• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

DrHEAD 音質改善計画

DrHEAD 音質改善計画さて、久しぶりのブログ更新ですが、今回は車の話題とかじゃありません。
私の所有するヘッドホンアンプを改造して音質向上を狙おうというわけです。
今回参考にさせていただいたのは、下記のTALK..さんの記事です。

部品調達コストを抑えるため、同容量のコンデンサが多数みられるのはよくあることで、それを耐圧・容量・特性を最適化して部品を選別すれば最善です。

しかし、私は電気回路図を読んだり出来る子じゃないので、設計者の意図を尊重します。
DrHEADの改造として一般的なものを除き、基本的に耐圧・容量は大きく変更しませんです。
彼らとて、コストを意識するとはいえ、それ以前に、確実かつ安全に回路が駆動する設計をなすべきでしょうから。
その辺は、電気保安的に私より圧倒的に信頼できるでしょう。たぶん。

基盤の位置と部品名を書いておきましょう。

ACアダプタ 15V1.2A スイッチング式
  
U1 L7812CV(電源レギュレータ、12V1A出力)
 標準は9V出力だったかな?

C1,C2,C4,C5 ニチコン MUSE FG 100uF,25V
 基盤上の印刷はなぜかどちらも「C2」
 サイズや容量的にFGで妥協。

C39,C44 ニチコン MUSE KZ 22uF,50V
 MUSEのグレードは FW<FG<KZ ってことで最上グレードをもってきました。

C7,C11 ニチコン 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ LG 470uF,16V
 ここに低ESRのコンデンサを突っ込むといいよって誰か言ってた気がした。ソースはないけど。
 最初、発振が怖くて標準品を突っ込んで一通り聞いてみてから交換しました。
 結果的に発振もなく、高音がよりストレートな印象(?)です。
 ※ACアダプタを純正品に戻したら、力不足なのか発振しました。

C23,C32 ニチコン? 積層セラミックコンデンサ 0.1uF,100V
 電解コンデンサからの交換です。
 DrHEAD改造流行ったときから不思議なんですが、この積セラとポリプロフィルムの容量を取り間違えて表記してる方多くないですか?

C26,C34 ニチコン? ポリプロピレンフィルムコンデンサ 0.68uF,100V
 空きパターンに挿しました。

C25,C33 WIMA フィルムコンデンサ? 680pF,100V
 後から付けました。カップリングコン交換で弱くなった低音が元に戻る感じ。

ここまでの交換で、だいぶ音の印象や解像度が改善されます。
入力元の品質が気になってきます。

OPAMPは、

ナショナルセミコンダクタ LM5172IN
バーブラウン OPA2604PA
JRC 4580DD

の3つを試しましたが、私の耳はスルーレートのより高いOPAMPを選ぶようで、LM5172で決定です。
リバーブやスネア、高めの女性ボーカルなんかを見事に再生してくれます。
2604はダイナミックな感じですが、高音がささくれた感じで少し耳が痛いです。
4580DDは耳に優しい感じ。ひどく言えばモッサリ。
Posted at 2009/09/21 13:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2008年07月23日 イイね!

三菱アイ、6万キロ走破。

三菱アイ、6万キロ走破。私のアイも、ついに60,000km走りました。
Posted at 2008/07/23 22:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月15日 イイね!

岩手・宮城内陸地震、チヌークに乗る。

岩手・宮城内陸地震、チヌークに乗る。14日の地震発生であいも変わらずパニック状態。
写真は私を運んでくれた CH-47 チヌーク と自衛隊の方です。


2008年7月11日記述
Posted at 2008/07/11 20:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月14日 イイね!

岩手・宮城内陸地震、被災する。

*この記事は2008年7月11日に作成しています。

朝の地震発生で、
1、高速道路は閉鎖。
2、電話は不通。
3、地域によりライフライン停止。

自宅に被害はありませんでしたが職場と連絡が取れず大変な思いをしました。
そして、この日から風呂にも入れず、まともに寝起きもできない生活が始まりました。
Posted at 2008/07/11 20:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

写真整理中…

写真整理中…結構前に撮影した桜の写真です。
いやー、なつかしー。
撮影場所はおすすめスポットに載せておきます~
Posted at 2008/03/03 14:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家を直して住めるようになったでござる。」
何シテル?   10/11 17:50
平成17年に免許を取得。 三菱アイは初めて購入したクルマです。 ギャランフォルティスへ乗り換え。 凄くたまにブログを更新してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
H23.1 中古購入。フロントバンパーに傷ありだったので、有償にてスポーツバックのバンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
初めて買った車です。 三菱車のポイントはコネで安く買えた点w 当初はFitやコルトバージ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation