• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinys&zoomysのブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

ズーマーにストライキ起こされました。

ズーマーにストライキ起こされました。皆さん!ごきげんいかがですか?
ズーマー君ごきげん斜め!
最近 ザックスマダスばっかりいじって 3週間ほどズーマー君に乗れずにいました。



車庫から出し、手動式に変えたチョークを開け、ブレーキレバーを握り、セルボタン押して。
このgy6系のエンジンいつもは 
ゲャーコッ ゲャーコッ!
ってセルモーターの乾いた音が鳴るはずが。
ギャコッ!?
で終わり。

バッテリー?
もしや




以前2個いちしたセルモーターが逝った?

キックでスタート試みるもキックのスプラインがズルムケ?。
キックぺだるは、下向いたまま。 

1週間後




かったいグリスを塗ったが回転が硬い。



スプライン部にタップたてて、ボルトをキーの代わりにした。
が、M 3ボルトが粉々に。
先日ザックスマダスのウインカーレンズのM 3ボルトを圧着のペンチで千切りましたが。
長手方向もここまで簡単にM 3ボルトを粉砕出来るなんて。
キックには すごい負荷が掛かるんですね。
もう一度ネジ入れてカバーを取付。
又粉砕するだけなので、とりあえずセルスターターの方を見て行きます。



スターターリレーのコイル側をサーキットテスターで調べるとまずグリーンがアースと思ったらここではプラスの様です。
びっくり。
しかもアース側にも僅かに電圧が残ってる。?
0.5ボルトだったか?。

確かに前のアルミフレームですがアースは引いていない。
後ろの鉄フレームにはアースを繋いでいる。
後ろの鉄フレームは0ボルト。

アース線が足らないので継いでいる所に丁度アルミフレームの穴が有ります。
繋ぐ為締めているボルトを使いアルミフレームにもアースしたので前のフレームも0ボルトになりました。
しかしセルは回りません。
電圧も12ボルトのまま。



いつもは電圧降下はカプラー前後にプローブを
刺して見ますが見れない所が有る。
ブレーキランプスイッチのギボシのは2本が1本になり、カバーは袋になっていてプローブは刺せない。
電圧が測れないなら。
思わず抜き差ししてしまった。
セルモーターが
元気よく回った。
ギャーーーッ!!
キックの所から激しい音。
キック内のギヤが焼き付いたか。
抜けないし周りもしない。
ズーマーの奴 相当怒ってる様。
ベルトのカバー無しで私道を試乗。
あれ?パイロットベアリングのキーン音が大きい。
ザックスマダスの整備が一段落したらきちんと整備してあげます。



Posted at 2021/10/27 01:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

久しぶりに家族でお出かけ

久しぶりに家族でお出かけコロナ禍で緊急事態宣言など有り、レストランは去年3月にびっくりドンキーに行ったっきり。




去年の春の静岡旅行もキャンセルし、
大好きな釣りも、夏に家族全員ストレス溜まってたので早朝アジ釣り1時間のみ。




この変わった実?何?

バイクが趣味の人の家族はかわいそう?
コロナ禍を良い事にバイクいじってるか1人で走りに行って、家族は ほったらかし。
雨が降り、バイク乗れない。



実と言うより種?

久しぶりに家族全員でお出掛け。サバーファームと言う農園。
人混みを避け、、、。
雨の農園で何するの?



ぶどう狩り🍇
巨峰は最終日。
ベリーAは食べ放題の後お土産に 1房 狩ることができます。
わたしは酸っぱいのが苦手で網の外からみてました。
人気なのか雨なのに沢山狩りにきてました。
レストランが空いていたのでカレーやマグロ丼など食べました。



芋掘りが始まってました。
安納芋。
雨が弱まった時に傘さしながらドロドロになりながら。



2週間陰に置いてから天ぷらや、今日は大学芋。
美味しいです。
小さい子は遊具や鯉釣りなど有り。
バーベキューやってる方もいました。要予約で持ち込みOK。

駐車場に市場が有りました。
野菜が高くなった今、安いからなのか市場目当てに来る車も。
大根買っとけば良かったと、妻。
わたしは蜂蜜屋さんが朝まだ閉まっていたので、ここでみかんの花とアカシアの蜂蜜を買って帰りました。
みんな、ストレス発散になったかなぁ?
 

Posted at 2021/09/27 01:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月03日 イイね!

公道走行練習

公道走行練習家族は初心者なので夜に公道走行練習です。



今日で4日目。
発信時は後ろ確認、左折時は歩道の自転車注意、標識やカーブミラー確認。止まれでは必ず足を着く。駐車場から歩道横切って外へ出る時は、手前で停止確認して歩道上でも止まって確認し道に出る。
など自転車ではしない事が沢山。

コストコでパシャリ

あ。
私のビーノのテール切れてます。



落札して尼崎に取りに行った時。
現地でガソリン入れたあと、
バイク屋さん寄ってオイル交換、タイヤ圧調整、テールランプ切れてたので電球交換してもらいました。
あれから2年間 毎日乗ってますからねー。
Posted at 2021/09/03 08:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月29日 イイね!

いじる為の不動車

いじる為の不動車私がサザエさんの浪平ならこの原付は盆栽ですかね。
Posted at 2021/08/29 02:11:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月26日 イイね!

家族のバイクが増えました





皆さんお元気ですか?
志摩リンではなく 
パラリンピックが始まりましたね。
我が家にもう一台原付が増えました。
ビーノです。



半導体不足だから部品不足?
ジョルノの新車を見積もりしてもらったが新車不足で4月発注の来月に入荷するジョルノが2組見に来る?
や。
他の店では沢山新車並んでいるが値引きが ほんのちょっとだけなど。
コロナで好きな色の原付も買いにくいなんて。えらい時代になって志摩いました。
何軒かバイク屋さん回って
たまたま新車同然の中古車が置いてあったらしい。
バイク数台所有のお金持ちのお方がゆるキャン△ 志摩リン のバイクが欲しくなって買ったがほとんど乗らず値段が下がるまでに手放された様です。
ラッキーだったって事で。
Posted at 2021/08/26 20:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントブレーキディスクローター交換 http://cvw.jp/b/3344783/48544712/
何シテル?   07/15 23:24
vinys&zoomysです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ザックス マダス トンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:37:38
SX125R インシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 12:42:34
"サントマト号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 00:35:49

愛車一覧

マツダ プレマシー コン (マツダ プレマシー)
なにしろハンドリング、ブレーキ、コーナリング、最高!地面の情報が分かる。ファミリーカーな ...
ホンダ ズーマー ズーマー125 (ホンダ ズーマー)
ホンダ ズーマー風に乗っています。フレームはAF54なのでクレアですがフレーム以外はズー ...
SACHS マダス125 マダッスか?125っす。 (SACHS マダス125)
50ccですがマダス 50の選択枠を見つけれないのでお邪魔します。 ヤフオクで いじり用 ...
ヤマハ ビーノ 初号機 (ヤマハ ビーノ)
通勤用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation