昨日、フォルクスワーゲン津山へ向かう際に、鳥取自動車道を利用しましたが、用瀬ICから智頭ICが通行止めになっており、国道53号線で津山市へ向かうことになりました。
鳥取自動車道も山陰自動車道も対面通行区間が多いためか、その区間にラバーポールを設置していても正面衝突事故が発生しており、長いトンネル区間も含めワイヤーロープの設置を急いでいるのではないかと思いました。
国道53号線黒尾峠も長い区間の道路工事で片側交互通行となっており、待ち時間が長く、予定通りに津山市に行くことができませんでした。
それでも多少時間があったので、津山市志戸部のとりの助へ数年ぶりに行きました。
私は味玉鶏醤油そばを選びましたが、塩分が強くて好みではありませんでした。
濃厚鶏そばにしておけばよかったと・・・
フォルクスワーゲン津山で5年後6ヶ月点検を受けた後、鏡野町のPLANT5へ移動して、妻がショッピングへ、私は駐車場内でレーダー探知機Yupiteru Super Cat LS1100のカスタム設定をして無駄な音声案内を減らすように作業をしました。
行きの国道53号線と鳥取自動車道に時間がかかったので、国道179号線と山陰自動車道の組み合わせで帰宅することにしました。
しかし山陰自動車道では吉岡温泉IC手前で突然に渋滞停止状態となり、なかなか進めませんでした。
吉岡温泉ICの先で事故による通行止めが発生しており、多くの車が吉岡温泉ICを降りて、再び吉岡温泉ICから山陰自動車道へ入るという流れに乗って走行していました。
落ちついて自宅まで運転しましたが、行きも帰りも予定通りにスムーズに走行できず疲れました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/29 12:27:41