• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinys&zoomysのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

シングル混合水栓交換

シングル混合水栓交換みなさんお元気でいらっしゃいますか?

4月16日です。

シングル混合水栓の交換は大変かも。
プロに頼む方が良いのは当たり前。
しかし、私は2級整備士なので
余裕です。?
10年前実家の混合水栓を同型に替えた事が有り、取り付けは簡単でした。



これカッコイイ
INAX JF-24xx 取り外し!!
動画で取り付け方法は有りました。
ボルト2本上から締め付けて
取付け出来ますので車のオイル交換の様に下に潜らないで作業出来ます。

昔の混合水栓は下から大きなナットで
1500から2000円の専用工具で外すか、
下から中位のナットを外すか、
どちらにしても下からの作業だったのが、これから外す混合水栓は
上からの作業になっていて素人でも
簡単に作業出来るよう進化しています。
さすが イナックス。
まあ車の整備と比べたら簡単です。



まず、リング状のカバーの背後のボタンを押しながらリング状のカバーを180°回転させてネジに穴を合わせてネジを緩めます。

しかし、16年使っているので固着しています。
ボタンが全く押せない。
ボタンにもカバーにも ガタ すら有りません。

ウォーターポンププライヤーでも台座諸共回るだけです。

ドリルでネジが有るであろう所に穴を明ける?
ドリル使うと削りカスでシンクが
汚れるのでマイナスドライバーなどで叩いて回します。



マイナスの貫通ドライバーは車庫に有る。
取りに行く時間がもったいないので
手元に有った丸棒ヤスリを
ハンマーで叩いて打撃を加えます。
もう何回叩いた?
ヤスリのグリップは貫通していないのと、シンクは薄い板なのでたわむのと、挟んで締め付けだけの台座諸共回って逃げるので打撃が吸収されてしまう為 叩く回数は多いです。



やっとネジが見えました。
ネジを外しましたが、
上に引っ張ろうが引っ叩こうが、
びくともしない。
下手すれば取り付け穴が変形するかも?
で、



切ります。

時間掛けて叩き、ドリル使わないでいたのに・・・。

糸ノコが木工の歯に替えていて
鉄工用が何処かへ?
で、100均のダイソーのこれ。
丁度良い形してます。
大活躍します。



ボルトが錆びて工具の孔が分からない。
ヘキサゴンレンチ?
いや?プラスドライバーが掛からない。



仕方なく下へ潜り、
ネジのストックから持って来た
ナットを2個使いダブルナットにして
下から締め込んで
上に緩め出します。 



出て来た
出てきた。



ここでカバーを外しました。
青サビでジャリジャリなので
ボタン押してもボタンもカバーも
引っかかって動かない。



もう一本のボルトはダブルナットが
壊れるほど回らない
とにかく邪魔な樹脂部品を
切って取り除きます。



なかなか外れない。



ボルトのクビチョンパしたら
外れるでしょう。
キリでもみました。



きれいに頭が無くなったが
ネジが錆びて固着どころか
バカ孔部分とボルトが錆びて
一体になってます?
叩いても落ちない。
ダイソーのノコギリで切開します。



広げても落ちない



もう一本切れ目入れて
マイナスドライバーでグリグリ
!!
ボトリッ!!
やっと落ちた。



TOTO キッチン水栓 TKS05308J取り付け!

古い木製のこいつ
一応挟んでおきます
共回り防止にもなりますし。



ボルトをギギーっと きしみ音が
するまで締め付けます。
ボルトの工具穴が錆びない様、
100均ボンドを塗りコーティング。
効きますかどうか。



差し込み方は説明書を見てください。
方向をずらした状態で入れホースの位置を定位置にずらして回転させる。



アダプター着けて



ガスケット忘れずに



ストッパーとなる
スパイラルチューブを切って取り付け



こうなって。



こうなる



ネジ締めて
ネジのキャップをして
完成!
原水と浄水は滑らか。
シャワーは面積が小さく勢いが強い
水跳ねを気をつけたら油汚れも、とばせるのでは?
水圧を調整したらジェット機みたいなキーン音がして楽しい。

さあ何時間掛かった?

明日キス釣りに行くから
晩ご飯の片付け終わったら
直ぐ交換を初めて
途中で寝て
朝食のパン食べたら直ぐ交換再開したが。
作業が終わり直ぐプレマシーで
カッ飛んで和歌山県へ!
キス釣りが昼の12時からになってしまいました。

皆さんは自分で交換します?
錆びていなければ交換出来ますでしょうが・・・。
きっとプロに任せるとサンダーなど電動カッターでチョチョイのチョイで交換してくれるでしょう。

餅は餅屋と言う事でしょうか。

作業前は交換経験も有り 
余裕ブッこいて居ましたが
所詮、私は元自動車整備士なので 
ダブルナットなんかして
ちまちまやってしまいましたねぇ。

なにが悔しいかって言うと 
キス釣りで3人で5匹しか
釣れなかったほど時間が無かった
と言うか、潮引いてる悪い時間しか
釣りをさせてあげることが
出来なかった事。

DIYは時間が有れば良いが、
せっかくの家族との休みのひと時を
無駄にするより工事費払った方が
良かったかも・・・。
でも自分でやりたいんですよねぇ。
今度、外構?花壇を壊して
セメント敷きます。

Posted at 2022/04/27 00:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントブレーキディスクローター交換 http://cvw.jp/b/3344783/48544712/
何シテル?   07/15 23:24
vinys&zoomysです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ザックス マダス トンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:37:38
SX125R インシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 12:42:34
"サントマト号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 00:35:49

愛車一覧

マツダ プレマシー コン (マツダ プレマシー)
なにしろハンドリング、ブレーキ、コーナリング、最高!地面の情報が分かる。ファミリーカーな ...
ホンダ ズーマー ズーマー125 (ホンダ ズーマー)
ホンダ ズーマー風に乗っています。フレームはAF54なのでクレアですがフレーム以外はズー ...
SACHS マダス125 マダッスか?125っす。 (SACHS マダス125)
50ccですがマダス 50の選択枠を見つけれないのでお邪魔します。 ヤフオクで いじり用 ...
ヤマハ ビーノ 初号機 (ヤマハ ビーノ)
通勤用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation