はっきりとわかるほどアルミモールの白サビが発生していたので、白サビ落としをしました。
まず、マスキングテープでアルミモールの周囲を貼り、濡らしたマイクロファイバークロスでアルミモールの汚れを取りました。
Holts RUBBING COMPOUNDをコンパウンド用スポンジに塗ってアルミモールをゴシゴシと擦りましたが、マイクロファイバークロスで拭き上げてみると労力の割に白サビは落ちていません。
私はYouTubeで白サビ落としの動画を見た中で、ブルーマジックを使用してウエスで擦り落とすよりも、くしゃくしゃに丸めたラップで擦り落とした方が効果があるというのを覚えていました。
私はブルーマジックは使用したことがありませんが、きついアンモニア臭があるというレビューがあったため、ブルーマジックを購入してまで試そうという気持ちにはなりませんでした。
そこで私はキッチンにあったサランラップをくしゃくしゃに丸めてHolts RUBBING COMPOUNDを塗って擦り落とす方法を試してみることにしました。
それが意外と楽に落とせしました。
ドアミラー付近はなかなか力が入りづらい場所なんですが、サランラップだと問題なく擦り落とせました。
なぜなのか私にも正確な理由はわかりませんが、サランラップだとアルミモールの形に沿って力が加わるからではないかと推測します。
短時間でアルミモールの頑固な白サビが落ちていきます。
画像の左側は未施工状態で白サビが浮いていますが、右側はきれいに落ちています。
別角度で上側が未施工、下側がサランラップで擦り落とした後で、きれいに落ちています。
サランラップで白サビを短時間である程度は落とせたんですが、まだうっすらと白サビが見えたので、第二段階として以前準備していた合成繊維を小さくカットしたものにHolts RUBBING COMPOUNDを塗って擦り落とすのを試してみました。
これも正解です。うっすら残っていた白サビもきれいに落とせています。
濡らしたマイクロファイバークロスでアルミモールを拭き上げて、仕上げにWACO'S Various Coatで磨きました。
アルミモールがきれいになりました。
準備していた別のHolts RUBBING COMPOUNDなどは使用することなく終わりました。
私が白サビ落としで使用したHolts RUBBING COMPOUND、サランラップ、合成繊維、WACO'S Various Coatについては、私にはとても楽に白サビ落としをすることができましたが、やってみようと思う方はあくまでも自己責任でお試しください。
Posted at 2023/02/28 18:21:39 | |
トラックバック(0) | 日記