2008年10月25日
ウチのバカ息子を見てて、ふいに
「今時の高校生って 本当に恵まれているなぁ」
と感じました。
高2なんですが、携帯で彼女や友人と電話したり
メールしたり、パソコンやPSPで遊んだり
マンガ読んだり・・・
そして、たま~に勉強したり、と非常に充実した???高校生活を送っています。
よく考えると、うらやましいぐらい恵まれた環境です。なんか腹立つ~
私が高校生の頃は、彼女に電話するだけでも、いろいろ苦労したものです。
あ~、思い出してきたぁ。ということで、以下、回想ブログです。
まずは10円玉と100円玉を大量に準備します。
携帯どころか、まだテレフォンカードも普及していません。
どっかのお店屋さんの店先に置いてある公衆電話に行きます。
家族に見られると面倒くさいので場所の選定にも苦労します。
目立たず、暗い場所にある電話がベスト!
暗いと○○○も吸えますから・・・
そして、持ってきた小銭を電話の上に並べ、暗がりに立ったまま、
ドキドキしながら、彼女のウチに電話をかけます。
ここで、彼女が電話を取ってくれれば
ハッピィ! ラッキー!! ベリー・グッド!!!
それだけで、幸せです。
でも、母親が取ったら・・・
かなり 気まずい
非常に 気まずい・・・
「今、○○○はいませんけど。どう言ったお知り合いで?」
と必ず突っ込まれます。
電話の度に、「□□□の×××です。」
と説明してるのですが、いつも同じ質問をされてました。
あれは絶対わざとです。
そして、滅多に出ない父親が取ったら
も~大変!!!
コペンに乗って、ピュ~ッと逃げ出したいくらいです。
こんなときは、間違い電話のフリとかして、あわてて電話切っちゃったりします・・・
たぶん、バレバレですね。
電話一本かけるのに、ドキドキしまくりでしたね。
まぁ、物質的に恵まれているからといって、幸せになれるわけではないのですが、
あの頃に携帯があったら、もっともっと彼女とか友達と遊べたんだろうな~
とか思っちゃいます。
でも、便利すぎると、話せるだけで、すごく嬉しいと思ったり
いろんなことでドキドキできなかったのかもしれませんね。
いや、そんなことはないか。
結局どんな時代でも、若いってだけで青春できるんでしょうね。
私は気だけは若いので、まだまだ、いっちゃいますよ~
でも、最近、忙しすぎて、明日のオフ会は行けません・・・
Posted at 2008/10/25 12:35:07 | |
トラックバック(0) |
カテゴリなし | クルマ
2008年10月20日
NCCの第10回オフ会に参加してきました。
私にとってはオフ会というより飲み会です。
コペンオーナーさんとお酒を飲んだことが
一度もなかったので、無性に行きたくなって
無謀にも突撃してきました。
でも、遠かった・・・
自己都合により、皆さんと一緒に走ることはできませんでしたが、
飲み会は最高に楽しかったです。
ほとんど初対面の私にも、気さくに接してくれました。
皆さん、ありがとうございました。また、ご一緒したいです。
楽しすぎて、調子にのって酔っぱらってしまい
最後の方は記憶が・・・
道東方面に行くのは久し振りなので1日目は早めに出て、
阿寒湖、屈斜路湖、硫黄山、摩周湖と主要スポットをペコちゃんで駆け抜けた後
釧路に行きました。(上の写真は屈斜路湖です)
紅葉もきれいで、走ってるだけで楽しかったです。
一番きれいだったのは摩周湖です。青い湖面が幻想的でした。
摩周湖が丸見え状態だったので、もう私はお嫁に行けません・・・
2日目は、ほとんど観光なしで、千歳へ向けて爆走しました。
お酒好きなので、十勝ワイン城には当然寄ってきました。
スパークリングワイン2本をゲット。
2日間での走行距離はククレカレー?
あと10キロで四桁・・・ おしい
今日は筋肉痛に耐えながら仕事しました。
無事に帰ってこれたのは純正レカロシートと熊猫印補強ブレスのお陰だと思います。
軽自動車で、こんなに長距離走っちゃいけませんね。
よい子は真似しないように!
Posted at 2008/10/20 20:12:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2008年10月08日
美笛キャンプ場は支笏湖畔にある
オートキャンプ場で車の乗り入れ自由です。
湖畔でキャンプできて、木もたくさんあって
とっても雰囲気がよくて、
私の好きなキャンプ場ベスト3に入ります。
詳しくは下記HPを見てください。
日曜日に、バーベキューをするために行ってきました。
ペコちゃんでキャンプ場に行くのは初めてです。
オープンにしていないのに、珍しい生き物を見るような、熱い? 視線を送る人が
一人 二人 三人 四人・・・
ハイ ハイ どうぞ、好きなだけ見てください。 この小っさい不便な車を・・・
熱い?冷たい?視線には、だいぶ慣れました。
このキャンプ場は人気が高く、夏場はたくさんの家族連れ等で賑わっているのですが
既にシーズン終盤なので人は少なめでした。
空いていたので、車を人がいない場所に移動させて撮影したのが上の写真です。
ペコちゃんのしぶいこと、かっこいいこと、かわいいこと・・・たまりません。
以下は、移動させてポツンと止まっているペコちゃんを見た、小さい男の子とママの会話です。
ポン太は車から離れたところにある炊事場で、知らないフリをして聞いていました。
お子ちゃま「ママ、あの車、いいね。欲しいね。買ってぇ~」
ママさん「ダメダメ、あんなの、家族みんなが乗れないでしょ」
ポン太 (どこのママさんも現実的ですね。即、却下、秒殺でした。
ポン太は「可愛いね」ぐらい言ってくれないかと期待していたのですが・・・ )
お子ちゃま「ママ、あの車って、前にも後ろにも走れそうだね~」
ママさん「うちの車も、後ろにバックできるでしょ」
ポン太 (ちょ ちょっ ちょっと違うのでは・・・
たぶん、どっちも前に見える不思議な車なので、お子ちゃまはそう言ったのでは・・・
ホントに、どこのママさんも・・・)
あの子 大きくなっても、この変テコリンな車を覚えていてくれないかなぁ・・・
Posted at 2008/10/08 19:56:37 | |
トラックバック(0) |
お薦め(自画自賛) | クルマ
2008年10月06日

先日バーベキューに行く機会があり
ついでなので、コペンのトランクに
どれだけ荷物が載るのか試してみました。
写真を見てください。
工夫して載せると意外と入りますね。
まずは、ドームテントを奥に突っ込み、中央にクーラーボックス(黄色)、左右に寝袋(緑色)
手前にバーベキューコンロ(炭と着火剤もこの中)、空いてるスペースにシート、細かな道具類を
突っ込めばOKです。
結論)二人分の必要最小限の荷物でならキャンプ可能です。載らないものは現地調達!
折りたたみ式のテーブルやイスも入れたかったのですが、とても無理です。
小さな折りたたみイスなら助手席の後ろとかに2つ入れることは可能ですね。
最近はミニバンやワンボックスに様々なキャンプ用品をこれでもかと詰め込んで
キャンプ場に行くのが流行っていますが
必要最小限の道具で、いかに工夫して楽しむかも、キャンプの楽しみ方の一つと思います。
コペンでキャンプ場に行ったら、みんなの視線を釘付けにできますよ。
容赦なく浴びせられる視線を冷たいと感じるか、暖かいと感じるかは 貴方の気持ち次第・・・
Posted at 2008/10/06 18:12:13 | |
トラックバック(0) |
コペンの実用性 | クルマ
2008年10月03日
初歩的な内容ですいませんが
皆さんの意見を聞かせてください。
ポン太くんは車好きなのですが
あまり詳しくないもので・・・
新車購入後9ヶ月、走行距離が1万6千キロを越えました。
①MTなのですが、ミッションオイルとか、そろそろ交換した方が良いですかね?
(取説には10万キロ毎とか書いてありますが・・・)
②お薦めのミッションオイルがあれば、教えてください。
③エンジンオイル、エレメントは定期的に交換しています。
エアクリーナーは1万2千キロで交換しました。
これら以外で、定期的に交換した方が良いものがあれば、教えてください。
④コペンに長~く乗りたいので、そのための注意事項とかあれば
なんでもいいので教えてください。
皆さんのコメントをお待ちしております。
Posted at 2008/10/03 18:04:11 | |
トラックバック(0) |
コペンあれこれ | クルマ