• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@keyのブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

Good bye X4 涙

Good bye X4












本日8/4午後、買取業者のトラックに乗り、我が家を去るX4。




昨年末、某オークションで競り落とし、西東京から遥々我が家にやって来たX4。

はじめはその巨体に驚き、恐々走り出した・・・
重いっ!
曲がらんっ!
こりゃあ、乗りにくいぞ・・・

走り出して5分。もう慣れた。
アクセルをちょっと捻ってみる。
バイクがロケットに変わった。
アクセルをちょっと捻るだけで恐ろしい加速。
13年前のバイクをナメていた・・・

初の遠乗りは名古屋。
ハーレートライクのお披露目に伺った。
新名神高速でメーター振り切りと同時にリミッター作動。
恐怖を味わう。
名古屋到着後ラジエター液がエンジン周りに飛び散っているのを発見。
ラジエター液がほとんどなくなっている・・・
自販機で500mlペットボトル水を注入。
一泊後、1400GTRと連ツーでの帰りの高速では全く異常なし。
それ以降、ラジエター液が吹くことはなかった。

琵琶湖も行ったし、高野山も走った。
ソロツーの楽しさは、3輪よりも2輪の方が格段に上。
ちょっと時間が出来たら、一人でふらぁ~っと神戸や明石方面の海に出かけた。

先々週は山梨の清里日帰りという、人生初800km走破も経験。
往路は単ツー。復路は隼との連ツー。
疲れない・・・ ほとんど疲れない・・・ 楽しい・・・
この時、買い替えは考えていなかった と思う。 たぶん・・・

先週は駒ヶ根~名古屋 1泊ツー 650km。
こちらも往路は単ツー。復路は 1400GTRと連ツー。
暑かったけど、楽しかった・・・

この2週で4気筒1300ccの醍醐味は十分に味わったと自分を納得させた。
この下見ツーリングの名古屋の夜に、DUCATIをポチった。
名古屋からの200kmがX4とのラストランとなった。
内腿の熱さも思い出。
もうあの怒涛の加速は味わえないだろう。

7ヶ月 4000km とっても楽しいバイクだった。
13年落ち3万キロオーバーでも、やっぱりHONDA製。
壊れた!と思ったら自然に治癒。本当にいいバイクだ。


来週から乗り始める DUCATI GT1000 も 毛色は全く違うが良いバイクである。
さあ~ 慣らし運転とやらをやってみますか・・・


無事故・無違反・微故障?で7ヶ月間 楽しく X4に乗れた事に感謝。
Posted at 2011/07/22 09:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI GT1000 | 日記
2010年06月28日 イイね!

brembo のブレーキパッドってどうよ?

brembo のブレーキパッドってどうよ?先日、某県某所にて 某ぽんっ!さんより闇提供頂きました
brembo製ブレーキパッドを秘密裏にレンチ取り付けてみました。
いつもの好物ヒトバシラでございます。


約2mmほどbremboさんの方が幅が狭いです。
ということは… ローターさんが削れると・・・ 段がつく? でしょうね~
気にしない 気にしない~ がまん顔



新品のパッドの厚みは・・・ 13500km走行後のノーマルとほぼ同じ。冷や汗2
あ!ノーマルパッドまだ半分くらい残ってるし・・・冷や汗
まあ分解してしまった以上もう交換するしかございません~ 泣き顔



ワイドトレッドスペースインベーダーCDを取り付けておられる方に朗報です!
フロントパッド交換は・・・ ちょちょいのちょいです!
タイヤを外す必要がありません~っ!
そのままキャリパーがポロリっとセクシーに外せます。
センタースタンドも勃起させる必要はありません。
RLは使う事をオススメします。使わないとコケますし。赤鬼さん。


さてさて、最も重要なインプレですが…
とりあえず5kmほど乗ってみましたところ、アタリが出ていない為全く不明です。爆
いえいえ、ちゃんと効きますよ~ 5kmしか走ってませんけど。
頭痛・生理痛によく効く感じです。5kmしか走ってませんけど。
ガツンっ!と効くのではなく、ぎゅぅ~っ!! と効く感じです。5kmしか走ってませんけど。
それから皆さんの気にされている「鳴き」についてですが、
取り付け直後は全く鳴かず。
ちょっと走ってからはキ~~~キ~~~!! と悲鳴。
それからもうちょっと走ってみたら全く鳴きません。 5kmしか走ってませんけど。

まったくインプレになっておりませんが、bremboブランド好きな方は海外通販で
お求め下さいませ。高いよぉ~ マル秘

とりあえず速報でお届けしました! 意味なし。
今後使用レポートはあるかどうか分かりませんが、耐久性があることを祈っております。

※ノーマルよりも「効き」は確実に上であることは間違いなさそうです。
  5kmしか走ってませんけど。。。
Posted at 2010/06/28 21:09:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年04月27日 イイね!

MP3 300ie って アリかね~?

MP3 300ie って アリかね~?
イタリア本国ではちょっと前に発表になっておりますが・・・

MP3 300ie
最大出力 22.5CV/6,500rpm
最大トルク 23.2Nm/6,500rpm
価格 6090ユーロ(約76万円)










CV(馬力)は250ccと変わらず。でも6,500rpmで発生。
トルクは 現行250ccの21Nm/6,750rpmに対してUP。
しかも6,500rpmで発生。
現地価格はさておき(笑)日本での発売はあるのでしょうか・・・

VespaGTS300ieを成川さんが売ってるので、可能性は高い。

しかし当然車検の対象です。
400ccを買わずにあえて300ccを選ぶ理由はどこにあるのかぁ?

↓イタリア語のお得意な方に翻訳お願いしますぅ~
motoblog
OmniMoto


あ、本国ではやはり300LTも発表されてます。
日本には入ってこない可能性が高いですけどねぇ・・・

MP3 300LT
Posted at 2010/04/27 18:10:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年04月15日 イイね!

安いモノ・・・

安いモノ・・・ 1ヶ月ぶりのブログ更新っす。 

 皆さん ボクを憶えてますか? @keyです がまん顔手(パー)



サブマシンのHONDA X4のバッテリーがそろそろヤバいとの事で
H●NDA DRE▲M さんで買うと¥24,00○ ほどするらしく、
ネットで購入しました。




・yell製
・YTX14-BS 互換品 
・¥3,900
・バッテリー液注入済
・初期充電済
・1年間保証

GSYUASA品はネットでも1万円から2.5万円と価格差も激しくコピー品も出回っているようで
いったいどれを買えばよいのか悩みます・・・ 台湾YUASAなるものもあるし…

ヤフオクを徘徊すると、¥2,020 で1年間保証付き もあります。
こちらはバッテリー液を自分で注入するそうで、できれば初期充電する方がよいとのこと。

面倒なので、まったく知らない人のブログで 「なかなかイイよ。yell」
とだけ書かれていた yell製の¥3,900 充電済を結婚式のご祝儀貧乏な私はポチりました。

あとで気付いたんですが、MP3も同じバッテリーでしたね。(笑
今後X4で人柱検証を開始致しますのでお楽しみに。果たして、安かろう悪かろうなのでしょうかね~


実は昨日、安モノに痛い目に遭わされましたのですぅ・・・

一昨日、夜にMP3で走行中にメーターパネル照明が妖艶にチラつきだし、
直後にヘッドライト、ウィンカー、テールランプが優しく消灯・・・
エンジンは掛かるものの灯火類全消灯でロマンティックな帰宅となりました。
ずいぶん前にもヒューズ切れで同じ状況だった事を思い出し、
予備のヒューズを探しているとMP3のシート下だと気付きました。はい、シートも開きません~っ!
リアトランクはもちろん開きますが面倒になり困った時のオートバックスへ突撃。
はい、定休日です。大笑
そのまま頼みの綱ヤソジマさんへ直行~ 若旦那~ヒューズあるぅ~?
全部のヒューズを点検しても異常なし。オカシイ・・・ キレテナーイ
タバコを吸っても治らず・・・ コーヒーを飲んでも原因不明・・・
若旦那のダイエットが悪影響を及ぼしているのかなどと意味不明な事を考えながら
意識が遠のくのを堪えて、原因は中華製激安HIDか中華製リレーに間違いないと決め付けて
フロント周りをバラしました。



バラストくんを入れ替えてもイグナイターさんもリレーちゃんも全部元気に生きていました。
ごめんやでぇ~中華チーム・・・疑った俺が悪かったんやぁ~ 許してくれぇ~

さて、もう一度よ~く考えてみました… さんざん考えて考え抜いた結果、ヒューズを再再チェック。
テスターで全部のヒューズを導通検査しました。すべて導通しています。もうお手上げです…
しかし流石は我が愛しの若旦那です。驚愕の原因を突き止めましたよ。

このヒューズですわ。

一見するとキレテナ~イ。

しかし、拡大すると・・・

キレテナ~イ ですよね・・・

もっと拡大すると・・・

こんなトコロに微かな亀裂が!


ヒューズボックス内に挿し込むと亀裂部分が広がって断線し、
抜いてチェックする時には、亀裂がくっ付いてテスターでも導通する・・・
それはそれはとってもオソロシイ、悪魔のヒューズげっそりなのであ~る。

まあ、とにかく原因がわかって良かった良かったと、私が持っている予備のヒューズを取り出して
若旦那に「コレね、ダ○ソーで買ってん。色んなアンペアがそろって8個入りで¥100やで!」
と大阪人特有の安モノ自慢をしながら、原因となった亀裂ヒューズと交換しようと、よーく見ると
その悪魔のヒューズは・・・ 自分の手に持っているダイ○ーのヒューズでした。げっそりげっそりげっそり
前に切れたときに自分でダイソ○のヒューズに交換したのを忘れていました・・・
もちろん今回新しく交換したのはスタンレー製です。

たかがヒューズ、されどヒューズ。
ケチってはいけません。

本日の教訓 
「ヒューズくらいは信頼できるメーカー品を付けましょう!」

「普通では見つけられない原因を見つけてくれる信頼できるショップとお付き合いしましょう!」


さて、yellさんのバッテリーはどうなりますやら・・・ 冷や汗
Posted at 2010/04/15 12:02:22 | コメント(21) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2010年03月06日 イイね!

Polini SPEED BELL 投入~

Polini SPEED BELL 投入~先日、Polini SPEED BELL (250.028)を投入致しました。
既に投入済みの
 ・Polini SPEED CONTROL
 ・Polini SPEED CLUTCH
と合わせて3兄弟が揃い踏みとなりました。

いつもいつもベスパガレージヤソジマさん、ありがとうございますぅ。



まず、ベルの盤面に開いている穴の形が丸から三角になっています。
高熱になるクラッチに空気をを効率良く送り込み、冷却する役目を果たします。
やはり目立つのが、ベルの外周に切り込まれた冷却フィンですね。
冷却効果は絶大と思えるようなフィンが刻まれています。

最近ちょっと聞かなくなりました「ガァ~」にも効果が高いのではないでしょうか。


本日のツーリングが中止となったので、
サボっていた伊太利亜三輪倶楽部のリムストライプの施工を行いましたぁ~


なかなかエエやん~
数多く種類があるなかで、反射シートぴかぴか(新しい)バージョンを購入してみました。
昼間は大人しく主張してくれますが、夜間に光が当たると強烈に反射します。
ドレスアップと安全性を兼ねたアイテムです。
前輪2つ(外面のみ)+後輪1つ(両面)貼りましたが、30分かからず終了。
徹底的な脱脂がポイントですぅ。貼る時にちょっと歪んだのはナイショです…泣き顔



作業ついでにフロントワイドフェンダーも装着しましたぁ~


通常は伊太利亜三輪倶楽部で、ワイドスペーサーとセット販売となっておりますが
当初より装着している人には販売してくれるとのことでさっそく発注。
黒ゲル仕上げで発売してますが、試作品のカーボンが1つだけあるとの事。
もちろんカーボン製でお願いしました。
ゴムの泥除けを取り付ける穴をドリルでビュンビュンと開けて装着。
作業時間40分。かんたんカンタン。 右側の泥除けが歪んでいるのはナイショです…泣き顔


3ヶ月ぶりのブログ更新でした…

サボり過ぎで申し訳ございません。

今回、駆動系を開けてクラッチもプーリーもローラーも全て点検清掃しました。
全く異常なし。Poliniの耐久性に疑問があったのですが、ローラーの偏磨耗もなく問題なしでした。
エンジンオイル、ギアオイルも交換。ベルトはまだまだ美しい状態です。さすがは純正品。
現在の走行距離11,800km。
絶好調で故障皆無。そろそろバッテリー交換はやっておこうと思います。

そろそろ色んな故障が出たり、部品の消耗も進んでいると思いますが
定期的な整備を技術と知識のあるSHOPで行えば、大きな故障は少ないのではないでしょうか。
愛車と少しでも長く付き合うために、日頃のメンテはサボらないようにしましょ~う わーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2010/03/06 17:49:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation