• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

小さな赤い虫がいっぱい

昨日、車のボディに小さな赤い虫がいっぱい動きまわっていました。

調べてみたらどうやらタカラダニらしいです。


コンクリートに大量発生するようですが、なぜタカラダニが車のボディに上がっているのか?

駐車場の床面はコンクリートですし、先日建設したカーポートの柱の固定にコンクリートが使われています。

コンクリートなど多孔質の材質にたまり、くっついている花粉や有機物をタカラダニが食べているのではないかと考えられています。

よく考えてみたら人間の目には見えない花粉がボディに付着していれば、それを食べに来ているのかもしれません。

タカラダニの体の赤色の色素は抗酸化作用をもつカロテノイド由来であり、アスタキサンチンの濃度が非常に高く、太陽光の紫外線や放射熱に晒される厳しい生息環境での高温を耐えるのに役立つとされています。

赤い体色は人間から見ると目立っても、天敵である捕食性昆虫(アリや捕食性カメムシなど)の目は通常赤を識別できないため、これらの捕食者に狙われる確率に影響はないと考えられています。

危険を感じると警戒フェロモンと防御アロモンの作用をもつ液体を噴出するとのことで、見つけたら早めに対処する必要性があります。

屋外であれば水で流してしまう方法がありますが、水で流した場合は時間が経つと再発する可能性があるため、一時しのぎでしかありません。

タカラダニはエサの花粉があれば屋内にも入り込んで、洗濯物に付着しているケースもあるようです。 
実はこれが一番やばいかも知れません。
洗濯物に付着したタカラダニを見たら、自然と手で払い落としたくなりますし、洗濯物をたたんでいるときだったらもっと嫌ですよね? 

タカラダニを見かけた場合、絶対にやってはいけないのは「潰す」ことです。

タカラダニを潰すと赤い体液が飛び出すため、衣服や壁などが汚れてしまうだけでなく、素手で潰してしまった場合人によってはタカラダニの体液と触れたことで肌荒れや発疹などのアレルギー反応が出る可能性があるそうです。

タカラダニを下手に落とそうとして潰してしまったら、ボディへの影響がありそうなので、私はガソリンスタンドへ向かった際に風圧で飛んでいかないかな?と考えたんですが、吹き飛ぶことはなくタカラダニは固まっていました。



帰宅後、毛足の長いマイクロファイバーモップで軽くはらって落としました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/01 12:58:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鉄粉取り
田舎の外車乗りはドMさん

ボディカバー
=masa=さん

ソリオの洗車~ライトを磨いてみる
Voicesさん

コンクリ汁を調理する
Gorhamさん

カーポートにコンクリート板の埋め込み
C24キスケさん

ボディカバーをリピート買いしました!
やーまちゃんさん

この記事へのコメント

2024年6月1日 13:32
白の車体だとより目立ちますね。我が家では見たことないですが,たくさんいるのを想像するだけでもゾワゾワします💦
コメントへの返答
2024年6月1日 14:09
全国どこにでもいるそうですよ。 花粉が付着していればコンクリートだけでなく車にも。 開花した花弁にもいるそうです。 

コンクリート壁に座ってボーッとしているだけでも赤いのが動いていることに気がつきます。

怖いのはタカラダニを知らない子供が捕まえようとしたり、潰してしまうことです。

こういうことでも子供とともに観察して危険なことを教えることは大切ではないかと思っています。

やっかいなのは刺激を与えたり潰すと体液を飛ばすので水で洗い流すしか方法がないことです。 

春に孵化して発生するので、黄砂、スギ花粉、タカラダニの3つは要注意です。

プロフィール

たあSRからGITANESじぃたんに改名しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678 910
11 121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

桜の季節① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 14:11:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン SR-OMPW-ARTEON (フォルクスワーゲン アルテオン)
気に入って購入した車なので、大切に長く乗り続けたいです。 2019年3月契約、4月登録、 ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
まだ納車されていません。
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
妻の車です。日常使いにしていますが、日々短距離なので走行距離はとても少ないです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation