もう既に3台のエアコンは設置済みですが、暑くなっているのでエアコンは必需品です。
Xシリーズは室内機も大きいです。
そして室外機も大きい。
室外機カバーを使っていますが、夏は直射日光を遮り風通しを良くします。
冬は吹雪などによるファンの目詰まりを防ぎ、ある程度の隙間があるので空気の吹き出しや吸い込みなどの室外機の機能を維持できます。
冷え込みが厳しいときに暖房使用していると、次第に室外機が凍結し霜がつく場合があります。
その場合室内機の熱を室外機に送り、室外機の熱交換器を暖めることで室外機の霜を融かします。
霜取り運転によって、通常のエアコンは約10分間も暖房が停止するため、せっかく暖まった部屋の室温が低下し寒くなります。
室外機カバーの周囲にたまった雪を取り除くと、ある程度は霜取り運転の回数を減らすことができます。
室外機カバーの上部が凹んでいるのは屋根からの落雪によってできたもので、これがなければ室外機直撃となっていました。
見えにくいですが、エアコン室外機防振ゴムブロックも耐久性があり、そのまま使い続けることにしています。
見た目は新しい室外機樹脂架台が良いように感じますが、意外と耐久性がなく、数年経過すると変形して室外機が傾く問題が発生したので、エアコン室外機防振ゴムブロックを使用しています。
他の部屋のJシリーズ2台の室内機です。
そして某テレビショッピングのエアコンは一見すると下取りもあって安価に感じられますが、それは標準工事費の場合であって、エアコン機種はお掃除機能のない低レベルのものであり、私が調べた範囲ではそれほど安いものではありませんでした。
今回のPanasonicのキャッシュバック後だと金額に差はないので、私としてはこれで良かったと満足しています。
Posted at 2024/06/24 22:03:03 | |
トラックバック(0) | 日記