日帰りで鳥取旅行をしてきました。参加者は男女合わせて4名、フル乗車したデイズで中距離移動は初めてでしたが、途中パワー不足を感じるようなことはありませんでした。

まずは、メインイベントの「砂の美術館」へ。入館料600円。詳細は下記。22年1月3日まで、チェコ&スロバキアをテーマにした砂の彫刻を大量に展示中。興味ある人は雪が降る前に是非。ご当地のお土産も買えます。
http://www.sand-museum.jp/
白兎神社を経て、燕趙園へ。入園料400円。

詳細は下記。中国から石を輸入して作った庭園で、中国の土産物も販売中。
https://www.encho-en.com/
(FaceAppはこの2枚に厳選)

遠景は、いい感じの中国風。

太鼓橋と水面の反射でまん丸!

これは毛沢東トランプ。箱だけでなく、トランプ53枚全て毛沢東という徹底ぶり。バイデンに変わる前にネタにしたかったなぁ

陰陽太極図のシールも販売中。激安なので全色一括購入。どこに貼ろうかなぁ

本日頂いた御朱印。三徳山・投入堂は遠望のみ。本堂までなら拝観料400円。投入堂まで上がるなら更に800円必要で、加えてトレッキングシューズ・手袋の他に、山登りに対する根性も必要なようです。3時過ぎは、皆さん登られて帰る時間帯でした。
尼崎から往復6時間かかりますが、車でチェコ・スロバキアと中国に行けたと思えば安いもんです。CUSCOのスタビバーをフロント・リアに取り付けましたが、峠道を通る時に安定感あるなぁ、というぐらいでした。鈍感でスミマセン。
クルーズコントロール付の車を運転したことが無い人が居たので、帰りの高速で30分ぐらいプロパイロットを体験してもらいましたが、痛く感動していました。世の中進歩したもんです。走行距離480kmでも全然疲れませんでした。チョイ乗りに長距離移動に重宝してます、この車。
一緒に遊んでくれた3名の方、この場でも改めて御礼申し上げます。また行きましょう!
Posted at 2021/10/31 13:16:52 | |
トラックバック(0) | 日記