• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポン太♪のブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

コペンの乗り味(10) ロールバーサイド補強編 

コペンの乗り味(10) ロールバーサイド補強編 
(9)で終わりのはずだったのですが

(10)を書いてます・・・

おヒマな方は(1)から見てくださいね~



うちのペコちゃんは アルティメットエディションⅡです

(ビル足と純正BBSホイールとリヤパフォーマンスブレース付き)

でも タイヤはダンロップ・ルマンの軟弱者です(笑)



後付け補強として 熊猫印のロア&リア補助ブレス

HKS kansai のフロントタワーバーをつけてます

ボディの補強はこれで十分と思ってましたが

京都のお友達の方が ゴソゴソと個人製作されていたので

つい お願いして作っていただきました(笑)



ロールバーサイド補強です

トランク内側にボルトと高ナットを使って取り付けます



こんなところを補強して効果あるの?

っと お思いかもしれませんが 

これが結構効くんですね~ 驚きました(笑)



以下 素人のポン太くんのインプレです

一言でいうと リアがシャキッとしますね!

以前より速いスピードでコーナーに進入しても安定してます



ちょっとオーバーステア気味になります

うまい人ならリヤを滑らせながら走れるかも?

私は下手なので無理・・・



ますます 運転してて楽しい車になりましたよ~(嬉)

ありがとうございま~す!



材質と厚さの異なる3バージョンがあります

① アルミ製2mm
② アルミ製3mm
③ステンレス製4mm

③ が一番強烈に効きます >②+①>②>①と効果は弱まります



反比例して 乗り心地は悪くなり リアがゴツゴツいいます

乗り心地が悪くなるのはタイヤからのインフォメーションなので我慢しましょう(笑)



私は②が気に入りました 

通勤&時々お山の私にピッタリです

③はサーキット用 ①は街乗りプラスアルファ用という感じです



マイコペのボディ補強は 今度こそ完了です

あとはドラテクを磨くのみです

↑これが一番不足気味・・・



(11)に続くかも・・・(爆)


Posted at 2010/02/03 12:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペンの乗り味 | 日記
2009年02月22日 イイね!

コペンの乗り味(9) フロントタワーバー編 

コペンの乗り味(9) フロントタワーバー編 とうとう

(9)を書く日が来てしまいました

(8)で終わりのはずだったのですが・・・

おヒマな方は(1)から見てください



マイコペはUEⅡで 熊猫印のロアとリアの補助ブレスが付いています

私は そんなに激しい走りをするわけでも ないので

ボディの補強はこれで十分と思っていたのですが・・・



人間の欲というのは恐ろしいもので

勢いで HKS kansai フロントタワーバーを譲ってもらい

装着してしまいました



コペンのタワーバーは 「効果がある」と言う人と

「あまり変わらない」と言う人がいるので

半信半疑だったのですが



つけてみると 効果ありありです

絶対に あると思います!

うまく言えないのですが フロント周りが しっかり かっちりしました

確実に剛性はアップしています



以下 素人が 感じ 考えてみたインプレです

(UEⅡ+熊猫印ロア補助ブレス+熊猫印リア補助ブレス+HKS Fタワバ)



【冬タイヤとの相性】

もともと 冬タイヤはフニャフニャしているのですが

更に軟らかく感じるようになりました

タイヤが完全に負けてる感じです タイヤとボディのバランスが悪いです

前より乗り心地は良くなりましたが

フロントタイヤから伝わる路面のインフォメーションが減りました

冬道での 滑り具合が ちょっとわかりにくいんです

以前と同じ感覚でコーナーに突っ込むと滑ります 

これは感覚は同じでも 進入スピードが上がっているからだと思います



この前 支笏湖の方で 2回ほど スピンしそうになりました

まだまだ未熟者です・・・



私は下手くそなので 冬はFタワバを外す方が安全なのかもしれませんが

冬の方が 凸凹路面を走る機会が圧倒的に多いので

ボディのヤレ防止 長寿命化のために外さないことにします



自分の感覚を研ぎ澄ませばいいだけのことです (←これは結構難しい・・・)

ゆっくり走ればいいだけのことです(←これも結構難しい・・・)



【夏タイヤとの相性】←予想です

コペンの純正タイヤは ノーマル車体に対してオーバースペックと思っていましたが

このタイヤに負けないボディになった気がします

夏タイヤとの相性というか バランスは最高だと思います



峠に行ったら 絶対に オモロ~! のはずです

早く 春にならないかな~



ツッカさん ありがとう! Fタワバ 気に入りました!!



マイコペのボディ補強は これで完了です たぶん

(10)を書くことはないと思います

D-SPOのサイドシルまで入れると剛性が上がりすぎて 気持ち良くなれないみたいですし

なによりも 腕を磨く方が先ですから

Posted at 2009/02/22 10:53:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペンの乗り味 | クルマ
2008年07月28日 イイね!

コペンの乗り味(8) 一日で675km

コペンの乗り味(8) 一日で675km7/20のNCCのオフ会の時に

一日で675kmも走りました。

4分の1ぐらいは高速道路です。

経路は千歳~苫小牧~三笠~富良野~美瑛~富良野~

南富良野~清水~日高~夕張~苫小牧~千歳です。



ほんとに良く走った!(ほんとに馬鹿だよ、この人は!!)



熊猫印装着車はコーナーでも気持ちいいけど、長距離走行にも効果大です。

疲れが違います。

あまりにも長距離なので、さすがに目と頭は疲れましたが

体の疲れは少なかったです。

600kmほど一緒に走った助手席のテトも平気な顔をしてました。

というか楽しそうでした。



それに、熊猫印はゆっくり走っても気持ちいいんです。

また、ボディの長寿命化対策としても効果が高いと思います。

コペンはボディがへたりやすいので、付けるなら早い方がいいですね。



これだけよいと熊猫印のロアとリアを他のコペン乗りに無性に薦めたくなります。

(感染者の末期的症状です。)

もう、どうしようもないぐらいコペンが好きになりました。

でも、買ったときから今の状態だったら、こんなに感動しなかったんだろうな~

自分で弄って良くなっていくから楽しいんだろうな~ コペンは!



誰かが「コペンは最高に不完全な車」って表現していたけど

ちょっと分かった気がする。誰だっけ?

長~くコペンと付き合っていきたいので、今後は心のリミッターを固くかけて

車にやさしい運転をします。

たぶん・・・  

いやなるべく・・・




数少ない読者の方へ

今回がたぶん、コペンの乗り味の最終話です。

私の感動を少しでも伝えたくてこのブログを書きました。

素人コペン乗りの独りよがりのブログに、お付き合いくださり感謝いたします。

もしかしたら、(9)フロントタワーバー編 に続くかもしれませんが未定です。

今のところ、熊猫印のロアとリアだけで十分な気がします・・・ 
Posted at 2008/07/28 12:21:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンの乗り味 | クルマ
2008年07月26日 イイね!

コペンの乗り味(7) 8本な~ら・・・ もう、どないなってもしらんで!

コペンの乗り味(7) 8本な~ら・・・ もう、どないなってもしらんで!
1本で、あれだけ効くなら

「8本にしたら

 どないなってしまうんやろ~」


考えただけでヨダレが・・・(感染者の初期症状です。)


猛烈に期待しながら熊猫印ロア補助ブレス(ステンレス製7本)も装着

またまた峠へ



「おっ 期待どおり いや期待を裏切る気持ちよさ!

 ボディがシャキッとして、車格まで上がった気がする!

 これこそ私が納車前に勝手に思い描いていた

 夢のUEⅡなのでは?!」




ボディとのバランスがよくなってビル足がいい感じで仕事してます。

やっぱビル足はいい!(それを交換しようと思ってたのは誰?)

クローズでもオープンでも気持ちいいです。乗り心地も向上しました。

特にコーナーが気持ちいいです。あんまり気持ちいいので



「ぴゃぁ~」て叫びながらコーナーをクリアしたくなります。

(感染中期の症状です。)

安定感バッチリになるのでコーナーへの進入速度が自然とあがります。

通い慣れているコーナーにオーバースピードで突っ込んで、あわててシフトミスしちゃいました。

これはヤバいです。自制せねば!(頼むよ!ローンがたっぷり残ってるんだから!)

車の性能に私のテクニックが負けてる感じです。

これまでは五分五分ぐらいだったのに・・・(それはキミの思い上がりと思うけどね!)



「よし、ドラテクを鍛えなおすぞ!」

40過ぎてドラテクを鍛えるというのもどうかと思いますが・・・

ほんとにそう思っちゃうぐらい気持ちいいんです。



コペンの乗り味(8) 一日で○○○km につづく
(たぶん最終話です。やっと終わりに近づいた~長い道のりだった・・・)
Posted at 2008/07/26 12:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンの乗り味 | クルマ
2008年07月25日 イイね!

コペンの乗り味(6) 1本で~も感染! 

コペンの乗り味(6) 1本で~も感染! 一本で~も人参

ニ足でもサンダル

三そうでも ヨット・・・
 
(う~ん これ以上は思い出せない・・・)

むか~し、口ずさんだ歌詞が突然浮かんだもので・・・


【お詫びと訂正】

ナイロンさんへ 前回(5)では大変失礼な書き方をして申し訳ありませんでした!

ナイロンさんはとてもいい方でした。

非常に丁寧に対応していただいて品物も超特急で無事届きました。



まずは、熊猫印リアトランク補助ブレス(アルミ製)を装着してみました。

(これをパンダ語では「感染」と言うそうです。)

本当は一刻も早くリアとロアの両方つけたかったのですが

何とかこらえてリアのみの装着としました。

さっそく峠へ。



「おっ リヤの補強ブレスだけでも

 なんかコーナーが気持ちいいぞ~

 今まで違和感のあったリヤが落ち着いてる。

 棒きれ1本でこんなに変わるとは・・・」


 (失礼な書き方で 再びスイマセン!ナイロンさん)



「コーナーだけでなく、乗り心地も少し良くなってる。

 こんな棒きれ1本で・・・ いやいや、これは魔法の棒ですよ!」




ますますコペンが好きになってきた。



コペンの乗り味(7) 8本な~ら・・・ につづく
Posted at 2008/07/25 12:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンの乗り味 | クルマ

プロフィール

「@ken!! 急なお願いを受け入れていただき ありがとうございます 自分が乗れなくなるので できればkenさんに乗って欲しいと思った 私のわがままです 過走行ですが まだま だバリバリ走りますよ!」
何シテル?   08/07 23:09
「たなぼた」 ならぬ 「たなたぼ」(笑) 縁あってロードスターNBターボのオーナーになりました!! ブログカテゴリー お薦め(自画自賛) の中のブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

土曜日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 21:38:49
メーカー不明 制振・吸音シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:02:02
v( ̄Д ̄)v{10連休開始www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 20:53:40

愛車一覧

マツダ ロードスター た~坊♪ (マツダ ロードスター)
国内350台限定車のNBターボが 縁あってポン太の新しい相棒になりました~♪ 見た目も走 ...
ホンダ CT125 ハンターさん (ホンダ CT125)
久しぶりに単車に乗りたくなって グーバイクで展示車あり即納okを見つけて 2022年5月 ...
マツダ ロードスター マツダ・ユウサくん (マツダ ロードスター)
H29.6.18 総走行距離272,269kmでお別れとなりました。 ボロいけど最高の相 ...
ダイハツ コペン ペコちゃん (ダイハツ コペン)
【H23.12自損事故により廃車 最高の相棒でした】 ちっちゃくて、まるっこくて、すば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation