• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜曲のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

G21の夏タイヤ交換

PIRELLI Cinturato P7 P7C2 r-f
G21の夏タイヤ、初の組み換えです。ランフラットタイヤだから、と1.7万円も余分に工賃請求されました。そんなもの?


いわゆるコンフォートタイヤです。新車の時に履いていたコンチネンタル(銘柄不明)に比べて明らかに乗り味がマイルドになりました。助手席の連れ合いの評価は上々。Mスポーツは少々硬派過ぎると感じていたので良い選択をしたと思っています。
早速350kmほど走って仙台郊外の温泉に泊まってます。この車は本当に長距離走行向き。維持費高いけど、なるべく長く乗り続けたいと思ってます。
関連情報URL : https://a.r10.to/h5MWH5
Posted at 2025/08/15 22:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | G21 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

G21の夏タイヤ交換

PIRELLI Cinturato P7 P7C2 r-f
G21の夏タイヤ、初の組み換えです。ランフラットタイヤだから、と1.7万円も余分に工賃請求されました。そんなもの?


いわゆるコンフォートタイヤです。新車の時に履いていたコンチネンタル(銘柄不明)に比べて明らかに乗り味がマイルドになりました。助手席の連れ合いの評価は上々。Mスポーツは少々硬派過ぎると感じていたので良い選択をしたと思っています。
早速350kmほど走って仙台郊外の温泉に泊まってます。この車は本当に長距離走行向き。維持費高いけど、なるべく長く乗り続けたいと思ってます。
関連情報URL : https://a.r10.to/h5MWH5
Posted at 2025/08/15 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | G21 | クルマ
2025年01月18日 イイね!

冬タイヤ交換

予定外でしたがスタッドレスタイヤを交換しました。
前輪がかなりすり減っていました。購入前はそれなりに溝があるように見えましたが、先週確認したらスリップラインまであと2mmといったところ。
後輪はもう少しマシだったので、前後を入れ替えればこの冬はギリ乗り切れるかとも考えましたが、心置きなく走る為に交換することにしました。
タイヤはPIRELLIの ICE ZERO ASIMMETRICO。元オーナーがインチダウンしていたのでサイズは195/65/R15 91T。ブリザックのVRX3からの履き替えです。
ドライ路面を走り出した瞬間にハッキリと違いを感じました。ピレリの方が圧倒的に好みです。夏タイヤに近い感覚で運転できます。
もちろん1番大切な雪上、氷上の効きはブリザックの方が上です。ブリザックでは危機感なく走れたスピードで(一般的に結構早いスピードだと思います)多少の滑りを感じることが何度かありました。
ただこれも考えようで、私のようなお調子者はブリザック履いてると、どんどんスピードを上げてしまうような気がします(苦笑)ピレリの滑り方は唐突ではないので一気にバランスを崩すよりは良いかも知れません。息子のようにどんな時にも制限速度を守るようなタイプならブリザックは最強の味方だと思いますが、私に向いてるのはピレリの方ですね。120kmほど様々な路面を走りましたが、コスパ最強なのはもちろんのこと、値段を勘案しなくても選ばれていいスタッドレスだと思います。

Posted at 2025/01/18 20:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GP7 | クルマ
2025年01月12日 イイね!

タンチョウを探しに鶴居村へ 後編

見てきました。丹頂鶴。
望遠レンズが力不足でご覧のサイズですし何より写真のセンスが全くないので、ただ撮っただけの写真ですが・・・
頭上10m程度の空を滑空するタンチョウは本当に美しいかったです。一泊かけて見に行った甲斐がありました。

帰りも、もちろん寄り道をしながら。
阿寒岳をバックの勇姿と、900km走った「宴の後」の姿です(笑)
Posted at 2025/01/12 22:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GP7 | 日記
2025年01月05日 イイね!

運転アシストについて

2日に福島から千葉へ戻りました。東北道はお約束の渋滞、というか今年は事故が多くていつもより更に時間がかかりました。
G21の運転アシストはなかなか良くできていて、高速の渋滞(60km/h以下)であれば自動運転に近い感覚で(自動運転レベル2ですから、ハンドルから手を離したりよそ見をするのはNGです)乗っていることができます。
何より良いのはイライラしなくなります。100%自力で運転してると隣の車線が流れると車線変更すべきが悩んだり、前の車が車間距離を大きく空けてたりすると舌打ちしたりと、あまりよろしくない精神状態に陥って余計に疲労したりしていたのですが(修行が足りませんね) BMWの運転アシストを使うとそのような焦りやイライラとは無縁で、「良きにはからえ」と殿様気分で渋滞を乗り切ることができます。結果、疲労も事故のリスクも軽減出来てると思います、
行楽帰りの高速渋滞に、なくてはならない機能ですね。
もちろん、行き着く先は「自分で運転する」という行為が限られた場所でしか許されない世界で、それは私のような人間にとってはあまり心躍らない未来であることも事実なのですが・・・
ちなみに、正月休みの走行距離は約900kmでした!
Posted at 2025/01/05 21:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | G21 | クルマ

プロフィール

「G21の夏タイヤ交換 http://cvw.jp/b/3344701/48602172/
何シテル?   08/15 22:05
千葉でBMW、札幌でスバルと、5年前には想像もできなかった夢のカーライフを送っています。 平凡なドイツ車ファンですが、北海道でのスバルの有り難さも実感してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2021年4月3日納車。 2009年型のゴルフヴァリアントからの乗り換えです。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2023年秋に札幌に単身赴任となりBMWを持ち込んで一年過ごしました。 電子制御てんこ盛 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
試乗車上がり(走行1,200キロ)を購入。一番長く乗った車です。(11年2ヶ月) ステー ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めてのガイシャ。第一子が生まれて3ヶ月で購入。小さな車ですが、なんと座席を取り外せると ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation