高齢の両親から従来使用していた手元スピーカーが壊れたので新たなものを購入したいと言われ、希望の「優音手元スピーカー2.0」を購入しました。
しかし届いたものをSHARPのテレビに接続しようとしましたが、テレビがBluetooth対応ではなく接続できないことがわかり、ここは安くてもいいのでテレビを新調することにしました。
テレビは価格.comでも評価の高かったハイセンスの40A46Nにしました。
テレビと手元スピーカーは光デジタルケーブルで接続し、手元スピーカーは活用できるようになりました。
テレビのチャンネル切り替えはCATVリモコンを使うようにするため、テレビとCATV-STBをHDMIケーブルで接続しました。
しかしテレビの音がこもって聞こえるとのことで、その対応としてテレビの音声をオーム電機AudioComm バースピーカーL サウンドバー テレビ用スピーカーASP-SB2040NとテレビをARC対応HDMI ケーブルに接続して、サウンドバーから音が出るようにして問題解決しました。
さらにテレビ用録画のためにアイ・オー・データ機器 SSPK-UT1 PC/TV/PS4/PS5向けUSB3.2(Gen.1)対応 スティック型SSD 1TBをCATV-STBに接続しました。
これで一気に実家の居間のテレビ環境が変わりました。
高額なものは購入していないですし、リモコンはCATVのものとサウンドバーの音量調整用の2つなので、使い勝手がよくなり、満足してもらえました。
Posted at 2025/10/11 15:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記