• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャプテンサンタのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

軽さの思い出、A110乗り心地

軽さの思い出、A110乗り心地
1,980年台、若い女性がデートカーで乗りたい車はソアラでした。まだ、3ナンバーが高価で、やっとデートに誘うために買ったHONDAの初代プレリュード。東京女子大のアンケートで、ソアラの次に票を得られたのがそのプレリュードでした。たぶん、量産車初めてのサンルーフが女の子に受けたのだろうと思います。そんなプレリュードを車検に持って行っていって、発売されたばかりの車を試乗、そのままオーダーを入れたのがCR―X1.5iでした。排ガス規制でパワーが削がれた時代から、脱却を示した初期の1台です。パワーは110Psですが、車重が800Kgと軽く軽快な車でした。東北縦貫道で400のベンツを相手にバトルしても、相手を諦めさせる程の軽さを武器にした逸車でした。CGに寄稿していたかのポールフレールは、CR―XSiを所有し、生涯手放さなかったといわれるほど楽しい車でした。A110も軽さが武器。そんな軽さからくるフィーリングや燃費の良さなど、CRXと過ごした時の軽さのフィーリングを思い出しながら若かりし頃に思いを馳せ、A110を眺めています。そのA110は、サーキットで試されるだろうジャンルに足を入れているスポーツカーとしては、それなり固い足回りなのでしょう。そんな走りは私には不要で、数百キロ北上の実家に帰る時、気合を入れな覚悟しなければ的な乗り心地ではなく、楽しい範囲の固さで快適と感じています。サスの固さと言えば私の子供のF-1時代、沈むサスのスチュアートとズルと滑る様に走るエマーソン。どちらも早いのだから、固さだけで語れないと思った次第です。CGの評論でも、4Cなどより柔らかく比較的スポーツカーとしてはロールを許す方だと記されています。押しなべて、評論家の皆さんはこのA110を実用的な車と多くの方が評しています。私個人的には、しばらく大型サルーンしか経験していない、旦那仕様のラクチン車から乗り換えても、さほど常用に違和感がの範囲ではない感じです。ロングドライブの快適性はたぶんサスの固さなどより、運転手との好みのマッチングも関係するのだろうと思っています。ひと月先に東北遠征予定ですので、実際にどう感じるか楽しみです。 
 次回は、慣らし中での様々な感想! スポーツカーが初めての方々に参考になれば!
Posted at 2021/03/14 07:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「<10.初めての車検を4ケ月後に控えた昨今の私のA110> http://cvw.jp/b/3343713/47331205/
何シテル?   11/08 14:15
キャプテンサンタです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 2425 2627
28 2930 31   

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
アルピーヌ A110に乗っています 車も運転手も現在慣らし中です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation