2025年05月04日
2件の事故で最悪
岡山の観光を終えて帰宅時に智頭ICから鳥取自動車道に入って用瀬トンネル内で前方の車がハザードを出して停車。
私も追突を避けるため、左によってハザードをつけて車間を空けて停車しました。
少しずつ進めましたが、前方の待避所に1台の車が見えて事故だなと感じ、ほぼ徐行状態でゆっくりと進むと待避所にいる車の先に対向車線から突っ込んできたであろうSUVがトンネル外壁を斜めに乗り上げていました。
そのため事故車が車線をふさぐことなく走行できるスペースがをあったので、センターライン寄りに避けて進むことができました。
しかし程なくしてトンネル内で響き渡るサイレンがあり、前方の車が再びハザードをつけて停車。
しばらく停車していた時に対向車線から消防車が来て中央線のセンターポールをなぎ倒してトンネル中央を進み、続いて救急車が対向車線をぎりぎりの状態で進んでいました。
事故救出だなと思っていたら前方の車が低速で動き始めたので、私も車間を空けて追随しました。
再びトンネル内でサイレンが響き渡り、対向車線を2台目の消防車、しばらくしてパトカーが来ていました。
何とかトンネルを抜けて次のトンネルに入ると対向車線は車が数珠つなぎで停車しています。
2台目の救急車がサイレンを鳴らしていましたが、対向車線が詰まっていて左に寄っていないので進めない状況でした。
再び前方の車がハザードをつけて左に寄って停車したので、私も停車しました。
パトカーと救急車をトンネル中央を走らせるためでしょうが、タイミングが悪すぎます。
再び前方の車がゆっくりと動き始め、トンネルを抜けたときに対向車側に2台目のパトカーが来ましたが、センターライン上はワイヤーが張られた硬いポールがあるためパトカーは追い越していくことができません。
用瀬ICを過ぎてからは少しだけ流れがよくなりましたが、それでも速度は遅いまま鳥取ICまで続きました。
鳥取西ICで降りて、国道9号線を走行中に電光掲示板に鳥取市覚寺~福部が事故のため通行止めと表示されていました。
鳥取市秋里付近で覚寺のずいぶん手前から渋滞が発生しているのが見えて、秋里で降りて迂回することにしました。
鳥取市覚寺や福部は鳥取砂丘へ向かう車が多くて、このゴールデンウィーク中はすごく込み合います。
夕刻になると鳥取砂丘からの車が国道9号線に入る右折待機のため数珠つなぎになっています。
今までも鳥取砂丘にポケモンGOで異常に激混みしたことがありますし、冬の鳥取砂丘イルミネーションの時期は夕刻から鳥取市覚寺出口が激混みします。
ここ最近は鳥取砂丘砂像美術館の催しで普段から混んでいます。
観光で鳥取砂丘に来ていただくのはありがたいことですが、その影響を受ける住民としてはうんざりです。
私は2件の事故のため、帰宅がすごく遅れ、とても疲れました。
誰もが事故を起こしたくて事故する訳ではありませんが、車が多い分、少しでも早く帰宅しようと思う人は多いかと思います。
注意力の欠如とか疲れによる居眠りとかが事故の原因と考えられるので、帰宅するまで気持ちにゆとりを持って安全運転を続けてほしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/04 23:22:09
今、あなたにおすすめ