先日から気になっていたバッテリー交換ですが、系列の異なるVW山陰で持込バッテリーの交換費用が可能で作業工賃も6,600円ならば、トータルでも納得できる価格だったので、14日すぐにBOSCH AGM BLA70-L3をネット注文しました。
Norauto Japanからドイツ製BOSCH AGM BLA70-L3が昨日届きました。
そして今日VW山陰に持って行き、バッテリー交換しました。
私もみん友の方々からOBD eleven Proでのコーディングを教わって取り入れているので、何が怖いかと言えばバッテリー交換時のメモリー・各種設定消失でした。
自分で交換できそうであっても(カーメイト メモリーキーパー RED / SA202使用など)下手にやってしまってデータ消失などのトラブルが発生し、いっぱいエラー表示が点灯してしまえば、ディーラーでCPUへの情報の書き込みを改めてしなければならず、そのための余分な費用がかさみます。
さらに私が既にしているコーディングも消失してしまえばまた1からやり直さなくてはならないので、私にとってはリスクが大きいと感じていました。
そこで私は他系列であっても同じVWディーラーであることには変わりがないので、VW山陰でのバッテリー交換を依頼しました。
ディーラーの作業ですからバックアップ保持も問題はありません。
バッテリー交換年月日の記録も登録され、整備明細もきっちりしています。
バッテリー購入店のNorauto Japanの購入日起算から24ヶ月または走行距離40,000kmまで保証期間適用されて、私は安心できました。
私は初年度登録からまだ2年6ヶ月で、総走行距離22,840kmならばバッテリー交換するには早いかなと思っていました。
22年4月の初車検を待たないで今日バッテリー交換したのは、その次24年4月(5年目)の車検時を考えるとちょうど2年6ヶ月毎のバッテリー交換期間になります。
突然にバッテリー死するトラブルを未然に防ぐには、私としては良いタイミングだったのかなと思っています。
Posted at 2021/11/18 15:40:11 | |
トラックバック(0) | 日記