• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GITANESじぃたんのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

タイヤ交換とともに

サマータイヤ→スタッドレスタイヤ、スタッドレスタイヤ→サマータイヤの交換時に辛かったのが自宅倉庫に保管していたタイヤを妻の車に積み込む運搬でした。

還暦ジジイの私にはこれを持ち上げて積み込むとか倉庫に積み上げる作業が結構苦痛になってきていました。

お世話になっているディーラーで、有料タイヤ保管(1年間でサマータイヤ→スタッドレスタイヤ・スタッドレスタイヤ→サマータイヤの2回のタイヤ交換費用が含まれる)を依頼することにしました。

これで自宅倉庫保管は妻と子供のタイヤだけになり、倉庫スペースもゆとりができました。

車2台分であれば交換したタイヤのホイル洗浄やコーティングも家族で連携してあたればそんなに苦でもありません。

ひと冬越えて4月頃のサマータイヤの交換にはホイルもいい状態で取り付けられます。

ただスタッドレスタイヤのホイルは凍結防止剤とブレーキダストがしっかりとついているので、ホイルクリーナーで十分に洗浄しなければなりません。

今まで3台分やっていたのが2台分に減っただけでも楽になりました。

Posted at 2021/11/21 11:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月20日 イイね!

温泉に行ってきました

温泉へ行ってきました。
夜の皆生温泉の弓ヶ浜海岸です。


宿は設備が老朽化しているものの、食事が好評のところにしました。

温泉は内湯が岩風呂とシンプルでありながら、屋上には露天風呂が別設置されており、いちいち着替えて移動して入らなければならないという面倒くさいところも混み合わないので良いのかなと・・・

宿泊者には時間指定での貸切家族風呂の無料提供特典がありましたが、あえて私は広くてのんびりできる大浴場を選択しました。

なんと1階の大浴場はタイミングが良かったのか、私も妻もそれぞれの大浴場は誰もいなくて貸切状態でした。

夕食は部屋食にしたので、宿はそれほど込んでいないと思っていましたが、夕食が終わって夜景を眺めていると宿泊者用駐車場は満車となっていました。

朝食時にはこんなに多くの人が宿泊していたの?と思うくらい朝食会場に多くの人がいて、落ちついて食べるという感じではありませんでした。





スマホ写真画像がとても粗いですが、部屋から駐車場に駐めた私の車を撮りました。


画像の粗さゆえ、加工も必要ありません?
Posted at 2021/11/21 16:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月18日 イイね!

バッテリー交換してきました

先日から気になっていたバッテリー交換ですが、系列の異なるVW山陰で持込バッテリーの交換費用が可能で作業工賃も6,600円ならば、トータルでも納得できる価格だったので、14日すぐにBOSCH AGM BLA70-L3をネット注文しました。

Norauto Japanからドイツ製BOSCH AGM BLA70-L3が昨日届きました。

そして今日VW山陰に持って行き、バッテリー交換しました。


私もみん友の方々からOBD eleven Proでのコーディングを教わって取り入れているので、何が怖いかと言えばバッテリー交換時のメモリー・各種設定消失でした。

自分で交換できそうであっても(カーメイト メモリーキーパー RED / SA202使用など)下手にやってしまってデータ消失などのトラブルが発生し、いっぱいエラー表示が点灯してしまえば、ディーラーでCPUへの情報の書き込みを改めてしなければならず、そのための余分な費用がかさみます。

さらに私が既にしているコーディングも消失してしまえばまた1からやり直さなくてはならないので、私にとってはリスクが大きいと感じていました。


そこで私は他系列であっても同じVWディーラーであることには変わりがないので、VW山陰でのバッテリー交換を依頼しました。

ディーラーの作業ですからバックアップ保持も問題はありません。
バッテリー交換年月日の記録も登録され、整備明細もきっちりしています。



バッテリー購入店のNorauto Japanの購入日起算から24ヶ月または走行距離40,000kmまで保証期間適用されて、私は安心できました。


私は初年度登録からまだ2年6ヶ月で、総走行距離22,840kmならばバッテリー交換するには早いかなと思っていました。

22年4月の初車検を待たないで今日バッテリー交換したのは、その次24年4月(5年目)の車検時を考えるとちょうど2年6ヶ月毎のバッテリー交換期間になります。

突然にバッテリー死するトラブルを未然に防ぐには、私としては良いタイミングだったのかなと思っています。
Posted at 2021/11/18 15:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

車検時のバッテリー交換

先日VW津山に行ったとき、車検時にバッテリー交換を推奨していると言われました。

まあバッテリーも消耗品だし、その頃に交換してもいいかなと思いました。

バッテリー交換後にCPUに情報の書き込みが必要であり、VW津山ではディーラーで準備する純正品のVARTA 輸入車用バッテリー以外は責任問題があるため基本的に持込バッテリーの取付はやっていないそうです。

別に純正品でもいいやと思っていましたが、交換費用はVARTA 輸入車用バッテリー50,000円+工賃と言われ、私は高すぎると思いました。

仮に認めていない持込バッテリーの場合、VW津山では工賃×1.5倍となるため、純正品の方が保証もあり安価になると言われました。

どうするのかは車検まで5ヶ月あるのでじっくりと考えたいと思いながら、私はダメ元でVW津山とは別系列となるVW山陰にてBOSCHの持込バッテリーの取付工賃について問い合わせてみました。

VW山陰での持込バッテリーの交換工賃は6,000円+消費税でした。

私はBOSCH持込バッテリーでの交換をVW山陰ですることに決めました。

そしてBOSCHバッテリーを調べてみましたが、同じ型番でバッテリーのBlackが韓国製で、Silverがドイツ製ということがわかりました。

私は同じ商品ならばドイツ製の方がいいです。 

Posted at 2021/11/14 11:58:25 | コメント(0) | 日記
2021年11月12日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

時期としては早いと思いますが、スタッドレスタイヤに交換しました。




リアバンパーの反射材のトラブルがあったため、そのままディーラーへ向かいました。

問題は理解してもらえましたが、バンパーを外して問題要因を究明するために日数を要すると言うことで、それは後日にすることにしました。

帰宅途中できれいな虹が出ていたのでドラッグストアの駐車場で写真を撮りました。


岡山県津山市から鏡野に移動し、国道179号線で人形峠を越えたとき外気温は3℃だったこともあり、早めのタイヤ交換で良かったと思っています。
Posted at 2021/11/12 22:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「残暑もすごいのに http://cvw.jp/b/3343239/48604390/
何シテル?   08/16 21:59
たあSRからGITANESじぃたんに改名しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78 91011 1213
14151617 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーバーヒート警告⚠️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:14:57
桜の季節① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 14:11:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン SR-OMPW-ARTEON (フォルクスワーゲン アルテオン)
気に入って購入した車なので、大切に長く乗り続けたいです。 2019年3月契約、4月登録、 ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
6月13日納車。 ダイヤモンドキーパー、ホイールコーティング(夏・冬)、樹脂フェンダーキ ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
妻の車です。日常使いにしていますが、日々短距離なので走行距離はとても少ないです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation