雨天時に使用した雨傘を車内でどのように保管されていますか?
現在、雨傘収納グッズを探しています。
私はずいぶん前に雨傘が二重構造で濡れた表面が内側に入る逆さ二重傘を購入しているため、雨天時に使用した雨傘もレザーシートや衣服が濡れにくい構造のものとなっています。
この逆さ二重傘は便利なんですが、降雨時に使用した後だと持ち手部分を上にしていると閉じた傘の内側に溜まった雨水が下側に流れてきます。
その雨水でフロアマットが結構濡れてしまいます。
そこで伝ってくる雨水を受ける雨傘収納グッズでいいものはないかと探しています。
ただしこういう雨傘収納グッズは傘を使用しないときには車内で邪魔に感ずることが多いので、傘収納グッズは使用しないときには取り外せたりコンパクトになるものにしたいですし、いざ雨傘を収納する場合に車内のどこへどのように置いて保管するのが最善なのかを考えています。
ヘッドレストに引っ掛けてシート後面に一時的に収納するパターンのものが多い気がします。
できれば運転に支障がない範囲で、Bピラー下側に雨傘収納グッズを固定させる可動式フックを取り付ければ、雨傘収納グッズに雨傘を収納することができ、さらに雨傘をすぐに取り出せるイメージを持っています。
ヘッドレストではなくBピラー上側にある小さなフックがあるので、これを何とか活用できないだろうかと考えています。
雨傘は使用しないときにはラゲッジルームに置いていますが、雨傘収納グッズは運転席や助手席から手の届く場所に置いておきたいです。
車内に使用した雨傘を皆さんがどのように保管されているのか知りたいですし、これはと思う雨傘収納グッズをご紹介いただければ嬉しいです。
Posted at 2023/11/30 05:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記