• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポン太♪のブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

出張の楽しみと言えば♪

出張の楽しみと言えば♪現地の名物や

美味しいものを食べることですね(笑)

ただし

高いものはパスします(爆)

昨日のお昼は

名古屋空港で

天ぷらきしめん+天むすセット750円



夜は仙台の居酒屋で

秋刀魚の刺身♪




今日のお昼は秋田で

横手焼きそば♪




肉玉子野菜の(大)1000円




夜は仙台名物の牛たん♪

と思い有名店に行きました




でも満席だったので(泣)

めんどくさくなって近くの焼肉屋さんへ(笑)




こっちはホルモンもあったので


結果オーライだったかも♪



早くペコちゃんに乗りた~い(ヨウカイニ-ンゲン)

Posted at 2011/10/28 22:39:05 | コメント(20) | トラックバック(0) | カテゴリなし | モブログ
2011年10月23日 イイね!

オープンカー合同ツーリング♪

オープンカー合同ツーリング♪誘われるままに参加してきました~(笑)

詳しくは お手数ですがフォトギャラを見てくださいね

本日お会いした皆さん

一緒に走った皆さん

お疲れ様でした~

また遊びましょ♪

Posted at 2011/10/23 23:24:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2011年10月09日 イイね!

H23.10.9 九州真中オフ会(九州コペンクラブM)

H23.10.9 九州真中オフ会(九州コペンクラブM)朝5時に起床(エライ)

6時 某道の駅より赤い車2台と入山(笑)

↓写真は朝練でヘンタイな方々が集う

スリーラブなレストハウスです(爆)




この後 大分のコペン軍団に紛れて(笑)

九州のへそにある「そよ風パーク」へ♪




40台以上のコペンが集結しました!

プチツーリングに向け整列中♪

先頭が見えません(笑)




日中は暑いぐらいのオフ会日和でしたよ♪




ダークレッドな3兄弟(笑)




ツーリング開始♪

田舎道を渋滞させるダンゴムシ軍団(笑)




プチツーリング先のトンネルの駅

駐車場を占拠するダンゴムシの大群(爆)




ビンゴ大会の豪華景品の数々です

ポン太は黒いアイラインをいただきました(嬉)

すごい楽しいオフ会でした

隊長&スタッフの皆さん

ありがとうございました~♪

本日お会いした皆さん

お疲れ様でした~♪

また遊びましょ!

Posted at 2011/10/09 22:33:05 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2011年10月06日 イイね!

熊本空港に こんな車が♪

熊本空港に こんな車が♪お暇な方はフォトギャラを見てね~♪
Posted at 2011/10/06 21:23:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 熊本 | モブログ
2011年10月05日 イイね!

公道でスピンしないために(笑)

公道でスピンしないために(笑)公道でスピンする危ない方がいるので(爆)

基礎的なドライビングテクニックを書きますね

FF車が対象です

その他の駆動方式についてはわかりません(笑)

初心者向けの内容のため詳しい方はスルーしてください



①タイヤのグリップと荷重移動

タイヤのグリップは荷重の大きさにより変化します

荷重が大きいとグリップは大きくなり

荷重が小さいとグリップも小さくなります

荷重とはタイヤを地面に押し付ける力です


右コーナーでは遠心力で左側(外側)のタイヤの荷重が大きくなります(写真の状態)


アクセルを弛めたり(エンジンブレーキ) フットブレーキをかけると

フロントのタイヤの荷重が大きくなります


アクセルを踏むとリアのタイヤの荷重が大きくなります


わかりやすく言うとサスペンションが縮んでる場所のタイヤは荷重が大きく

サスペンションが伸びている場所のタイヤの荷重は小さくなります


またステアリングを同じ角度で切っていても

フロントの荷重の大きさにより車の曲がる量は異なります

加速中(フロントの荷重が小さい時)は曲がりにくいし

減速中(フロントの荷重が大きい時)は曲がりやすくなります



②アンダーステア時の対処法

コーナーでフロントが外に逃げる状態をアンダーステアといいます

フロントのグリップが不足して滑っているので

フロントの荷重を大きくして対処します

アクセルを弛めるか(エンジンブレーキ)フットブレーキをかけて減速します



③オーバーステア時の対処法

コーナーでリアが流れる状態をオーバーステアといいます

リアのグリップが不足して滑っているので

リアの荷重を大きくして対処します

つまりアクセルを踏み込みます


ただし初心者が行うと危険&怖いので(笑)

アクセルはそのままでカウンターステア(逆ハンドル)をあてます


右コーナーを走っていてリアが左側に流れたら

ハンドルを左側に切って素早く戻します

チョンと切って元に戻すイメージです

カウンターをあてすぎると今度は反対側にリアが流れるので素早く戻します


理想はリアが流れそうになった瞬間(流れた後ではなく流れそうになった時)

にカウンターをチョンとあてます


【重要】リアが流れた時にびびってアクセルを弛めたり(エンジンブレーキ)

フットブレーキをかけて減速してはいけません

リアの荷重が更に小さくなり(グリップが不足し)ますますリアが流れてスピンします!

アクセルはそのままで(または踏み込みながら)カウンターをあてましょう



④市販車はアンダーステア

一般ドライバーはオーバーステアになってもアクセルを弛めたり

フットブレーキをかけたりしがちなので

市販車はかなりアンダーステアな安全側のセッティングにしてあります

通常の走行でオーバーステアが出ることは まずありません

オーバーステアが出るのは悪いこだけです(笑)



もちろん一番のスピン防止法は…



スピードを控えることです( ̄ー ̄)


公道では安全な速度で走りましょう!
Posted at 2011/10/05 12:57:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記

プロフィール

「@ken!! 急なお願いを受け入れていただき ありがとうございます 自分が乗れなくなるので できればkenさんに乗って欲しいと思った 私のわがままです 過走行ですが まだま だバリバリ走りますよ!」
何シテル?   08/07 23:09
「たなぼた」 ならぬ 「たなたぼ」(笑) 縁あってロードスターNBターボのオーナーになりました!! ブログカテゴリー お薦め(自画自賛) の中のブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

土曜日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 21:38:49
メーカー不明 制振・吸音シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:02:02
v( ̄Д ̄)v{10連休開始www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 20:53:40

愛車一覧

マツダ ロードスター た~坊♪ (マツダ ロードスター)
国内350台限定車のNBターボが 縁あってポン太の新しい相棒になりました~♪ 見た目も走 ...
ホンダ CT125 ハンターさん (ホンダ CT125)
久しぶりに単車に乗りたくなって グーバイクで展示車あり即納okを見つけて 2022年5月 ...
マツダ ロードスター マツダ・ユウサくん (マツダ ロードスター)
H29.6.18 総走行距離272,269kmでお別れとなりました。 ボロいけど最高の相 ...
ダイハツ コペン ペコちゃん (ダイハツ コペン)
【H23.12自損事故により廃車 最高の相棒でした】 ちっちゃくて、まるっこくて、すば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation