• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月11日

冬タイヤの保管方法

未だ寒い日が続いておりますが、そろそろスタッドレスから夏タイヤへ履き替える時期ですね!

私は今回人生初スタッドレスだった為、外したスタッドレスタイヤの保管方法がわかりません。


ちょっと調べてみたらTOYOタイヤのサイトに詳しく記載されていました。



ポイントは以下です。(サイト原文まま)

POINT1 空気圧を指定空気圧の半分程度に下げる
人間が力を抜いてリラックスするように、タイヤの緊張をほぐしましょう。

POINT2 ホイールに組んだままで保管する
タイヤの形を崩れにくくするためです。

POINT3 直射日光や雨を避けて保管する
雨風や直射日光はもちろん、空気中のオゾンにさらされることで、タイヤのゴムは劣化します。劣化を遅らせるには、直射日光や湿度の高いところを避け、カバーをかけて保管すると良いでしょう。

POINT4 平らなところに保管する
ホイール付きの場合、平らなところに平積みで保管します。
タイヤのみの場合は、つぶれて変形しないよう縦置きで保管します。


http://toyotires.jp/tire/tire_06.html




なるほど・・・タイヤラック購入しようかと思っていたのですが、平積みが良いならタイヤラックは不要ですね



マンション住まいの為庭に置かざるを得ませんが、直射日光はさけられないなぁ^^;
タイヤカバーを被せてしのごうと思います。
ブログ一覧 | FIT | 日記
Posted at 2011/03/11 00:48:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2011年3月11日 1:01
なるほど~♪

勉強になりますたヾ(・∀・)
コメントへの返答
2011年3月11日 1:47
タイヤを保管する際は参考にしてください(笑)

旧アルミ&タイヤ、イイ値でうれて良かったですね♪

私も何か不用品を転売して稼ごうかなぁ。
2011年3月11日 1:11
こんばんは。

自分は、空気圧を少し抜いて、タイヤラックへ縦置き保管。
もちろん、専用カバーをかけています。
あっ、ホイール付です^^
コメントへの返答
2011年3月11日 1:49
こんばんは。

タイヤラックがあると、スペースも決まりますし安定感もあって良いですよね。
購入しようかどうか非常に迷いどころです。

今週末にカー用品店へ行くので、それまでに購入するか考えてみます(笑)
2011年3月11日 1:21
私は夏タイヤでも空気を抜きますよ!(* ̄∇ ̄)ノ

しかも、全抜きです!!
抜き過ぎでしょうか?(笑)

ちなみに、次回スタッドレスを履くときはリアに履いてたタイヤをフロントへ、当たり前ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ

ですが!
私は一つこだわりがあります。

リアに履いてたタイヤを、進行方向(回転方向)と逆に取り付けます。

え~っと・・・
説明が下手ですみません(汗)

スタッドレスには、細かい溝がありますよね?
その溝を指先で触って、引っ掛かり感がある方に回転方向側に組んでます。(駆動側)

説明ベタですみません。(;´д`)
コメントへの返答
2011年3月11日 1:55
やはり夏タイヤでも空気は抜いたほうが良いのですね!

全抜きした方がタイヤに負担がかからず良いかも知れませんね。

確かに、再装着する時はローテーションしますね。

きちんと伝わっておりますので大丈夫ですよ(笑)

進行方向と逆に組むことで、減っていない溝を接地させてグリップを高める為?とかでしょうか?

スタッドレスはグリップしてなんぼですからね( ̄ー ̄)ニヤリ
2011年3月11日 4:48
ワシはシルビアの時、嫁ハンの実家の車庫(シャッター付き)にぶち込んでましたww


FITになってからまだスタッドレスは購入してませんが(^_^;)

ちなみに今は新居の日当たりが悪くなるので解体されましたorz
コメントへの返答
2011年3月19日 0:00
返信が遅れて申し訳ないです。

シャッター付の車庫とか凄い羨ましいです(笑)

私は逆にFITになって初めて冬タイヤを装着しました。

主婦にとって日当たりは大事ですからね!
洗濯物も乾かない上、かびも生えやすくなって部屋も寒くなりますから。

致し方無いですね^^;
2011年3月11日 5:06
タイヤの保管方法についていい勉強になりましたよ♪

空気圧を半分に下げた方がいいのには初耳ですw(゜o゜)w

自分はPOINT2からPOINT4の方法でいつも保管してます。
コメントへの返答
2011年3月19日 0:01
返信が遅れて申し訳ないです。

参考になったようで良かったです^^

やはり空気を入れているとゴムに負荷がかかるので、部位たほうが良いみたいです。

私はタイヤの保管自体始めてなので、このTOYOさんの方法を参考に保管しようと思っています。
2011年3月11日 5:37
おはようござま~すうれしい顔手(パー)

