• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@keyのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

限定解除 完了っ!

限定解除 完了っ! 本日、ライディングスクールを卒業致しましたぁ~

 12/1から通い始め、たったの10日。実際の教習は4日間。+検定1日。(爆)

 雨の日も風の日もなく、と~っても優しい教官と

 と~ってもカワイイ事務員さんに見守られながら

 本日12/10 無事に卒業検定に合格しました~




 通常は「卒業証明書」なのですが、

 特定二輪からの人は 「技能審査合格証明書」 となります。


12/1 
  ①時間目
    初教習。乗り方の説明もそこそこに、いきなり外周走行数週。
    40km/h出して急制動。おお~無難にこなしてるやん~俺。
    次、平均台行ってみましょかぁ~。はい、落ちまくり。
  ②時間目
    外周走行、急制動、S字、クランク うんうんまあまあできるやん。
    問題の平均台。はい、落ちまくり。笑 
    教官の優しい指導により、コツをつかんだかも…

12/2
  ③時間目
    外周、急制動、S字、クランク、平均台の特訓です。
    目線が近過ぎでした。目線を遠くに移すと・・・おお~落ちへんぞ~
    ハンドルを左右にわざと振ったら、13.7秒 ヤッタァ~!
    教官は「無理せず10秒で行きましょうね」と。確かに・・・
  ④時間目
    外周、急制動、S字、クランク、平均台。平均台の完走確率が7割
    程度になりました。坂道発進も楽勝~。繰り返し練習。
    スラロームとか波状路とか、やってへんけどなぁ~ 終了

12/4
  ⑤時間目
    「波状路ってやりましたか?あ、まだですか、今からやりましょう」
    で、いきなり波状路突入~ 当然外へ元気に飛び出しました 爆
    優しい教官の指導により、何とか通り抜けました。
    「スラロームもやりましょう」って当たり前やん~ でも簡単だぁ~
    す~いすいっと気持ちいい~。
    「はい、1段階見極め合格です。次は2段階ですね~」っておいおい。

12/5
  ⑥時間目
    法規に則った走行です。合図と目視確認などのタイミングを学びます。
    2段階用のコースで外周、急制動、障害物回避、平均台などを行います。
    ウィンカー消し忘れ多発。確認にばっかり気を取られてると脱輪・・・
  ⑦時間目
    相変わらずウィンカーのタイミングと幅寄せがギクシャク。
    平均台も通過確率が5割くらいになってきた・・・エンストも・・・
    スランプかぁ~
  ⑧時間目
    2段階用のコースを何度も繰り返し走行します。あ、波状路って今までで
    4回くらいしかやってないやん~ 外周、急制動、障害物、波状路、平均台
    坂道発進、S字、クランク、スラロームに加えて安全確認、合図、車両の位置
    あ~忙しい・・・頭が混乱しているうちに時間切れ。
    「はい、ではこれで2段階見極め合格です。卒業検定の手続きをして下さいね」
    って、おいおい~!終わりかいっ~!「先生~ホンマに終わりっすかぁ?」
    「はい!検定頑張って下さいね!このままストレートで行きましょう!!」涙 ;

12/10
  <卒業検定>
   さぁ~検定です。涙;;; 泣きそうです;;; 他の皆さんは31時間とか乗って
   練習して来られた方々ばかりです。たった8時間で、しかも波状路は5回やで~
   検定の順番は優しい教官の計らい(かどうかは不明ですが)で最終組です。
   お陰様で、先人の検定を見ながら勉強です。自分が乗っていると仮定して
   ここでウィンカー、ここで左に寄せて…あ~波状路ってあんなに前に乗るんか~
   と、検定日にはじめて知る事もあるという情けなさ・・・

   いよいよ自分の番がやってきました。
   スタート位置で一礼。周囲の安全を確認して乗車。
   ミラーを合わせてエンジン始動。
   右ウィンカーを出して後方の安全確認をして発進~っ!
   外周2周、3周目でまさかのミスコース 涙;
   もう1周外周走行して波状路。(タイム無視で急いで通過)たぶん5秒ギリギリ。
   急制動は問題なし。ついに来た平均台。全くふらつくことなく通過。(9秒ちょい)
   踏切通過の後坂道発進~スラローム。ギクシャクしつつも通過。
   残るはS字とクランクです。S字楽勝。最後のクランクです。クランクの出口まで
   来たところで、右から教習車が接近。危険回避のために一旦停止。 再スタートで
   まさかのエンスト。悲 その後は折れそうな心を奮い立たせつつコースを全うしました。
   エンジンを止め、後方確認して下車。バイクに一礼。

   十数分後に教室で合格発表、校長先生が私の番号を呼んでくれましたぁ~!!
   恐そうな校長先生の顔も、神か仏に見えました。


普通免許しか持っていない自分でも、本当に8時間で大型二輪免許に限定解除が
できました。やればできるのです。しかし、もうちょっと時間が欲しい感じですね。

  私の場合は、教習所に通った日数:6日(入校手続・卒業検定を含む)
  教習時間8時間 費用\68,250-\10,000(キャンペーン中)=\58,250 でした。

 こんな機会でもなければ、願望はあっても大型二輪免許なんて取ることはなかったと思います。
 これからの後半の人生の格好イイ趣味として、バイクとお付き合いしていきたいと思います。
 教習車はZEPHERの750でしたが、緊張しつつもとても楽しく乗れました。
 3輪の良さは皆さんがよ~~~~くご存知ですが、2輪っていうのもこれはまた格別な
 楽しさがあります。また、2輪に乗ると3輪の良さもますます見えてきますね。
 また、今回の教習でMP3での走行技術も確実にスキルアップした事は間違いありません。

このブログが、どなたかの背中を押すことになるかもしれませんが、何かご相談があれば
いつでもメッセ等下さいませ。

 長駄文大変失礼致しました。
※試験場の教官と事務員さんも見てる可能性が高いので、㊦は無しでマジメに書いてみましたぁ~


【追記】
 本日12/11 試験場にて免許証の交付を受けてきました。

 ・書類に記入(住所・氏名・生年月日・電話番号のみ) 写真は不要でした。
 ・証紙¥1,700を用紙に貼り付けて、免許証と一緒に提出。
 ・マイクで呼ばれて免許証をもらって終了~
 
 交付に要する時間・・・ICチップの書き換え時間の約10分のみ。 爆

  新免許証になるのではなく、特定二輪試験合格時に交付された免許証のまま
  裏面に「日付と大型二輪限定解除」とハンコが押されてるだけです。

 ※あの恐ろしい「初心運転者講習」についても試験場で確認致しました。
  特定二輪から限定解除した人は対象外とのことです。
  「初心運転者講習」についてご存じない方は検索してください~ 恐いよぉ~


 
 これで正真正銘の大型自動二輪免許を手に入れました~ 実感は全くありませんが・・・
Posted at 2009/12/10 19:27:55 | コメント(32) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年10月28日 イイね!

限定解除のススメ !!

限定解除のススメ !!









先日、ブログにてお知らせ致しておりました、特定二輪免許取得後の
教習所での限定解除教習について、京阪神8ケ所の教習所に問い合わせてみました。
8ケ所中、既に教習受講可能な教習所は5ヶ所もありました。
とても動きの鈍い所もありましたし、費用にもかなりの開きがありました。

その中で最も安い教習所の料金を参考までにお知らせ致します。
  
  ・普通特定二輪 → 普通AT限定二輪 教習時間 2時間 ¥28,260
  ・普通特定二輪 → 普通MT      教習時間 5時間 ¥34,560

  ・大型特定二輪 → 大型AT限定    教習時間 3時間 ¥34,770
  ・大型特定二輪 → 大型MT      教習時間 8時間 ¥47,370

 この某教習所では、入学金、検定料、補習追加教習費用無制限 全て含んだ料金です。
 安すぎるぅ~ 

 また、この教習所では普通特定二輪から大型への教習は行っていないとのことでした。
 一旦普通二輪を取得してから、大型へステップアップしないといけないそうです。
 各教習所によって変わると思いますので、お近くの教習所に問い合わせてみましょう。

 せっかくの機会ですし、二輪免許を取っておいて損はないでしょう。
 三輪車に乗る上でもスキルアップになりますし、是非ご一考を・・・

 
おお~っと、本題を忘れるところでしたぁ・・・

 「日本人たるもの、ワビサビが分かってこそ一人前」

 というわけで、赤茶色にサビ錆になっていたネジを交換しました。爆


 なかなかエエ感じですわぁ~


 特殊な4つ穴の不細工~なデザインやのぉ・・・ と思っていましたが
 取り付けてみると、めっちゃエエやん~
 まず、取り付ける時の特殊工具(ネジに付属してきます)
 の感触がたまりまへ~ん。すぽっと穴に挿し込む快感黒ハートとクリクリ回す快感黒ハート

 取り付けてみて豪華な中にもキラリとセンスが光りますなぁ~


 私の高級カーボン製フロントカウルも盗難やイタズラから守ってくれます。

 これで、サビともお別れ~っ! ところで「ワビ」って何なん?侘しいのぉ・・・

 
 「伊太利亜三輪倶楽部」にて発売開始されております。

 12本で\2,500で工具付とは お値打ち価格ですなぁ。



Posted at 2009/10/28 16:36:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年10月14日 イイね!

Beat it Muffler 装着ぅ~ プチツ~

Beat it Muffler 装着ぅ~ プチツ~3連休初日、KT9012のオジキと白ねこライダーくんと、
ベスパガレージヤソジマさん に集合。

特別ゲスト(仮名:森伊蔵さん)も合流。

白ねこライダーくんが
ついにpolini製VARIATORE 「MAXI SPEED CONTROL」
を装着しました。


装着完了すると、そこへキングはむーっが御降臨!
早朝に松山を出発し350km離れた大阪までウェイトローラーの交換に来られたそうです。
作業中に5名で池田の有名店「吾妻」のささめうどんへ。
創業が1864年(元治元年)で大阪最古のうどん屋さんらしい。
熱っつ熱つのうどんで一汗かいたら、キングはむーっのマシンが仕上がっておりました。
キングはすぐに350km西の広島へ…

我々4台は、WirusWin本社工場へ向かいます。
新発売のBeat itマフラーを装着するためです。
換装作業中に工場内の見学。いつ見ても素晴らしい工場ですなぁ~
あっという間に換装完了。


美しい!
惚れ惚れするカーボンの輝きです。
特注で出口の部分もカーボンで作って頂きました。
MP3のお尻のワンオフカーボンと相性バッチリ。
見事な職人技にうっとりしてしまいます。

ノーマル→カーボン→スパトラ→チタンと換装し5本目。
走りはもちろんのこと、音質も静かで良い低音です。

エアクリフィルターも交換し、ウキウキ気分で4台で丹波篠山方面へ
適度なワインディングを1時間。エキパイがイイ感じに色づきました。
丹波の小京都、篠山の河原町でとっても素敵なカフェを発見。
to teyany」(とぅてやに)
丹波の古民家再生プロジェクトで約1年前にできたお店です。
おっさん4人でコーヒータイムの後、森伊蔵さんとお別れし、

3名に減ったおっさん達は再びワインディングロードを1時間かけて帰路へ。


篠山の白塀に、MP3が意外にマッチしてますねぇ。
さすがに峠では震える寒さでしたが、今がベストシーズンですね。
インナーを1~2枚余分に持って、ちょっと出かけてみましょう。
Posted at 2009/10/14 22:29:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年10月05日 イイね!

Polini MAXI SPEED CLUTCH 装着~! 

Polini MAXI SPEED CLUTCH 装着~! 
とうとう、禁止断のクラッチを交換してしまいました。

ウェイトローラーの軽量化を行うついでに、
ええいっ! 行ってしまえ~っ!と
いうことで、クラッチも交換することにしました。





とりあえずウェイトローラーを

7.5g x 9個  → 6.5g x 9個 へ換装。 9gの軽量化。

コレだけでギュンギュン回るはず・・・ うっひっひっ。
オジキに負けヘンでぇ~ ふぁっふぁっふぁっ。

次に禁断のクラッチ交換~

Polini MAXI SPEED CLUCH 249.042
http://uk.catalogo.polini.it/catalogo/en/risultato.php?op=po&id=157931

通常は3枚あるクラッチの羽が2枚。
鳥も、天使も、昔から羽根は2つと決まってますやん。
と、意味不明なゴタクを並べつつ・・・



このクラッチですが…

リンク先を見て頂けると判る通り、対応車種にMP3が入っておりません涙手(パー)
発売当時はカタログにもホームページにも堂々とMP3が対応していたのですが
しばらくしてMP3が適合車種から消えていました。
クォーサーエンジン(200・250・300)に適合しているのに、なぜかMP3だけ
外されております…
なぜか? 耐えられないからでしょう… 問題が多発したのでしょう…
そんなクラッチを装着する命知らずなチャレンジャーは私をおいて他には居ません。

そんな訳で装着後のインプレを…
ウェイトローラーの軽量化により、またまた高回転マシーンに変貌。
回るぅ~回~るぅよ エ~ンジ~ン回~るぅ ♪
0発進からギュイ~ンと一気に8500回転まで瞬時に上がります。
クラッチミートは最初の設定では6000回転付近な感じ。
スプリングを再調整し組み直して、お次は7000回転付近でミートする
なかなか良いセッティングが出ました。

特筆すべきは50~70km/hからの中間加速がスゴイ事になりました。
首が後ろに置いて行かれるほどの加速感。
高速走行では9000回転を軽く越え、恐ろしくなったのでアクセルオフ…
どこまで回るのかは不明です。

とにかく顔がニヤけっぱなしの試走でした。
西組最速のオジキ号に、これで勝てそうな気がするぅ~~~♪
このクラッチ、ありだと思いますっ!


さぁ~耐久性テスト開始…  果たして結果は如何に… ウッシッシ


※※バイク知識に乏しい私の文章ですので、間違いや矛盾等ありましてもご笑覧下さい。
 また、一個人の感想ですので実際の走行テストとは異なると思われます。
 それと、やはり愛車への親心が若干影響していると思われますので、そのあたりは差し引いて読み物程度にお考え下さいませ。
Posted at 2009/10/05 00:06:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記
2009年09月30日 イイね!

原チャリMP3 ひょっとしたら売れるかも。

原チャリMP3 ひょっとしたら売れるかも。










先日こんな記事を見た。

---------------------------------------------------------

「ホンダは二輪免許制度改正を申請の可能性」
  ~国内バイク人口拡大に向け~

9月15日(火)18時31分配信 モーニングスター

ホンダは普通自動車の中型免許を取得した際に排気量125CCクラスの
二輪車まで乗れるよう警察庁など関係各所へ申請する可能性があること
が明らかとなった。

同社の広報部によると、「現行の二輪免許制度の成立は古く、現在の人々
のライフスタイルの変化に対応できていないという印象がある。
そのため、免許制度改正を求めていく可能性は十分にあるが、
申請の時期などは不明」 としている。

---------------------------------------------------------

また、
15日、日本経済新聞は、ホンダとヤマハなど二輪車メーカーが、普通免許
に付帯する原付免許について排気量125ccまでの普通自動二輪小型限定
まで乗車可能な制度への変更を関係省庁に要請すると報道した。

---------------------------------------------------------

なぜ今頃ブログに書くのか? しかも125ccなんて関係ないのに?
いやいや、そうでもないかもしれませんよ~

ご存知の通り、「MP3 125ie」が来年発売になる可能性が高いわけです。
輸入元のHPには2010発売となっております。(例により信頼性は薄い?)

さぁ~警察庁がどう動くでしょうか。
政権が変わり、バイク贔屓とされる鳩山さんにも期待できます。
125ccまで普通免許で乗れるようになるかも・・・
当然、MP3 125ieも対象になりますね~
今まで通り、堂々と普通免許で乗れる3輪車となる訳です。
しか~し、100万円の原チャリを買う人は何人?
MP3ハイブリッドも125ccで価格はFuoco並?もちろん原チャリで。



KYMKOのAGILITY125が\169,890で売ってるのに…


MP3 125ieのナンバーは軽二輪となるはずです。
~125ccのサイドカーも全て側車付軽二輪登録ですので、白ナンバー?
高速道路は軽二輪は乗れる?はず?
でも高速道路の入り口の標識には 125cc未満は通行不可となっている。
軽二輪登録しているホンダのジャイロが高速をノロノロ走っているのを
見かけたことはあるが、あれが合法なのだろうか・・・ それはさておき。

どーしても特例試験がイヤだという人も、MP3 125を買えば試験を受けずに
乗れるようになるかもしれません。
しかも高速道路も走れるようです。
最高速も99km/hらしいです。250ccを125ccにボアダウンするのもアリ?

私のように二輪免許の無い者が特定二輪限定二輪免許を取得してもなお
乗れなかった125ccに乗れるかもしれません。
そう、MP3なら高速でビュンビュン飛ばしてどこでも行けるのに、特例試験
に受かったとしても、ちょっとコンビニまで90ccのカブにも乗って行けない
のです。現状は。
来年にはGILERAランナー125も乗れるのかぁ~
ちょっとイジったらMP3 250をカモれるぞぉ・・・
二輪免許を持っていない私には125ccが乗れるのはかなり嬉しいのですぅ

来年は125ccのバイクが熱くなるかもしれません。
さてさてどうなりますことやら…



来年HONDAから20万円台で発売予定のPCX125 
Posted at 2009/09/30 01:03:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | PIAGGIO MP3 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation