18:20 牧ノ原SA出発。まだ西陽が射しているものの勢いが衰えている。
ところどころ車が渋滞するものの、スイスイと交わしつつ西進。
気温がだんだんと下がっているのが分かる。
相変わらず風も強い。時おり突風に驚かされる場面も。
今回、納車時にフロントスクリーンを取り付けてから帰るか、ちょっと迷った。
最終的にはスクリーンを取り付けずに丸裸で走っている。
日程的なことや取り付け場所などの事もあったが、初めて乗るGT1000なので
素のままのGT1000を味わってみようと考えた。
ヘルメットはフルフェイスを選択。
乗車姿勢はX4よりも前傾となる。
丸裸でも、それほどの苦にならないのは納車のウキウキ感だけではなさそうだ。
顔面や上半身への風当たりが意外に少なく感じる。
この理由は後で判明する。服装に秘密があったようだ。
とにかく風による疲労も少なく、本当に快適にアクセルを捻っている。
あっという間に浜名湖SA着。
ここ浜名湖SAは何度目だろう・・・
去年のうなぎツー往復、全国ミーティング下見往復、本番往復、7回目か。
見慣れた風景に、もう帰ってきたような気分だ。実際はまだ半分。
ココでの休憩は数分ですぐ出発。
この後の新名神土山SAまで150kmも断続的に渋滞が発生。
そろそろ本格的に盆休み突入したか?
土山SAで夕食と、ETC割引を獲得する為に1時間半ほど時間調整。
ココでも自分の悪運の強さを知った。
先ほどの浜名湖で自分が出発した直後にゲリラ豪雨が襲来したらしい。
19:30~20:00に前が見えないほどの豪雨だったと年配の男性が話していた。
自分が浜名湖を出発したのが17:25。
5分遅れていたら… ラッキー。
長い長い静岡を抜け、愛知はあっという間に通り過ぎていた。
おそらく伊勢湾岸道の恐怖の横風のおかげでライディングに集中していたから
早く感じたのだろう。大型トラックを抜く時には気合を入れてハンドルを握った。
トンネルの出口では確実に突風に襲われた。
台風の影響もあるが、この伊勢湾岸道の高度からして風は避けられないだろう・・・
トンネルとカーブの数を減らせるために極端に高い位置を高速道路が走っている。
高所恐怖症のアノお方が嫌がるのも無理はない高さである。
さて、22:30そろそろ出発と、雨雲レーダーを確認すると大阪に雨雲発見。
まあ最後くらい降られても仕方ない。出発。
いつもの草津渋滞と京都渋滞。すりすり。。。
あ、ちょっと早過ぎた。ETC割引が・・・
最終、我らの桂川PAでちょっと調整休憩し無事に中国豊中ICを00:07流出。
料金は\4200。ちゃんと半額になっていた。
00:12帰宅。
本当に疲れはない。
達成感もあんまりない。
楽しいワクワク感はある。
実を言うともうちょっと走りたかった。笑
高速ばかりだったので、ちょっと峠とか。笑
焦らなくてもこれからゆっくり楽しもうと自分を言い聞かせて
倉庫にGT1000を格納。
シャッターを閉めたところで雨がポツリポツリと・・・
数分後に土砂降り・・・
こんな事もあるのだろうか。今回は雨が自分を避けてくれたようだ。
そんなこんなで帰宅時のメーターがコレ。
634km。
納車時134km。
ピッタリ500kmの納車引取りツーリングとなった。
これからはGT1000が相棒となった。
近々DUCATIディーラーで点検と各オイル交換して慣らし運転完了。
ちょっと峠にでも行ってみるか・・・
Posted at 2011/07/22 10:12:59 | |
トラックバック(0) |
DUCATI GT1000 | 日記