冬タイヤを毎年履いてるおいらですが、保管方法は自宅の小屋に縦に置いているだけなので…。

タイヤの空気を少し抜くというのは、勉強になりましたウィンク指でOK

コメントへの返答
2011年3月19日 0:02
返信が遅れて申し訳ないです。
こんばんは。

あゆワゴンMRさんは地域的に冬タイヤがないと生活出来ませんよね^^;

参考になったようで良かったです。

私は明日空気を抜きます。
2011年3月11日 7:29
自分はスタッドレスを手に入れても、今年はしばらく使いそうもなかったので実家に送ってしまいました笑

問題は、はめ替えにわざわざ静岡まで行かなければならない点…orz
コメントへの返答
2011年3月19日 0:04
返信が遅れて申し訳ないです。

今年はもう必要無さそうですよね。
スキーに行く予定でしたが、今年の冬まで延期かなと・・・。

静岡までタイヤ交換とは大掛かりですね!

静岡は雪が殆ど降らないそうですし、冬になったら頑張って装着しに行ってください(笑)
2011年3月11日 9:18
意外と知らないことですね^^
タイヤの空気は抜いてなかったなー(^^ゞ
コメントへの返答
2011年3月19日 0:05
返信が遅れて申し訳ないです。

私には初めての経験だったので、こういった情報が転載されているサイトは大変ありがたいです。

意外にタイヤの空気を抜かない方が多いのですね!

周知出来てよかったかも知れません♪
2011年3月11日 11:22
僕ははずしたノーマルタイヤは
空気パンパンに入れて、タイヤラックに入れてます。
…ってダメダメ保管のパターンですね(--;

平積みって結構面積くっちゃうんですよね。
ラックだと壁にピタッと寄せて置くとかさばらないですから…(^^;
コメントへの返答
2011年3月19日 0:07
返信が遅れて申し訳ないです。

逆に空気パンパンですか!
私の友人も、スタッドレスに履き替えるときパンパンにしておけばそのまま履けるから・・・と言っておりました。

平積みは本当に面積食うんですよね・・・。
平積みで家族からブーイングを浴びた私です(笑)
2011年3月11日 14:22
俺はきれいに洗って、
小石など挟まってたらすべて除去。
タイヤには柔らかさキープのために、
タイヤワックス全体に吹きかけて置いたよ。

あとは説明とほぼ一緒でした。
コメントへの返答
2011年3月19日 0:08
返信が遅れて申し訳ないです。

SHIN☆さんのコメントを見て、私もタイヤをキレイに洗いましたよ♪(小石も勿論除去)

タイヤのワックスも塗ったので、後は空気を抜くだけです。

タイヤカバーも買ったので、保管は問題ない筈です!
2011年3月11日 22:59
ホイール付きの場合は平積みが良いんですか。
勉強になります♪

私はタイヤラックに入れてます。
平積みするとホイールに傷が付きそうだったので・・(;^_^A
コメントへの返答
2011年3月19日 0:10
返信が遅れて申し訳ないです。

そうみたいです!均等に圧力がかかるので、タイヤの形が変化せず、バランスが崩れる心配が無く良いとの事です。

平積みでホイールに傷がつかないようにするには、タイヤの間にダンボールを入れると良いみたいですよ♪
2011年3月13日 13:15
外に置く場合は、あと盗まれないようにしましょう(^^)ノシ
コメントへの返答
2011年3月19日 0:11
返信が遅れて申し訳ないです。

マンションのベランダなので、よほど度胸のある泥棒しか盗めないと思います(笑)

夜間はセンサーが働いて、人が侵入するとALSOKが登場します!

それでも、用心するに越した事はないですよね!

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/334239/34192552/
何シテル?   10/06 01:14
ハイドラ専用アカウントですので、今後更新予定はありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2013年12月20日に納車されました。 突然ですが…この度FITを降り、CR-Vオー ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しぃびぃさん (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
周りの親しい友人が、ライダーに返り咲き始めたので触発されてしまい・・・気づいたらハンコ→ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FITはカスタムパーツも豊富ですし、燃費も良いし、室内は広い。 必要十分に走りますしと ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
シビックに続き、頑張って自分でお金を出して購入した車です。 【装着パーツ】 SiR純 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation