
1ヶ月ぶりのブログ更新っす。
皆さん ボクを憶えてますか? @keyです

サブマシンのHONDA X4のバッテリーがそろそろヤバいとの事で
H●NDA DRE▲M さんで買うと¥24,00○ ほどするらしく、
ネットで購入しました。
・yell製
・YTX14-BS 互換品
・¥3,900
・バッテリー液注入済
・初期充電済
・1年間保証
GSYUASA品はネットでも1万円から2.5万円と価格差も激しくコピー品も出回っているようで
いったいどれを買えばよいのか悩みます・・・ 台湾YUASAなるものもあるし…
ヤフオクを徘徊すると、¥2,020 で1年間保証付き もあります。
こちらはバッテリー液を自分で注入するそうで、できれば初期充電する方がよいとのこと。
面倒なので、まったく知らない人のブログで 「なかなかイイよ。yell」
とだけ書かれていた yell製の¥3,900 充電済を結婚式のご祝儀貧乏な私はポチりました。
あとで気付いたんですが、MP3も同じバッテリーでしたね。(笑
今後X4で人柱検証を開始致しますのでお楽しみに。果たして、安かろう悪かろうなのでしょうかね~
実は昨日、安モノに痛い目に遭わされましたのですぅ・・・
一昨日、夜にMP3で走行中にメーターパネル照明が妖艶にチラつきだし、
直後にヘッドライト、ウィンカー、テールランプが優しく消灯・・・
エンジンは掛かるものの灯火類全消灯でロマンティックな帰宅となりました。
ずいぶん前にもヒューズ切れで同じ状況だった事を思い出し、
予備のヒューズを探しているとMP3のシート下だと気付きました。はい、シートも開きません~っ!
リアトランクはもちろん開きますが面倒になり困った時のオートバックスへ突撃。
はい、定休日です。大笑
そのまま頼みの綱ヤソジマさんへ直行~ 若旦那~ヒューズあるぅ~?
全部のヒューズを点検しても異常なし。オカシイ・・・ キレテナーイ
タバコを吸っても治らず・・・ コーヒーを飲んでも原因不明・・・
若旦那のダイエットが悪影響を及ぼしているのかなどと意味不明な事を考えながら
意識が遠のくのを堪えて、原因は中華製激安HIDか中華製リレーに間違いないと決め付けて
フロント周りをバラしました。
バラストくんを入れ替えてもイグナイターさんもリレーちゃんも全部元気に生きていました。
ごめんやでぇ~中華チーム・・・疑った俺が悪かったんやぁ~ 許してくれぇ~
さて、もう一度よ~く考えてみました… さんざん考えて考え抜いた結果、ヒューズを再再チェック。
テスターで全部のヒューズを導通検査しました。すべて導通しています。もうお手上げです…
しかし流石は我が愛しの若旦那です。驚愕の原因を突き止めましたよ。
このヒューズですわ。

一見するとキレテナ~イ。
しかし、拡大すると・・・

キレテナ~イ ですよね・・・
もっと拡大すると・・・

こんなトコロに微かな亀裂が!
ヒューズボックス内に挿し込むと亀裂部分が広がって断線し、
抜いてチェックする時には、亀裂がくっ付いてテスターでも導通する・・・
それはそれはとってもオソロシイ、悪魔のヒューズ

なのであ~る。
まあ、とにかく原因がわかって良かった良かったと、私が持っている予備のヒューズを取り出して
若旦那に「コレね、ダ○ソーで買ってん。色んなアンペアがそろって8個入りで¥100やで!」
と大阪人特有の安モノ自慢をしながら、原因となった亀裂ヒューズと交換しようと、よーく見ると
その悪魔のヒューズは・・・ 自分の手に持っているダイ○ーのヒューズでした。



前に切れたときに自分でダイソ○のヒューズに交換したのを忘れていました・・・
もちろん今回新しく交換したのはスタンレー製です。
たかがヒューズ、されどヒューズ。
ケチってはいけません。
本日の教訓
「ヒューズくらいは信頼できるメーカー品を付けましょう!」
「普通では見つけられない原因を見つけてくれる信頼できるショップとお付き合いしましょう!」
さて、yellさんのバッテリーはどうなりますやら・・・
