当日早起きして、早めに到着する感じで出発しました。ハイドラでtailor1964さんも早そうだな〜と確認しつつ、目論見通り集合場所のコンビニに時間前に到着するとtailor1964さんは既に停まってました。
△HONDA△さんも午前中のコース調査に参加していただけることになりました(嬉)。
コース調査その1
早速コースに移動して、数本往復してみました。
コースは道幅もあって路面もよく、なかなか攻略しがいがありそうです(下りのヘアピンのGオーバーがやばかった)。
△HONDA△さんのアクセラにも乗せていただいたりしてると、あっという間に予定の移動時間が来ました。
午後の調査にも△HONDA△さんがお付き合いいただけることになり、ランチ会場へと移動します。
ツーリング〜ランチ
△HONDA△さんは諸事情で車をチェンジしてくるってことで一旦離脱して、他3台で連なってツーリングとなりました。
ランチ会場は駐車スペースが狭いらしいので、一旦某所に車を停めて相乗りして一台で向かうことに。
先に某所に到着した3名で△HONDA△さんを待ってると、ブオンブオンとエグゾーストノートが…
FK8で御登場
景色を眺めてた外人ライダーさんからも注目の的です。
カッケー!とひとしきり盛り上がった後、5ちゃんでランチ会場へ。
滝を眺めるロケーションのお店で、いいキャラをした店主のおばちゃんお手製のランチをいただきました。
おばちゃんは「東彼杵のワンダー姐さん」(by tailor1964さん)の二つ名を獲得しました
生姜がいさっとるジンジャーエール。美味し
趣ある店内にはエイリアンの卵が
コース調査その2
あれやこれや話してゆっくりした後、午後のコース調査へ。
ワインディングコースを駆け上り、事前に目星をつけていた新たな駐車場候補に辿り着くも、無断駐車禁止の看板があったため更に奥地の公園駐車場へ移動しました。
しかしワインディングコースからそこそこ距離があるため、協議の上どっぐめいさん提案の麓側の駐車スペースへ移動してみることに(こちらはこちらでコースまではまあまあ距離がある)。
しかししかし、移動でワインディングを駆け下る時に、4月プチオフの際にここをベース駐車場にすればいいだろうと思っていた(けれど瓦礫置き場みたいになっていたので断念した)場所が普通に駐車出来ることに気づきました。
4月プチオフでもうダメだと思ってた上に、今回駆け上った際には駐車場の存在に全く気づかなかったので狐につままれたような気分ですが、麓まで下りた後でこの駐車場に戻りました。
ここが使えるならなかなかいい塩梅です。
一夜城的なものだったのか
その後転回場所についてもみんなで話し合って決まり、オフミコースとしてなかなかいい感じにまとまってきました(トイレが無いけど)。
そこから数本往復したり、どっぐめいさんがFK8を運転するのに同乗したりダベったりで終始楽しく過ごし…
どっぐめいさんがキャッキャ言ってました
羽根越しのND(tailor1964さん運転)
れっきとしたファミリーカーです
解散〜帰宅
そんなこんなのうちにいい時間に。
一旦解散し、どっぐめいさんと二人でデザートタイムして
帰路に着きました。
朝も早かったので休み休み帰ってたらかなり遅い時間に帰宅することになりました。長崎勢が福岡に遠征する大変さを身をもって感じました。
今回は参加3名でちょっとさみしいかなと思っていたら思わぬゲスト登場で盛り上がりました。
皆さんおつかれさま&ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。