• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinys&zoomysのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

いじり易いバイク

いじり易いバイクカブの様にかっ飛ばないがいじれるならとても面白い
Posted at 2022/05/25 17:33:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月22日 イイね!

グランピング施設3ヶ所巡り

グランピング施設3ヶ所巡り皆さんお元気ですか〜?

そんなつもりはなかったんですが



キャンプやグランピング施設を3ヶ所まわってしまいました。

暑いので山の方へ

岸和田市の牛滝山の温泉。

いよやかの里から名前が変わったんです。

四季まつり?

だんじり祭りとは関係ない?



ズーマー125です。



山なので少し涼しい。



牛滝山だけに、牛さんがキャラクター?
温泉の入り口に足湯が有ります。
入るとお土産売ってます。

残念ですが今日は温泉には入りません。



川沿いにキャンプ場など色々有ります。



バーベキュー施設も有りますが、
川沿いでバーベキューしてます。



きれいな水の川。



川から上がれば直ぐ木製宿泊施設。



下流側に進むと



落差が有るので川の水の涼しい音がします。



水に浮いてるような感じに見えるグランピング施設。
いま流行ってますねー。



天気が良いので景色もいいです。

次は隣りの貝塚市へ



ほの字の里が、いぶき温泉オートキャンプ場に変わっています。



コロナ禍で色んな施設がキャンプ場に変わりました。

中には入りませんでした。



沢山ある いつものロードマップ



農業庭園たわわ が、
ファームグランピング ル・クロに
変わっています。



コロナ禍で農園もなくなるんですか?
そうか、キャンプが人気過ぎ?



受付の人でしょうか。
トランシーバーで喋りながら
バンに乗ってやって来ました。



しかし宿泊客でないと分かると
戻って行きました。



暑い日でしたので飲み物ぶら下げてます。ダイソーで数年前に買ったホルダーです。



気持ちよく走るズーマー。最高です。










Posted at 2022/06/21 23:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

走りがいい7人乗り

走りがいい7人乗りコンパクトで峠からキャンプまで色々楽しめます。
Posted at 2022/05/17 01:13:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月15日 イイね!

面不動鍾乳洞と龍泉寺

面不動鍾乳洞と龍泉寺皆様 お元気でいらっしゃいますか?
奈良県のおへその続きです。



面不動鍾乳洞です。
昨日、天川神社で不思議なことを
体験しました。
きららの里・赤岩から出発してしばらくして家族が。
龍泉寺まで1時間かかるから15分の鍾乳洞に行こう。




鍾乳洞のこの駐車場が いっぱいなので駐車場をさがして真っ直ぐ進むと、
遠いので諦めた龍泉寺が目の前に!
天川神社は行きたくても神様に呼ばれないと行けませんが。
龍泉寺は遠くから近寄って来てくれました??

スマホナビ有るあるでしょうか?
右回りと左回りルートの違いだとおもいますがナビをしてくれていた家族は驚いてました。
まるでワープして隣りに有るんやもん。



龍泉寺の駐車場も満車。
後ろからも車が数台入ろうと
並んでます。

譲るつもりで狭い駐車場で方向転換。
有料パーキング探すか?

洞窟の駐車場に戻ると停めれました。

譲る気持ちが事故は無し!を、
仏様も見てくれてたのでしょうか?
ラッキーです。
歩いて山道を登りますが途中からモノレールも有ります。
ミカン山によく有るやつより大きな乗用です。
写真なし。とほほ。




中に入ると足元をライトが
照らしてますが、



鍾乳洞まキレイに
ライトアップされています。







から



赤に色が変わります。



キレイです。



幻想的



フォトアルバムにも入れました。



上の通路と下の通路



骨や化石



大峯奥駈道



橋本広吉様



かりがね橋に寄り道 



山道歩きます。



吉野熊野国立公園



吊り橋の制限人数は20人



家族3人行ってらっしゃい。



隣りの
龍泉寺
獣道を
歩くと
とても遠い、



到着



滝行出来る?



名水です。
池です。



魚がたくさん。
!!
鯉ではなくニジマス!!



日本遺産です。






龍泉寺の龍の口伝説があります。



これも不思議。
なでると軽いが、ひっぱたくと重い石

なでて持ち上がりました。
たたくと
なんとか持ち上がりましたが
次の瞬間
‼️
枠の中に落ちて、パンッ!
大きな音が響きます。
重くてと言うか、嫌がって
手を広げて逃げた感じ。
家族は わざとらしい。
周りの人達がビックリするやん!
って感じで他人のフリ。
あ、いや、ほんと!やのに。



世界平和を祈ります。



早く戦争終わってほしいです。



宿場町歩きます。



川の水 キレイ。

星は見れませんでしたが
天川神社で不思議体験。
不思議な赤岩。
龍泉寺でも不思議体験。

興奮したのはわたしだけ?
良いドライブでした。

最後まで見ていただきまして
ありがとうございます。





Posted at 2022/06/02 00:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

きららの森・赤岩で泊まりました。

きららの森・赤岩で泊まりました。みなさんお元気でいらっしゃいますか?
ブログのつづきです。
フォトアルバムにも写真入れてます。



夜空の星を見たいので奈良県のおへそへ行きました。



きららの森・赤岩の駐車場に車を停め、売店 兼 事務所に行きチェックイン。キー、シーツと懐中電灯とバーベキューの網をもらいます。
木造コテージからの眺め。



テニスコートも有ります。
夏も涼しいのでいいかも。



裏の山に散歩。



散歩コースからの赤い岩。
8年程前も来た事有りますが、
夏はこの川で泳げます。
魚も居ます。



チェーンソー?
彫刻アートが並んでます。






くま兄



バーベキューの終わりに。



道の駅で買った特大マシュマロの出番!



焦げ目が薄っすら付いたら火から離し
やけどに気をつけて。帽子を脱がずとツルツルの中身、第2形態が出て来ます。
また焼いて第3形態まで楽しめます。
なんとも言えない楽しさ。大きさ。おいしさ。
フォトアルバムにも入れています。



おい!明る過ぎ!
星は大阪でも見れるやつしか見えません。
真月狙いできればいいのですが家族の休みが合わなくて。

慌てて星座アプリSky Guideをダウンロード。
ムーディーな音楽が流れ、
アルタイル、北斗七星のおおぐま座や小熊座などよく分かりました。

室内でも星座が見れる。
地球の裏側の星座も・・・。

奈良県まで来てアプリで見てるなんて、なんのこっちや!

そう言えば富士山も2回見に行ったけど2回共見れませんでした。
1回目の時、忍野八海で雲の上から先っぽだけ見えました。
大阪に帰ってライブカメラで観ました。
なんのこっちゃ!!



次の朝 
子供の頃を思い出して川遊び。



チェックアウトし、ゴミ捨てて。
さぁ次 出発!

続きます。













Posted at 2022/05/27 00:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントブレーキディスクローター交換 http://cvw.jp/b/3344783/48544712/
何シテル?   07/15 23:24
vinys&zoomysです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ザックス マダス トンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:37:38
SX125R インシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 12:42:34
"サントマト号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 00:35:49

愛車一覧

マツダ プレマシー コン (マツダ プレマシー)
なにしろハンドリング、ブレーキ、コーナリング、最高!地面の情報が分かる。ファミリーカーな ...
ホンダ ズーマー ズーマー125 (ホンダ ズーマー)
ホンダ ズーマー風に乗っています。フレームはAF54なのでクレアですがフレーム以外はズー ...
SACHS マダス125 マダッスか?125っす。 (SACHS マダス125)
50ccですがマダス 50の選択枠を見つけれないのでお邪魔します。 ヤフオクで いじり用 ...
ヤマハ ビーノ 初号機 (ヤマハ ビーノ)
通勤用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation