賃もそれほどボッタされてないし…
熟慮して、清水の舞台からJUMP。
ではとりあえず今日はエンジンオイル交換のみお願いします。
後日ブレーキフルードとクラッチフルードお願いします。
それで冬になったら総点検ということにします。と告げた。

「今日はセールなので無理です。すみません。」と来た…

まあ、今すぐロングツーリングには行かないが 500kmの長旅後、
ずぅ~っと気になっていたので少々気が抜けてしまった…

しかし、そんな事を気にしていてはイカン!
間もなくセールが始まるじゃあないか!
あ、始まってるやん…

いざセールの戦場へ!
ほどなくして寝坊して出遅れていたあのお方が登場。
私の戦利品はTシャツと長TとキーホルダーとGT1000のフィギュア?
と革のグローブをゲット~
オイル交換代はセールに消えていった…

自分の部屋でちっちゃなGT1000をシゲシゲと眺める…
ちょっと机の上で「ブィ~ン」と手で持って走らせてみる。
おぉっとカーブだ!十分に減速して立ち上がりが大切だ!
机の上で峠のシミュレーション…  ん?



小学生の次男と目が合った… 

すぐに次男は目をそらせた…
Posted at 2011/07/22 10:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation