• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GITANESじぃたんのブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

御前酒(ごぜんしゅ)

岡山県真庭市勝山にある御前酒蔵元辻本店には私は何度も御前酒を買いに行っていますが、一昨日の津山市や真庭市での記録的な積雪もあったばかりですし、今日も鳥取県側は吹雪いていたため、行くのを断念しました。

しかし妻が美味しい熱燗が飲みたいと言っていたので、津山市で御前酒を購入しようと思いました。

私は購入するものを決めていたので、買物も短時間で済むと思い、イオン津山店の酒売場に立ち寄り、御前酒上撰をつかんでそのままレジに並びました。


私の後ろに並んでいた仲の良さそうなご夫婦がいて、レジに置いた御前酒を見て、ご主人が「御前酒ってね、日本酒の名前に酒というのがついているでしょ?そういうのは全国的にも珍しいんだよ」と優しい声で話されていました。

ほのぼのとした夫婦の会話が聞こえてきて、素敵な夫婦だなと私は思いました。

買物は5分もかからず終わりエレベーターで屋上駐車場に戻り、私は車を出しました。

イオン津山店を出て車を走らせているときに、私は御前酒っていう酒名について、藩御用達の献上酒だったからなんだよなと頭に浮かべていました。

文化元年(1804年)に御前酒酒蔵を創業し、美作勝山藩主御用達の献上酒として、献上酒の意味そのままの「御膳酒」という銘柄となりました。
後に現在の「御前酒」へと銘柄変更されたようです。

他の酒蔵においても幕府や藩主への特別な献上酒のことを「御膳酒」と一般的に言っており、それを当時の御前酒酒蔵は日本酒銘柄名にしてしまったこと自体が突飛なことで、私は面白いと思っています。

1859年(安政6年)、備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)で酒造好適米である「雄町(おまち)米」の栽培が行われていました。
現在でも「雄町米」生産量の約95%を岡山県産が占めています。

現在の御前酒酒蔵では、岡山県産の酒米である「雄町米」にこだわった日本酒造りをされています。

私は酒蔵こだわりの「雄町米」が備前国原産であることから、備前の「前」の文字をあてはめて「御前酒」銘柄にしたのではないかと勝手に想像しています。

私の妻は以前テレビのドキュメンタリー番組を見て、御前酒蔵元辻本店で岡山県初の女性杜氏となった辻 麻衣子さんの探究心を持って酒造りに取り組む姿勢に感銘を受けたらしく、それ以降は辻 麻衣子さんファンとなり、御前酒ファンになっています。

私たちは今まで御前酒の純米大吟醸や純米酒、季節限定酒などを買い続けてきましたが、実は上撰酒を購入して飲むのは初めてです。

熱燗で飲むならば、今までならば剣菱一択だったのを、あえて御前酒上撰にしたのは妻が一番喜ぶと思ったからです。

寒い日が続くので、今日は妻の希望通り、御前酒上撰を熱燗にして飲みたいと思っています。

Posted at 2023/01/30 18:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

VW津山へ

岡山県津山市に行ったので、VW津山にも立ち寄りました。

急ぎの用事ではなかったのですが、アルテオンのスペアスマートキーの電池交換を3年以上していなかったのでお願いしました。

帰りに営業担当者からVW津山で販売しているというバレンタインデー用のチョコレートをいただきました。




箱を触った感じではフォルクスワーゲンの缶にチョコレートが入っているようです。

チョコレートもモロゾフですから良いチョコレートだとわかります。

これはチョコレート好きな妻への最高のお土産になりました。



そしてこれを言って良いのかどうかわかりませんが、VW津山の営業担当者からの一言で私にとってのVW津山のイメージは大きく変わりました。

2019年に私はアルテオンの契約しましたが、当時、冬タイヤの脱着交換はVW津山で購入したスタッドレスタイヤとアルミホイール以外だと1.5倍の取付工賃がかかるので、地元での取付をしてもらった方がよいと言われました。

それが今日、4月の定期点検時にタイヤを外すため、夏タイヤを積んで来てくれたならば取付工賃は不要になるからいかがですかと言われました。

仮にアルテオンの後部座席を倒して4本の夏タイヤを積んで約60kmの距離のあるVW津山へ持って行くのも大変ですし、その後の冬タイヤをどうするのかという問題もあります。

地元某国産ディーラーにタイヤ保管も含めた契約依頼している現在、今回のVW津山からの新たな提案は受けることはないにしても、ご提案いただいたことについて顧客に対する姿勢が変わったなと高く評価しています。
Posted at 2023/01/30 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

うえすぎ庵

岡山県津山市志戸部にあるうえすぎ庵という手打ちうどん店に行ってきました。





この店のうどんも美味しいのですが、何より多くの方が言われていたのは、「甘すぎない旨味ある出汁の効いた卵とじのカツ丼」という口コミの共通したフレーズがとても気になっていました。

私もそのカツ丼がどのようなものかを確かめたくて行ってきました。


見た感じは何も特別な感じはなく、昔ながらの素朴なカツ丼です。

食べてみると口コミのフレーズ通りで「甘すぎない旨味ある出汁の効いた卵とじのカツ丼」だと思いました。

カツ丼を単品注文しても小うどんはついてきます。
このサービスもいいなと感じました。

私もこのカツ丼ならば、また食べたいと感じ、はまるなと思いました。

津山市へ出かけるときには、再度、この店に行きたいと思いました。
Posted at 2023/01/30 16:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

Volkswagen Regatta Professional Dover Jacket

このジャケットはイギリス・レガッタ社製の防水ジャケットにフォルクスワーゲン刺繍ロゴがつけられた商品です。

私は2020年にeBayでNAVY COLORの商品を購入しました。







Excellent quality embroidered Volkswagen logo on the left breast

· Waterproof / Windproof Hydrafort Polyester fabric
· 220 series anti-pill symmetry fleece lined body
· Thermo-Guard insulation in sleeves
· Concealed hood with adjuster
· Taped seams
· Windproof fabric
· Fleece lined collar
· Adjustable cuffs
· 2 zipped lower pockets
· Mobile phone pocket
· Stormflap with hook and loop
· Concealed zip entrance in lining
Made by REGATTA

レガッタ防水Hydrafortポリエステルメンズドーバージャケットは防風生地です。
ファスナーを上げるとマジックテープで簡単にフロント部分が閉じられるので防風機能があります。
襟部分には折りたたまれたフードが収納されており、マジックテープで固定されているので、通常使用には少し襟部分の厚みがあるなと感じる程度で、全く違和感がありません。
裾にプレススタッド付きの2つのジッパー式ロアーポケットがあります。
レガッタジャケットは防水機能があり、装着者が不快感を感じることなく屋外作業と屋内作業の両方を目的として設計されているため、すでに英国の大手企業の作業服に採用されています。
レガッタジャケットは、作業着のジャケットを耐水性に保ち、必要に応じて非常に暖かく保てるハイドラフォールトとサーモガード技術を使用しています。
レガッタジャケットは非常に通気性があるので、着用者が着用時に発生する汗などの水分は容易に消散するので、寒い屋外の環境から温暖な環境へ移動しても快適です。

サイズはメーカーのinch表示より大きめです。
私はシャツなどを購入する場合は通常XXLサイズなのでChest47inchを選択しましたが、届いたものが大きすぎました。
返品交換して43inchのLサイズに買い直しました。
私は結果としてジャケットタグ表示の UK-L EU-52~54が適合サイズでした。

通常のレガッタジャケット(左胸にREGATTAロゴ)25.99GBP(4,174円)+送料17GBP(2,730円)です。
丁寧に仕上げられたVWロゴ刺繍があるVWレガッタジャケットは、45GBP(7,228円)と少し高いです。

それでも絶対にVWロゴ刺繍があった方がいいです。

私が購入したジャケットの中では高品質のものであり、とても気に入っています。
Posted at 2023/01/30 00:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

ダッシュボードカバー

ヤフオクで購入したアルテオン右ハンドル用ダッシュボードカバーが届きました。



早速、ダッシュボードに合わせて確認してみました。

ダッシュボード右端にはレーダー探知機があり、左端にはレーザー受信機とレーンチェンジミラーを既に取り付けています。

大まかにダッシュボードカバーを当ててみると、ちょうどいい感じになるだろうなと思えました。

問題は、このダッシュボードカバーにはヘッドアップディスプレイは切り欠きで穴が開いていますが、レーダー探知機、レーザー受信機、レーンチェンジミラーの設置位置を正確に切り欠く必要があります。

次にダッシュボード上にスピーカー部分がありますが、ダッシュボードカバーはその位置に細かな模様のような切り欠きがありますが、私はスピーカー部分をきれいに欠き取りたいです。

今日は疲れたのでそれ以上何も作業はしていませんが、スピーカー部分とダッシュボード上に取り付けた機器の部分をどのように正確に切り欠くのかが大きな課題です。

ダッシュボードカバーの裏地にはストッパーのようなものがありますが、フロントガラスの曇りを解消するためのデフロスターを使用するとその風によってダッシュボードカバーが浮きそうな感じがしました。

新たな切り欠き部分を含めてダッシュボードカバーを固定するためにはやはり両面テープで固定することが必要だと思っています。

ダッシュボードカバーの取付にはいくつかの問題はありますが、後日正確な切り欠きをしてきれいに取り付けたいなと思っています。

ダッシュボードカバーの取付ができたならば、パーツレビューを出したいと思います。
Posted at 2023/01/29 22:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピキッと足が・・・ http://cvw.jp/b/3343239/48738787/
何シテル?   10/30 21:35
たあSRからGITANESじぃたんに改名しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23456 7
89 1011121314
15 1617 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

オーバーヒート警告⚠️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:14:57
桜の季節① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 14:11:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン SR-OMPW-ARTEON (フォルクスワーゲン アルテオン)
気に入って購入した車なので、大切に長く乗り続けたいです。 2019年3月契約、4月登録、 ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
6月13日納車。 ダイヤモンドキーパー、ホイールコーティング(夏・冬)、樹脂フェンダーキ ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
妻の車です。日常使いにしていますが、日々短距離なので走行距離はとても少ないです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation