
みなさんこんにちは。
コロナも第5類やWHOが緊急事態宣言を終了など、日常が戻りつつ有りますね。
家族みな、仕事や、ゲームのイベントの主催、免許、バイクいじりなど、それぞれ忙しくなり
今年のゴールデンウィークも
我が家では旅行無し。
ザックスマダスの左スイッチを交換。
以前、オークションでマダス125ccの
マフラーを買いましたが、取り付けて排気漏れチェックしてOK。を確認
したあと、キックペダルとの干渉が
有り少し隙間が開かないか?と押したらキャタ部のφ38パイプがパックリ!
ついでに、くたびれてるであろう
キャタを外しました。
もうパイプがポロポロもろく崩れてしまいます。
どうするか考えます。
家族のJOGのバッテリーが
弱りましたので交換。
やっぱりユアサバッテリーは良い。
中古車で買って5年経つが初めての
交換です。
今回はバッテリーマン。
ザックスマダス用にAmazonで
汎用クラッチレバーを買いましたがwithスイッチと書いてあって写真にも箱型のスイッチが映っていましたが、残念ながら筒形のスイッチの孔が開いてあるだけでスイッチは付いていませんでした。
筒形スイッチ買って、整形が悪い取り付け孔を広げ、脱落していたナットを締め付け、やっと使えます。
高くつきました。
フロントホイールのメンテナンス。
ベアリング交換。
タイヤ アンド チューブの交換。
オークションで買った125ccの
マフラーのヒートガードの溶接。
錆びているブレーキローターの裏も
磨きたいのでボルトを外すと必ず?
折れる?
ベアリングが新品なのでバーナーを
控えめにしてしまったから?
ベアリングを外してからガンガン炙れば良かった?
とにかくネジロックが硬いのなんの!
錆び取りしました
穴の修復。
色塗り。
なんとかツーリングまでには完成。
試乗してOK
ツーリング当日、
奈良県 大神神社の大鳥居です。
無料駐車場。
神社前はまだ工事中です。長いー。
交通安全をお祈りしました。
大神神社の周りにも沢山
三輪ソーメンが食べれますが、今回、
2キロほどバイクで走ります。
三輪山本そうめんの肉にゅうめん。
うまい!
明日香村の
飛鳥駅の道の駅にバイクを停めて
道向かいのあすか夢販売所で
あすかルビーが乗っている
贅沢イチゴソフト。美味い!
中では地元野菜や明日香ルビーが
時期にもよるでしょうが5月5日で
1パック500円しませんでした。
安い!
インカムでしゃべりながらゆっくり帰ります。
地元に帰り、道の駅で1時間以上しゃべりました。
どれだけ しゃべるねん!
良いゴールデンウィークでした。
Posted at 2023/05/06 23:03:39 | |
トラックバック(0)